dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合唱の指揮者にとって楽譜ってどう勉強すればいいの??

僕は、学校の合唱コンで、
指揮に選ばれました。

ぼくは初心者で、
指揮の知識は、全く持っていません。。。

しかも、曲は、「二十億光年の孤独」
という、友達が言うには、
難しい曲らしく、すごく困っています。

今日、楽譜をもらったのですが、
どう勉強すればいいか、分かりません。

助けてください!

A 回答 (2件)

演奏側からすると、わかりやすい指揮がいいですね。


例えば、走り幅跳びで助走を開始する直前に、少し体を後ろにひいてから走り始めますよね。この少し体を後ろにひく動作をはっきりさせると、いつ走り出すのか見ている人は分かりやすくなります。
タクトを大きく振り下ろす操作を例にあげると、振り下ろす直前に体全体を少し沈ませてから、気持ちジャンプするような感じで体をあげて、大きく振り下ろすと演奏者は、ここで強調したいのだなぁと分かります。
演奏側は、こういう大きな振り以外はあまり指揮者を見ておらず周りの音を聞き、譜面を見ていますから、指揮者が思っているほど注視しているわけではありません(あくまでアマチュアレベルですが)。
最初と最後だけを演奏者に分かるようにすれば、あとは指揮者は単なる飾りです。いろいろ考える必要はありません。
音のずれの修正とか全体のバランスは本当は指揮者の仕事なのですが、学校の合唱の場合は指導者がいて指導者が指導しますから、これも考える必要はないかと思います。
    • good
    • 0

とりあえず最初は伴奏に合わせて指揮したら良いと思います。


本当は伴奏が指揮に合わせるのですが最初はそんな感じで良いでしょう

CDをもらって家で聞きながら楽譜を見て、一応強いところ弱いところを把握したら
家でCDに合わせて練習し、強いところ弱いところくらい区別できるようにしたらよいかと思います。

難しい曲の指揮なら指揮者の出番があって良いじゃないですか
簡単な曲だと本当に伴奏に合わせるだけで終わってしまったりしますよ

とりあえず楽譜見ただけじゃ普通良く分からないと思うので
CDもらって練習すると良いです
がんばってください
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!