dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は視力がすごく悪いです。今はコンタクトをしています。でも、最近コンタクトをするのがめんどくさくて困っています。しかしコンタクトをしなかったら見えないし・・・。そこで視力が回復する方法を知っている人教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まず最初に目を休めるという事で視力が良くなる。


この状態というのは単なる調整機能の低下です。
近視や遠視というのは眼球の長さと屈折率のバランスが悪くおこります。
従って目を休めるということは大切で一度は試しても良いかと思いますが過剰な期待はもたず一度専門家に相談してみて下さい。勿論簡単なトレーニングで治ればそれはラッキーです。
もしだめだったら外部からの力が必要です。
まずはレーザーによる治療これはきちんとした病院で手術可能と判断された場合90%以上1.0程度の視力は得られます。現在では機械やソフトウエアの進歩で国内で事故は殆ど起きていません。ただし余りに強い近視・乱視は適用外です。あとオルソケラトロジーですがこれは要は夜中特殊なコンタクトをつけて角膜に癖をつけて眼鏡が要らなくする治療法です。コンタクト付けるのが面倒な方には余り進められません。またどちらの治療も保険が利かないので30~50万程度の費用がかかります。
どちらにせよ一度町の眼科医でなく専門医に相談してから考えても遅くないと思います。

参考URL:http://www.minamiaoyama.or.jp/index.html 
    • good
    • 0

 とりあえずここはどうですか?


 環境が許すならめがねに切り替えたほうが目にはいいと思います。
 なぜなら、コンタクトレンズをしているひとは、
コンタクトレンズをしていなかった人に比べて視力回復が(視力アップ)がしずらいらしいので。
 富山の久保鍼灸院のホームページを読んで見て下さい。

参考URL:http://www.eye-training.com/
    • good
    • 0

#3です。



#4さん・・・ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
近視は筋肉の「緩み」ではなく「緊張」ですね。

嘘つきになってしまう所を救っていただき感謝です。

gingatetudouさん 他の方 申し訳ないっす。
    • good
    • 0

まず、3の方へ、「近視は目のピントを合わせる筋肉が緩んでる状態」というのは間違いで、近視は逆にピントを合わせる筋肉が緊張している状態です。

詳しいことは省きますが、要は近くの物を見る時には筋肉が緊張している状態で、その状態が続くと筋肉が緩まなくなり、近視になります。つまり近視は常に筋肉が緊張している状態であり、近視の人は目がすぐに疲れます。

その解決法はやはり3の方が言われているように遠くを見る、近くを見るということを繰り返すことです。この方がただ単に遠くを見るよりも効果があります。

具体的には、指先を見つめながら、指を伸ばしたり縮めたりすることが効果があります。
また、わたしは、本屋やコンビニなどで売っている最近はやりの3Dに見える本を使っています。原理は同じです。簡単で1日3分でいいと本には書いてありました。ちゃんと目がよくなると書いてある本を買ったらよいと思います。
    • good
    • 0

私の姉は結婚して市街地から山奥と言っていいくらいの所に引っ越しました。


3年程度で免許証の眼鏡使用が取れました。
パソコン関係の仕事をしているにもかかわらず・・・。

その時「やっぱり緑を見るってのは目にいいんだなぁ・・・」と
つくづく思いました。

近視は目のピントを合わせる筋肉が緩んでる状態です。
なので訓練で回復の可能性はあります。
遠くを見て・・・近くを見て・・・遠くを見て・・・近くを見て・・・。
これが一般的な訓練法だと思います。

ちなみに・・・
ブルーベリーなどで視力が回復すると言われてますが
それは一時的なもので 食べるのを止めたら視力も元に戻ってしまいます。
ブルーベリーを食べながら訓練もしていけば有効なんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

レーザーはやはり危険が捨てきれないので、


オルソケラトロジーや

目を休めるための、たくさんの穴がついためがね

エコーアイトレマシン
ネットでも買えますが、生協でも販売しているようです。

色々ありますね・・・gooで検索されてみては?
自分は一番安い1000円程度で売っている目を休めるための、たくさんの穴がついためがねを買いました。あれは良いです。楽になります。

参考URL:http://www.ortho-k.co.jp/
    • good
    • 0

専門医がレーザーで目を切り視力を上げる手術をしてくれますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!