
WebARENA SuitePROV2でCentOS5を運用しています。
メールはgoogle appsを利用しているので、Centosはウェブサーバー専用(apacheとmysql)にしていました。
しかしウェブサイトにフォームメールを導入することになったため
今まで停止していたsendmailを起動し、chkconfigで自動起動設定をonにしましたが
maillogにエラーが発生してしまい送信メールが届きません。
[maillogのエラー]
localhost sendmail[23590]: n6CANlqW023590: n6CANlqX023590: DSN: Service unavailable
localhost sendmail[23590]: n6CANlqX023590: to=apache, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=32378, relay=[127.0.0.1], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
localhost sendmail[23590]: n6CANlqX023590: n6CANlqY023590: return to sender: Service unavailable
localhost sendmail[23590]: n6CANlqY023590: to=postmaster, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=33402, relay=[127.0.0.1], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
localhost sendmail[23590]: n6CANlqX023590: Losing ./qfn6CANlqX023590: savemail panic
localhost sendmail[23590]: n6CANlqX023590: SYSERR(apache): savemail: cannot save rejected email anywhere
googleで調べてみると「管理者用のメールアドレス(postmaster)へ送られてくるメールが実在する宛て先へ届くように設定されていない」のが原因らしいのですが、どのように設定するのか分かりませんでした。
http://www.ssl.fujitsu.com/products/network/netp …
また、全く関係ないかもしれませんが、/etc/hosts には 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost とありました。
/etc/hostsは下記のように変更した方がよいのでしょうか?
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
↓
127.0.0.1 localhost.自ドメイン.com localhost
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もうちょっと上のログ(キュー生成時のログ)があればいいのですが・・・
たぶん2つのエラーが発生しています。
1. 送信ユーザーがSendmailで許可していない
DSN: Service unavailable
なので送れなかったメールが帰ってきちゃうのですが・・・
2.メールボックスがない
SYSERR(apache): savemail: cannot save rejected email anywhere
エラーとして返すべきメールの保存先が設定されていない
という2つのエラーがログから見受けられます。
設定を確認してみてください。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
単にsendmailを起動するだけではだめなのですね。
しかしながら「送信ユーザーの許可」と「メールボックスの作成」のどちらもやり方がわかりません。
参考になるURLなどありましたら教えて頂けませんでしょうか。
PHPのmb_send_mailを使いたいだけなのですが、そんな簡単にはいかないのですね。
もう少しログを張らせて頂きます。
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRT015508: from=apache, size=407, class=0, nrcpts=1, msgid=<200907121445.n6CEjNRT015508@localhost.localdomain>, relay=apache@localhost
localhost sendmail[15509]: n6CEjNer015509: tcpwrappers (localhost.localdomain, 127.0.0.1) rejection
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRT015508: to=test@example.com, ctladdr=apache (48/48), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=30407, relay=[127.0.0.1] [127.0.0.1], dsn=5.0.0, stat
=Service unavailable
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRT015508: n6CEjNRU015508: DSN: Service unavailable
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRU015508: to=apache, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=31431, relay=[127.0.0.1], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRU015508: n6CEjNRV015508: return to sender: Service unavailable
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRV015508: to=postmaster, delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=32455, relay=[127.0.0.1], dsn=5.0.0, stat=Service unavailable
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRU015508: Losing ./qfn6CEjNRU015508: savemail panic
localhost sendmail[15508]: n6CEjNRU015508: SYSERR(apache): savemail: cannot save rejected email anywhere
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(メールソフト・メールサービス) 【大至急】メールが送付できているか分かりません 1 2023/08/26 08:05
- CGI -T(汚染モード)でメールが送れません 1 2022/06/12 14:11
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
centos5でsendmailのエラー
-
RedHat 9 + linux-2.6.0-test1 ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
postfixでユーザごとに最大容量...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
expectを用いた正規表現[]のgre...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
Clam Antivirusの設定について
-
Windows7でrsh,rcpを実行したい
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
iPadの受信メールが消える
-
tarコマンド 予期せぬ EOF ftp...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
sendmailのプロセス状態
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
sendmailで Received: from unk...
-
sendmailの設定でM4コマンドが...
-
postfixとsendmailの同時稼動に...
-
sendmailの再起動
-
MASQUERADE_AS(`mydomain.com')...
-
Linux maillog の読み取り方に...
-
qmail に付属の sendmail の設...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailで使える記号
-
sendmailでのエラーメールの処...
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailでメールが送れない
-
SSL通信においてFireFoxのみ画...
-
RedHat7.2 sendmail について
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
sendmailとPostfixについて
おすすめ情報