
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らくですが、おっしゃっているのはTurnitinというサイトのサービスのことではないかと思われます。
http://www.turnitin.com/static/media.html
英語のサイトですが、ニュースリリースでは、日本語を含む8ヶ国語に対応する、とありますので、利用できるのではないでしょうか。
ただ、無料というわけではないようです。
参考URL:http://www.turnitin.com/static/media.html
回答いただきありがとうございました。
現在、私は閲覧者に対して最近の流行の言葉を盛り込んだ文章を作りたいと考えていまして、自分が作った文章に他のサイトでも頻出している単語を使っているかどうかを自動で分析してくれるようなソフトを探しています。このようなニーズを満足してくれるフリーソフトなんて者はないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>以前テレビで大学教授たちが学生たちの論文にインターネット
>上の文章がコピペされていないかをチェックできるソフトと
>いうのがニュースで紹介されていた
「コピペ」を発見するソフト 金沢工大教授が開発
http://www.j-cast.com/2008/05/26020566.html
◎ネット文献、コピペで丸写し ものぐさ学生 金沢工大の杉光教授が対策ソフト開発
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080528101.htm
おそらくは上記の事だと思います。
>別に私は論文がコピペの形であってもそれ自体が問題とは
>おもっていません。
杉光教授は「単に複写するだけでは学生の思考力が養われない。
自分の力で課題に取り組まないと意味がないことを分かって
ほしい」と話している
学校を卒業して社会人になれば、予め用意されている答えを返す
だけで済む様な事はまずありません。
自らの力で解答を導きだして結果を出さなくてはなりません。
その時になって後悔しない様に、時間をかけてあれこれと試行錯誤
する事が許される学生の内に自分で考える力を養っておく必要が
有ります。
回答いただきありがとうございました。
私の方でこんなものが見つかりました。
https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolE …
このサイトの機能を使えば、自分のサイトの方向性で使われるキーワードが他のサイトでどのくらい使われているのかというのを分析する際にはこちらの方が向いているような気がしたので、今度からこっちのソフトなどを使ってブログ作成を進めてみたいと考えるようになってきました。
No.1
- 回答日時:
回答いただきありがとうございます。
なるほど。
よくやります。
私としては、このソフトがKJ法のような調査ソフトの代わりにならないのかなと思って質問してみました。
たとえば、何かの日本語で書いた文章で書かれたものをソフトに入れると、その文章で多く使われている単語の多く頻出してくれる単語を分析してくれて、その文章がどうゆうことばで閲覧者に何をどのように伝えようとしているのかを数値として分析してくれるようなソフトとして使えるのかなとかを表示してくれるようなソフトとして使えないのかなと思ったのです。
いま、自分が書こうとしている文章の中の単語に他のサイトでもその文章内の単語で新鮮な言葉が使われているかを自動的にチェックできるかを自動的に確認できるようなソフトなのかなという気がしてなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- 教えて!goo 質問(回答)文章の改行について?。 2 2023/01/29 23:03
- 学校 大学1年生です。今までレポートというものをやったことがないので、レポートに対してすごく苦手意識があり 4 2022/05/28 13:07
- 教育ソフト・学習ソフト アプリまたはソフトが何か分からなくて質問させていただきました。 以下のYouTubeの動画の中で、光 1 2022/07/29 07:44
- 大学・短大 文系 レポート 大学 文系のレポートについて。ほとんどコピペでも誰がそう言ったかを書き、参考文献にU 2 2023/08/03 14:54
- その他(教育・科学・学問) 大学のレポートについて。良くコピペするなって言いますけど例えばこれについて調べてこいってレポートでネ 7 2023/05/07 19:13
- 大学・短大 大学生です。自己剽窃について質問です。 同じ先生の授業を前期と後期にわたって受講しているのですが、前 1 2023/01/31 22:56
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- Word(ワード) パソコンのソフト WordとExcelについて教えてください。 Excelで作った図形をWordにコ 1 2022/04/01 23:27
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「OneNote」 と 「ネタの種2」 ...
-
ラベルマイティみたいなフリー...
-
有効期限が切れたソフトをもう1...
-
動画編集 音声編集 イコライザ...
-
文字ピタ
-
便利なカレンダースケジュール...
-
フリーソフトの社内利用の可否...
-
映像・動画編集ソフトの「定番...
-
iTunesのアートワークを自動検...
-
ソフトフェアRAIDを実現するソ...
-
デスクトップに手書き文字、線...
-
ボロノイ図の作成ソフト
-
CD情報取得ソフト
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
タイトルブレーンでインデック...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーソフトの社内利用の可否...
-
ソフトフェアRAIDを実現するソ...
-
ラベルマイティみたいなフリー...
-
タウンページ検索フリーソフト...
-
デスクトップに単純に境界線を...
-
drw.1. igs. prt.1の拡張子を見...
-
有効期限が切れたソフトをもう1...
-
ベクターの図の書き方
-
文字色が変更できる、軽いエデ...
-
DVDのダビングをしたいのですが...
-
NC工作機械のプログラム入出力...
-
文字ピタ
-
パソコンに導入してよかったソフト
-
デスクトップに手書き文字、線...
-
指定場所を時間がきたら、クリ...
-
Office系ソフトでマウスジェス...
-
写真から人物を切り抜き,その...
-
DVDソフトのビットレートを...
-
シェアウェアソフトのおすすめ
-
pdfの手書き文書のテキスト変換...
おすすめ情報