

自作のCGイラストをA4の光沢紙で印刷したいのですが、
縦2893ピクセル、横4092ピクセルと、とても大きいサイズで絵は描けません。(パソコンが重くなったりするなどいろいろ不都合が……)
そこで、小さいサイズでA4サイズに印刷したいのですが
解像度350にし、A4よりも小さいサイズに絵を描いて
それをA4の光沢紙に綺麗に印刷することはできますか?(拡大印刷になるのでしょうか)
解像度と印刷サイズの関係が全く分かりません。
調べたのですが拡大時の解像度の関係が分からなくて……ごめんなさい。
使用する予定のプリンターはcanonのMP600です。
光沢紙に関してはB5のものが見つからないのでA4にせざるを得ないのですが……
イラストの締め切りなどもあるので、ご回答頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DTP屋です。
拡大印刷になるので「綺麗に印刷できなくなる可能性」があります。
350dpiは「1インチ辺りに350個のピクセルが入っているよ(ピクセルの密度だと思ってください)」と言う意味ですが、それはあくまでも原寸で印刷した場合の話です。
A4サイズ(210×297mm)の場合は2893×4092pixelsで350dpiになります。例えばB5サイズ(182×257mm)で350dpiであるならピクセル数は約2502×3541pixelsになります。これをA4で印刷した場合約302dpiとなってしまうからです。つまりピクセルの密度が落ちるので綺麗に印刷できなくなる可能性があるのです。
もっともB5サイズで350dpiで作れるなら300dpi以上なので十分綺麗に印刷できますけどね。大抵の家庭用インクジェットプリンタの場合、原寸で72dpiだと流石につらいですが100dpi以上あればインクのにじみ等によって、「ある程度は綺麗に印刷」できます。
商業印刷の場合はカラー印刷の種類によりますが、現在の一般的なオフセット印刷(133線)の場合、原寸で線数の倍密にあたる266dpiの解像度があれば十分なクォリティが得られます。
なんで350dpiなのか?それはカラー印刷では綺麗に印刷したい場合、グラビア印刷(175線)を利用するからで、その場合原寸で線数の倍密にあたる350dpiが好ましいとされてきたからの話。
ぶっちゃけグラビア印刷であっても線数と同じ175dpiでも見た目はそんな解らないです(画像内にある「角」が綺麗に見えない場合がありますが)。
蛇足ではありますがクォリティにこだわるならPCのマシン性能も上げてください。A4で350dpiが苦しい環境というのは、更にそれ以上のイラストを描いたりするのも苦しい環境と言うことです。
No.3
- 回答日時:
52x37cm
とても巨大なプリントをする事が可能ですけど?(^^;
解像度が扱えるソフトを使用してるんですよね?それを前提として説明します。
350dpiは線数150の商業印刷に必要な解像度、家庭用のインクジェットプリンターの解像度は150もしくは200dpiなので、解像度を350dpiと設定する必要はありません。
Photoshopで画像解像度を開き、画像の再サンプルのチェックを外して、解像度に200として入力すればプリントサイズの大きさが自動的に変わります
その大きさが先の52x37cmという巨大なプリントサイズです。
MP600はこんな大きなプリントができませんから、ソフト側で用紙サイズに自動で合わせる(縮小)をしてプリントします。
また画像解像度でプリントサイズがA4になるように設定しちゃうという手もあります。
B5サイズは、B5サイズの用紙を買ってくるか、A4サイズにプリントしてからB5サイズにハサミやカッターナイフで切ってください。
No.2
- 回答日時:
解像度350DPIで、例えばA5サイズで製作し、出力時にA4に拡大すれば、用紙サイズ(縦横の一辺当たり)は単純に倍ですから解像度は半分の175DPIになりますよ。
解像度とは「単位長当たりのデータ密度」ですから、用紙の大きさだけを二倍にすれば解像度は半分になります。その辺の関係は単純な式で計算できますから、覚えてください。
ところで何をもって「解像度350」と判断されたのでしょうか。
インクジェットプリンタなら最低150DPI、実用上は200~250DPI程度の解像度があれば十分です。
ご自身で一度実験することをおすすめします(でないと覚えませんよ)。10cm四方で400DPIのテスト画像を作り、それを写真用紙にプリンタ出力。
次に大きさは変えずに解像度だけを350DPIに落とし、プリンタ出力。
次に300, 250, 200, 150, 75と繰り返します。
それらのプリント出力結果を並べて比較してみてください。
75から150にかけては明確に画質の変化がわかりますが、200DPI以上になればパッと見にはまず見分けが付かなくなるはず。
350DPIと言う数値は、商用オフセット印刷で画像品位にこだわる必要がある場合(クルマやカメラのカタログ写真など)の目安の数値ですから、この数値を盲信されることは質問者にとって不幸です。ご自身の目で判断することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー ブラザー プリンターMFC-J4720N 2 2022/07/17 20:10
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでの印刷について 3 2022/06/30 11:49
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
- プリンタ・スキャナー RICOHオンデマンドで、手差しで中綴じ印刷をしたいです。 (A4の内容を用紙サイズA3で印刷したい 1 2022/10/14 14:29
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- その他(パソコン・周辺機器) Docuworks(ドキュワークス)の不具合について分かる方いたら教えてください。 ・A3やA4の異 1 2023/06/13 10:43
- プリンタ・スキャナー プリンター 印刷: 大きく印刷される 標準の1.5倍~2倍のサイズで用紙も1.5枚から2枚になり不経 2 2022/08/11 22:54
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBポートの無いPCでUSB機器を使用
BTOパソコン
-
ファイナライズしないとだめですか?
ビデオカメラ
-
NX PADを無効にする方法について
ノートパソコン
-
-
4
+5VSBってどうすればいいのですか?
BTOパソコン
-
5
USBメモリに、ゲームをインストールして別のPCで遊べますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
高い所からの撮影はどうしたら?!
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
7
「DC漏れ」のチェック方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
8
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
9
ノートPCのファンの掃除は業者に頼むと大体いくらくらいかかるのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
13
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
16
8ch HDオーディオとは?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
電圧間違いによる故障の修理
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
19
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
20
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
LPIとdpiって簡単に言うと?
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
イラストレーターとフォトショ...
-
シリアル通信のチェックサムに...
-
Officeソフトで印刷の入稿デー...
-
スクリーンショットの画像解像...
-
NCプログラムの入出力について...
-
イラレCS3でA4のデータを...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
イラストレーターCS5での画像ア...
-
フォトショCSの質問です。
-
macでUSBメモリ内のPPTXを認識...
-
CMYK変換と自由に切り抜きが出...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
イラストレーターの色が勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
LPIとdpiって簡単に言うと?
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
小さいサイズのイラストをA4サ...
-
モノクロ2階調の場合の解像度...
-
レントゲンやCTの解像度
-
モアレ対策について
-
印刷物用のデジカメ写真
-
データ入稿する画像データの解...
-
紙に描いた絵をスキャナーで取...
-
DTPで使う画像、何が一般的です...
-
jpeg,gif画像のつくりかたについて
-
ppiの解像度設定はどのようにす...
-
シンポジウムポスター発表用の...
-
超高解像度の画像を扱ってるサ...
-
仕事としてのイラストはどのく...
-
ワイド液晶デスプレイ win...
おすすめ情報