
先日からフランス語を独自で勉強しています。使用している辞書は小学館のポケットサイズの辞書なのですが、これでは発音が記載されていないので、単語をどう読んでいいのか分かりません。
初めて見る単語で、発音がわからない場合、辞書で発音記号を見たいのですが、何かいい辞書はありませんでしょうか。辞書だけでなく、単語の発音を知りたい際にみなさんどうされているのか、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
あと、動詞の変化についてなのですが、今は地道に一つずつ変化を覚えていますが、のちのちはだんだん変化の規則みたいなものが分かってくるでしょうか。どうかお返事をお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大学でフランス語を専攻、留学経験あり(9ヵ月)です。私が学生の時は、初年度は一週間6時限フランス語の講義がありました。実質毎日フランス語に触れていました。
初年度はフランス語の基礎をやり、二年目からは推理小説をまるごと一冊通読したりしました。
動詞の活用ですが、繰り返しやっているうちにコツがのみこめます。規則性もありますが、それを頭で理解するだけでなく、飽きる程繰り返して練習した方が、結局は身につき、近道です。
私は毎日、ほんの少しずつですが、折込チラシの裏に動詞の活用をシコシコと書きながら覚えました。その時、声をだしながらやるのがポイントです。
あほらしいと思っても、とにかく毎日つづけることです。
あと、聞き取りなどは、今はインターネットラジオで鍛えるといいでしょう。
聞き取れなくてもいいです。
耳と脳味噌に染み込ませるつもりで聞きましょう。
参考に、インターネットラジオのポータルみたいなサイトのURLをのせておきます。
辞書については、先の方が回答しているとおり、初学者は厚い辞書をつかうべきです。
はじめに大変な思いをして、あとで楽しましょう。
フランス語は規則がきっちりとしており、大変気持のいい言語です。がんばってください。
参考URL:http://www.radiofrance.fr/
留学経験もおありなんですね!!実は私もいつかフランスに行って、フランスの歴史を勉強したいと思っています♪
やはりネットラジオなどで鍛えるべきですね!耳を慣らすことってすごく大事だと思うんです。耳+文法で頑張りますね。
No.4
- 回答日時:
フランス語の発音の仕方は非常に規則的であり、その規則を知れば、発音記号がなくても発音出来るようになります。
(英語は不規則な発音が多い)
ただ、最初はやはりあった方がいいというのなら、白水社ラルース仏和辞典には、発音記号があり、巻末には20ページ程にわたって発音に付いて詳しく述べられています。(ただ、小さい辞書なので、語彙数が少ないのが難点)
ローマ字で発音(読み方)が書いてあるものだけは、絶対やめて下さいね。フランス語は曖昧母音が多く、ローマ字で書き表せるものではありません。
動詞の変化は、いそがば回れで、基礎をきちんと覚えるのが、最終的にはいちばん早いことだと思います。
ただ、こちらも動詞の変化表(できればBescherelle)を用意されると、その規則性等が分かりやすいかと思います。
とにかく、今は頑張って動詞の変化を覚えます!
フランス語って難しいけれど、すごくきれいな言葉なので
すっかり魅力にとりつかれていますo(^▽^)o キャハハハ

No.3
- 回答日時:
いい忘れたことがあったので(大したことではないけど)、補足します。
動詞の活用ですが、会話するだけならば(文章を書いたり読んだりしなければ)、あまり突っ込んで覚える必要はありません。
私がフランスにいた時も、あちらの高校生でさえ、「接続法ってなんだ?条件法?」とかいう人はいましたし。
実際、発音だって、法や人称が違っても、ほとんど同じ場合がおおい。
(試しに、aimerを直接法現在で全人称発音してみてください。二人称複数と一人称複数と一人称単数だけ覚えてりゃ通じる!!)
外国語会話ははったりと気合いです。
と、いうことで。
まあ、私はフランス語で論文書かなきゃあかんかったので、そうはいきませんでしたが...。
No.1
- 回答日時:
やはり独学でフランス語を勉強されるのであれば、ポケット版の辞書ではなくて大きいものをご利用頂いたほうがいいと思います。
私のおすすめは、白水社のLe Dico現代フランス語辞典です。
あと、動詞の変化ですが、実はあの活用は何種類かに分類できます。(英語に比べて例外もかなり多いですけど・・・)それは地道に勉強していくうちに何となくわかってくると思います。
ただ、発音は耳から学んだほうが絶対いいので、NHKのフランス語会話などを見てみたらどうでしょうか?
私はある日突然フランスに行きたくなって、独学で少し勉強してパリに行きましたが、しばらくの間はぜんぜん聞き取れませんでしたけどね(笑)
でも、しばらくすると活用とか間違ってても会話できましたよ!結局半年も住んじゃって、その上本当に楽しく過ごせたので、ぜひlady-rinaさんもがんばって下さい!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語文章の構造について質問
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス語について質問です。 ...
-
このフランス語の訳はどうなり...
-
麻布十番、あざぶじゅばん!っ...
-
フランス語の意味と構文について
-
フランス語 resterを用いて「彼...
-
フランス留学
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
フランス語の勉強
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
フランス語の文法について。 関...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
フランスの高校で優秀な学校は...
-
En quoiの使い方について質問で...
-
フランス人のシェフが サービス...
-
ç é à などのフランス語特殊文...
-
下記フランス語の文について。
-
フランス語の勉強
-
ウサギ小屋
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で「ロシア」を言う...
-
Où est-ce qu’elle est la robe...
-
このフランス語の訳はどうなり...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
フランス語の洋楽について
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
-
「トワベール」とカタカナで書...
-
フランス語について質問です。 ...
おすすめ情報