アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

対して仲良くなれていないママ友との意見が違った時の受け答え

相手の意見は一理あるというか、
考え方や価値観の違いで
何を重視するかが違う場合

どう受け答えしますか?
先日全肯定で話聞いてたんですが、
元々どこに価値を置くかがで、私は対照的な価値観を持っていたのですが

同じだと取らえられているだろうし
次回その話にふれる際に
本当は違うのに申し訳ないな…と思ってしまいます。

相手の価値観は間違っていないと思っています。
どこを重視するかで変わる話です。

内容は、

子供に
美味しく食の楽しさを知ってほしいを重視している方と
美味しさよりも栄養を重視するかです。


どちらもいきすぎると危ないですし、
どちらも大切です。

次回会う際に違う価値観であることは示しておくべきでしょうか?
今後も仲良くしたいです。
悩まれていたので励ますつもりや否定される辛さを聞いて肯定的に話していました。
相手が間違っているとは思っていません。
どうやんわり伝えておくべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 言い方がおかしくなっていましたが、
    今後もっと仲良くなりたいと思っているママ友です。
    今後、子どもの食に関しては、あまりふれないようにして
    子育ての話を共有した方がいいのかなと皆さんのお話を聞いて思えてきました。

      補足日時:2022/10/31 13:15

A 回答 (9件)

相手の価値観、家庭方針もあるから、適当に相づちうって、聞き流せば良いかと思いますね



相手の話を一方的に聞いて、頃合いをみて違う話に振れば良いかと思います

価値観が違うのだから、いつまでも平行線になるかと思いますから、貴女の価値観をやんわり伝えなくても良いと思いますね
伝えるなら、「○○っていう考え方もあるよね」「うちは、例えば私が栄養士の資格あるから栄養面を重視してるかな」とかね
あとは、サラッと流すしかないと思いますね
ましてや仲良くないなら、適当な相づちで良いかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
どうしてますか?って聞かれた際はどちらかというと気にしているタイプだという事を伝えようと思えました(T-T)!
前回お話を聞いた際に、甘いものについてはそうなんですねという感じで与えている事も自分は気にしすぎたがら他所はやっぱり普通にあげてるよなぁくらいを思いながらただ聞いていたんですが、干渉してアドバイスをしてくる方がいて、でも現実問題(家庭の状況や仕事の忙しさ的に)無理なのを話を聞いていて凄く理解できていたのでひどいと思いながら話していたのですが

どちらかというと、自分は甘いものを避けていて小麦粉もできるなら避けてしまうようなレベルの人間なのになと後々思っていました。

栄養を考えると糖質は良くないと思っていますが、人の家庭のやり方にいちいちひどいことを言うのは違うと思って話していたのですが

もし聞かれた際に、どう自分は話せばいいか
気にしすぎている自分がいます(T-T)

お礼日時:2022/10/31 13:10

お礼について。



過不足について、話し合えばいいなんて回答してません。

あなたもそのご友人も、同じように過不足がある者同士なのだから、「価値観が違う」とは思う必要がないってことを回答してるんです。
だったら、分かり合えばいいでしょ?

あなたって、結局は「私は、人とは違う」と思いたがりなんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人とはどちらかといえば同じでありたいタイプです。

人とは違うというか、その価値観から食育に何を一番重視しているかが違うということです。
お互いに認識として一番重視しているものは何かわかりあった状態でいたほうがいいのではないか?と最初は思っていましたが
他の方の意見をきいて一番重視している所が違うなら聞き流した方が良いという意見や価値観が違うと仲良くできないの?という意見をみて、根本的に重視したい所が違うなら
そもそも話題にださない方が無難だしリスクもなく仲良くできるなと思えただけです。

お礼日時:2022/10/31 21:47

お礼について。



甘いものやファストフードを楽しく美味しく食べることは、世間にありふれてますね。でもね。甘いものやファストフードだけで、過ごす人って少ないと思うのですね。
で、糖分や添加物を気にする人ってのも、世間にありふれているんですよ。でもね、とことんそれを避けるってのは、あり得ないことなんですよ。特に子供の成長には糖分は必須栄養素ですしね。添加物も、食品保存の為には不可欠な場合がある。そして、糖分や添加物を避けることイコール健康な食事とは言えないし、栄養管理とも言えない。

そして、子育てとは、子供を親の価値観で管理することではない。子育てとは、親の価値観がゆらぐことなんです。子育とは、世間と付き合うことなんですよ。

ので、どちらかに偏ること、それ自体が過不足なんですよ。その過不足を分かり合えばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってますが過不足について話し合いたいわけじゃないです。
質問された際に、価値観の違いを聞いて違和感を感じないか不安になった感じです。
ただ、あまりふれないほうが良いなと皆さんのご回答をきいて思えました(>_<)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/31 19:36

キッパリ否定する必要は無いと思いますが私なら適当に相づちをうって「その話題は興味ありません」を暗に訴えるかな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

感心が今一番あります(;_;)
私が質問して答えてもらった際にこういうことがあったという話に発展してしまったので(TT)
ただ考え方が違うと思ったならあまりその話題にふれないようにしようと思えてきました
ありがとうございます(;_;)

お礼日時:2022/10/31 13:22

話したいのであれば「うちはこうしている。

」と話しましょう。同じ価値観じゃないことを知ってもらえばいいじゃないですか。相手は全く同じ価値観じゃないと仲良くなれない人なんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし万が一また子どもの食について話すことがあれば、同じ価値観ではないことは一応伝えておくべきですかね(;_;)
そんなことはないと思います!
そうですね、同じ価値観じゃなきゃ仲良くなれないのか?って考えて自信をもちたいと思います。そんなことないと思います!

お礼日時:2022/10/31 13:20

何故にどっちかなんでしょうね。

それを両立させるのが、人の知恵ですよ。

これね。価値観の話しにするからややこしいんです。これは、価値観の話しではない、知恵の話しですし、能力の話しです。
知恵があって、能力がある人は、両方とれるんですよ。どちらかしかとれない人は、知恵と能力が足りないのです。

価値観が対照的である、とのことですが。どちらもワンサイドなのであれば、それが共通項ですよ。どっちもワンサイドしかとれない者同士ってことで、いいんじゃないですかね。

そして、足らずの者同士は得てして対立するんだけど、どっちも足らずなんだなぁと、どっちかが分かっていれば、丸く収まります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どちらも大事だとわかっています。
どちらかに寄りやすいという所です。

例えば、
もう甘いものやファストフードも楽しく美味しく食べるので与えている家庭と、
糖質を気にしたり添加物を気にしてまだ避けている家庭の違いです。

お礼日時:2022/10/31 12:59

私はどんな人にでも 


えーほんと すごくよく考えていらっしゃる すごいね
勉強になるわー
としか言いません
私は卒論で栄養過多の弊害を書きましたので多少詳しいですがおくびにも出しません
ひとは価値観が違って当たり前
そういう意見もあっていいとおもいますし、だからと言って動じる必要も
迎合しなくてはいけないというものでもありません
お説ごもっとも とすべて受け入れます
私のような未熟な人間の意見など言いません
女性は 悩み事もすべて自分の中で 答えを持っています
話すことで自分の中で考えをまとめています
だから同じ程度の人生経験しかしていない人間のアドバイスなんていらないのです
だから私は答えは出しません
貴方が一番気が楽になることにすれば
と答えています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ考えです(;_;)
ただ押し付けられた考えに傷付いていらしたので、全肯定するような答え方をしてしまった自分にモヤモヤしていて(T-T)
その方も栄養が大事なことは十分わかっていらっしゃると思いますし、どちらが大事かもわかっていらっしゃってだからこそ前提に美味しく、どちらかというと美味しいものを食べてほしいという考えが前提にある上で話をしてくださったんですが
自分が食に悩んでいてどうしているか聞いてはじまった話だったので、もしどうしてますか?って聞かれた際に変な答え方してしまったらと無駄に深く考えてしまって質問しました(T-T)

お礼日時:2022/10/31 12:53

日本人って、「十分に話し合えばわかりあえる」と思っている人が多いけど、それは間違いですよね。


話し合いですべて解決するなら、戦争は起きませんし、宗教間の対立も発生しないことになりますからね。

相手の言うことは十分に理解できても、自分の価値観と合わないってことがあります。
たとえば、「お金が第一」という考えの方と「愛が第一」と考える方では、相手の言うことは理解できても、合意とならないことは多いはず。

ですので、相手の考え方に同意できないということは、きっちりと伝えておく必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同意は全然できます。
人生の食は楽しみですし、自分は食に対して極端になってはいけないとわかりつつ、神経質になりぎみだと話を聞いていて思えたくらいです。
本来はどっちも大事だと思ってはいるのですが、どちらかというとまだ美味しいものを家では教えず薄味やら添加物をさけていたいなという考えです。
もう美味しいもの知ってる子にそうした方がとかやり方を押し付けるつもりも説明する気もないのですが、どうしてるか聞かれた際に上手く答えられなくなることが不安です(;_;)

お礼日時:2022/10/31 12:47

あなたがその人とどれだけ、どんなふうに仲良くしたいかじゃないですかね。

自分の考えは何も主張せずに迎合しておいてでも仲良くしたいのか、考え方が違うという前提でも気にせず仲良くしたいのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の価値観も話したいです。
話したがりなので(;_;)
ですが、相手の価値観を否定したいわけじゃない。どこかでどうしてますか?と話をふられた時に、同じ価値観じゃなかったんだと違和感を感じさせてしまうことが心配です

お礼日時:2022/10/31 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!