
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再セットアップの実行をお勧めしますが、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムの復元を実行する方法もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
再セットアップとは初期化のことでしょうか?
初期化をしようと外付けハードディスクを購入し
C/Dドライブをすべてコピーしたのですが
怖くてできないでいる状態です。
まずは「システムの復元」に挑戦しようと思います。
いっそパソコンを買い換えようと思ったのですが、
もうすぐ新しいOSが出るとのこと、
それまで何とか持ってくれればと思っています。
結局再セットアップして問題解決しました。
ありがとうございました。
NECだったので(どこでもあるでしょうが)Cドライブのみの再セットアップというのがあり、これを実行したら快適なパソコンライフです!説明書を読んだら親切丁寧に書いてありました。
6年くらい前のPCなので再セットアップ後は更新の嵐ですけどね。
因みに再セットアップの前にシステムの復元もしたのですが、これでとどめをさされてインターネットが使い物にならなくなりました!
No.3
- 回答日時:
NO2さんと同じ様な回答ですが
手順お少々詳しく説明します
システムの不具合も考えられます
てっとりばやい「システムの復元」されては如何でしょうか
設定方法
1.[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール] から [システムの復元] をクリックします。
2.[システムの復元の開始] 画面が表示されたら、[コンピュータを以前の状態に復元する] にチェックをつけ、[次へ] ボタンをクリックします。カレンダーの過去快適がった太い日を選択しまして次へ]
OKが表示しましたらOKで完了です少々時間が要しますがお試し下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「システムの復元」をやってみようかと思いますが
これをやるとパソコン内の書類や画像、ソフトなど
どうなりますか?
パソコンの初期化をやらなきゃだめかと思い一応
外付けのハードディスクにC/Dドライブをすべて
バックアップしてあります。(勇気が無くて初期化に踏み切れません)
システムの復元をやる前に再度バックアップはしておいた方が
良いものですか?
結局再セットアップして問題解決しました。
ありがとうございました。
NECだったので(どこでもあるでしょうが)Cドライブのみの再セットアップというのがあり、これを実行したら快適なパソコンライフです!説明書を読んだら親切丁寧に書いてありました。
6年くらい前のPCなので再セットアップ後は更新の嵐ですけどね。
因みに再セットアップの前にシステムの復元もしたのですが、これでとどめをさされてインターネットが使い物にならなくなりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- Windows Vista・XP パソコンが操作できなくなりました。 起動するとすぐにデスクトップ画面が黒く点滅し、タスクバーが消えて 6 2023/04/17 21:59
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- 分譲マンション 内覧した部屋がとても汚かった。引っ越さない方が無難でしょうか。 9 2023/07/08 23:49
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- その他(IT・Webサービス) 制作したWebサイトを録画する際、画面サイズを小さくしたり大きくしてレスポンシブの動きを確認するので 1 2023/02/18 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットの画面を中央に...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
ビープ音の消去
-
「ファイルを閉じる」で反応し...
-
エクスプローラの連番付与で、...
-
デスクトップに張り付いて消え...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
Gom player 日本語版をデフォル...
-
win10homeのデスクトップ右上隅...
-
Windows10のMicrosoft IMEで倉...
-
【至急!】ブートメニューが出...
-
クリップボードの場所を教えて...
-
システム防御が無効になり有効...
-
windoesUpdateについて
-
youtubeの検索窓が狭くなってい...
-
killer control centerは必要?
-
CD-ROMを入れて自動再生するには?
-
圧縮(zip)フォルダが有りません
-
Windows8に韓国語キーボードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
killer control centerは必要?
-
インターネットの画面を中央に...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
PCからCDに音楽を焼く方法
-
Microsoft Outlook Communicati...
-
Gom player 日本語版をデフォル...
-
システム防御が無効になり有効...
-
エクスプローラの連番付与で、...
-
パワーポイントでスライドごと...
-
クリップボードの場所を教えて...
-
iPhoneのWordアプリで表の枠線...
-
Intel Management and Security...
-
デスクトップに張り付いて消え...
-
F10を押すと「印刷」になってし...
-
写真をアップする際の、顔の隠...
-
【安全なハードウェアの取り外...
-
【至急!】ブートメニューが出...
おすすめ情報