
After Effects CS4で解像度1280x720、29.97fpsのHuffYUVで圧縮されたAVIファイルの編集を行っています。
普段は快適に編集作業が行えるのですが、あるフレームに差し掛かると高確率でフリーズし、強制終了を余儀なくされてしまいます。
RAMプレビューをしようとするとそのフレームの前までが再生され、もう一度RAMプレビューを押すとフリーズ。
再生ヘッドを動かしてそのフレームにさしかかると以下の様なエラーが発生してフリーズします。
After Effects エラー:ファイル「xxxx.avi」からフレーム読み込み中にエラー(4)が発生しました。(86、2)
以前は今以上に酷く、再生ヘッドを少し動かしただけでフリーズした為、メモリが原因かと思い
環境設定の「DLLアドレスペースの断片化を防止」という項目のチェックを外したところ大分快適になったのですが、未だにあるフレームにさしかかるとフリーズする状態です。
メモリは4GB積んでいて、OSは3GBを認識、環境設定では「After Effectsの合計メモリ使用量」を最大の1.2GBにしています。
一体何が原因でフリーズが起きてしまうのでしょうか?回答よろしくお願いします。
OS:WindowsXP SP3 32bit
CPU:Core 2 Duo E8500
メモリ:DDR2 PC-6400 2GB×2
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者が言われるように、ファイルが壊れているいるのだと思います。
AVI の中の特定のフレームが。
壊れたフレームを取り除けば、大丈夫です。
壊れたフレームを見つけて、それ以外の前後を、シーケンスデータとして書き出して、編集すればOKだと思います。
もし、すでに AVI データを編集しているのであれば、抜けたフレームを前後のフレームで補って(コピペ)、AVI と差し替えれば大丈夫です。
GPU は、OpenGL 対応(Quadro系とか)の方がいいでしょうが、AfterEffects では、そんなに拘らなくても良いと思います。
今ので十分です。
ところで、今回のエラーとは関係ないと思いますが・・
CS4 で、メモリ使用量をいじれるところがありましったっけ?
せっかく、4G 積んでいるなら、3G スイッチ入れて、AfterEffects に 3Gまで認識させて方が良いですよ。
AfterEffects は、CPU のコア数ごとに、解像度×フレーム数×ビット深度で、必要なメモリが決まって、それに満たないと、マルチコアCPU をフル活用してくれません。
とくに、HD 素材のレンダリングは厳しいはずです。
http://topic.unmimic.com/?eid=382587
尚、間違えると、PC が起動しなくなることがあるので、自己責任でお願いします。
フリーズが起こるフレームをカットしてみました。エラーもなくなり今のところ順調です。
メモリの設定も指摘された通りにしてみました。この状態でしばらく様子を見てみようと思います。
No.2
- 回答日時:
同じ場所ということなのでもとのファイルが壊れいるんじゃないかな
Windows Media Playerで再生すると何の問題もなく再生されるのですが、それでも壊れていることはあるのでしょうか?
しかしエラーが起きるということは少なくともAEにとっては壊れたファイルなのでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
Mayaレンダリングの中断
-
キーフレーム
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
<br />タグの、brの後の半角ス...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
JSONパース時に改行があるとエ...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
JavascriptでIMEのON,OFF制御
-
下着などの洗濯タグ、どうやっ...
-
iPod
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
ネスケ? IE?
-
連続した<span>の改行
-
高校1年生情報の問題について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
キーフレーム
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
aviutlで最後まで動画が読み込...
-
Mayaレンダリングの中断
-
デジタル写真にフレームをつけ...
-
MMDのAVI出力にとんでもなく時...
-
yahoo!の検索で結果がかわるこ...
-
GIFアニメで不要な線がでてしまう
-
ビルダーで、フレームを使わな...
-
複数のgifアニメをレイヤーで重...
-
フレーム内リンク→フレーム外リ...
-
3dsmaxのBipedの使い方について
-
avidemuxでavi動画を一部切り取...
-
VFRのmp4をCFRに変換したい
-
気軽に動画上にマーカーをつけたい
-
EPSON PRINT Image Framer Tool...
-
gooのHP
-
当たり判定後の処理 Flash
-
Win Movie Maker(ムービーメー...
おすすめ情報