dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 みなさん、こんにちは。お世話になります。少し長くなりますが、読んで頂けるとありがたいです。

 今、私は実家暮らしで、派遣社員として働いています。お付き合いしている人はいません。今回、会社からインフルエンザワクチンの補助が出るので、接種を受けるつもりと両親に話しました。
 
 すると両親は「免疫が体につくから、受けない方がいい。4、5日なら会社を休んでもいいでしょう。」との答え。
 私は「派遣だから出勤した分しか給料は出ないし、その分減るのは困る。お金は大事だから。会社に迷惑だってかかる。」と言いました。

 すると両親は「おまえは実家暮らしで生活費もいらない。年に1回は旅行に行って高級ホテルにも泊まっている。それなのにたかだか4、5日分の給料が減ることでお金、お金と言うのはなんだ! それだったら、全部貯金してずっと家にひきこもってろ!」と激怒したのです。

 私は今20代後半でしが、過去に4度派遣切りを経験しました。すべて会社都合です。不況の影響もあり、自分で言うのもなんですが、次の仕事を見つけるのに毎回苦労しました。
 かつて無職の時期が10ヶ月ほど続いたこともあり、実家暮らしでしたが、税金やその他の支出で経済的に苦しい思いをしたこともあります。
 今働いている会社も、もしかしたら、いつか契約を切られる可能性だって0ではありません。(長く働けるかもしれませんが…)
 なので、働けるうちになるべくお金を稼いでおきたいと思っています。

 また余談ですが、もし結婚できればの話ですが、専業主婦を希望しているので、ある程度経済力のある方がいいなと思っています。
 過去の派遣切りや今の自分の不安定な状態を見ると、私は家で家事や子育てをしていたいと感じたのが正直なところです。
 先日、「専業主婦希望の20代後半の女性が増えている」というニュースを見ましたが、なんとなく気持ちがわかります。
 でも、人や周りの環境によって考え方はそれぞれなので、反発される方もいらっしゃると思います。

 両親は、私が専業主婦を希望していることも気に入らないそうです。
「『金、金。収入が不安定(貧乏)な人は嫌だ』と言って、自分自身が不安定なくせに旅行には行く。家でダラダラしてばかりいる。おまえは貯金して、ずっと家にこもってろ!」と。
 
 旅行は年に一回程度で、普段は節約のため、休みの日はだいたい家にいます。(フォローするつもりはありませんが)、父の日や母の日、その他私にできることは普段から協力しています。
 
 だいぶ話がずれてしまい、申し訳ありません。

(1)インフルエンザで4、5日分の給与が減るのが嫌だから、ワクチンの接種を受けること。いつ、仕事がなくなるかもわからないし、なるべく稼いでおきたい。
(2)年に1回程度、旅行に行くこと。

 上記の2つの考えはおかしいでしょうか。
 実は、両親がネットで色々な方の意見をお聞きしたいということで、今回書き込ませて頂きました。
 あとで、両親にこちらの相談内容を見せる予定です。
 
 肯定的な意見でも否定的な意見でも構わないので、皆様の考えを聞かせて頂けるとありがたいです。
 お手数ですが、よろしくお願いします。それでは失礼します。

A 回答 (21件中1~10件)

社会人の視点からで話せば


・会社から補助が出る
のであれば、社会生活を続ける以上受けるべきです
むしろ受けて当然です

以下まずは私の見解
受けなくてインフルエンザになったら会社で「ほらみろ、受けないからだ」と思う人間がいたら嫌だから。
予防接種はあくまでも「予測した一部のタイプのウイルスにのみ抵抗力を増やす」もので、交通事故にあう確立をちょびっと減らす的なもの。
元々大した値段じゃないけど、会社が補助するというのは会社には受けさしたい意思がある、ならば断る理由がない(個人的には面倒だから断りたいけど)
インフルエンザになった事あるけど、辛いのは寝てりゃいいけど、社会人なら人にうつす可能性がある。人の迷惑も考えれば自己管理として受けるのが本来当然。

などなど
http://allabout.co.jp/career/careerhaken/closeup …
なども見て今回の補助についても知りました

色々考えて「受けて当然」です
他にも質問文(1)のように受けたい理由があれば受ける事は正しい
ただし、
行動、考えが正しいからといって、親の考えが間違っていると指摘するのはちと短絡すぎる発想かもしれませんね
ご両親も長い人生経験や、娘に対する想いと、理想などがあっての判断です
ただ、今回娘さんが本当に不満なのって質問内容より、ご両親が娘さんを信用してない事じゃないですか?
子供は、若く、愚かで浅はかだから、きっと両親の大人としての意見が正しくて当然だ、という驕りがご両親にまだある
娘さんがそれを感じてしまい、「そんな事はない、私はしっかり考えて行動してる部分だってあるんだ。もっと娘を信用して欲しい」
ってのを伝えて理解してもらいたい
そんな雰囲気を私は感じました

もしご両親が信用していれば「そうか、まぁお前にまかせる」と言えるはず
その点で少し子離れできてないのか、たまたま勘に触るやりとりになったからか。
状況見てないので決め付けられませんがこのように感じました

質問者さんがおいくつなのか知りませんが、派遣切りの後も苦労はあってもちゃんと身の丈で考えて行動し、ちゃんと仕事をなされてます
文面もしっかりしてますし、女性が贅沢せずに年一回の旅行をしている事に対して文句言ったら今の日本じゃ村八分もんですよ
ただ、質問者さんが、稼いだお金を一回の旅行で使い切る位使ってるのなら賛同できないですが、雰囲気からしてちょっと贅沢を味わう旅行をされてると察します

結婚して家庭に入ればそういった事もできなくなるかもしれません
可能な今だからこそ後悔の無い様にそういった気晴らしも必要です
気晴らし方法を知らず、滅入って欝になったりする人がとんでもなく増えてる社会で、質問者さんはちゃんと考えて生きて自慢できる娘さんだと思います
親から見ればふがいなく、バカで愚かな娘に見えるかもしれませんが贅沢言っちゃいけません

嫌味交じりで
>>おまえは貯金して、ずっと家にこもってろ!
って言うより、笑いながら嫌味半分「孫はまだか?」って言えるようなご両親になって欲しいと思います
私からはご両親が教える最後の教育として、娘さんに対して
「40過ぎ50過ぎ、女性が一人身で生活するようになった時、収入はどうなるか?生活はどうなるか?イメージじゃなく数字で一度考えなさい。年金でいくらもらえるのか、保険はどうすればいいのか、女の子はついついなんとかなると楽観的になってしまうけど、収入がなくなって何年生活できるのか?そういった事も大人なんだからちゃんと数字にして考えるんだよ」と思いやりのある、信用してるけど心配だから言うんだといった言葉をかけてあげて欲しいです

とまぁ、30才程度の若造の意見で、こちらからは質問文しか読めなくてマトを得た内容ではないかもしれませんが参考になれば幸いです
┏○ペコ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 cuffs_mさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。

 URLを拝見しましたが、私が補助を受けられる所と同じ派遣健保についての特集でした。以前は、全額自己負担だったので、補助があるとすごくありがたいですよね。
 もう少し先ですが、予防接種を受けるつもりです。

 今回は両親の考えと、私の考えに相違があり、口論となってしまいました。私はこれまで派遣切りなど、自分でいうのもなんですが、ひどいめにもあってきたので、その分お金には人一倍シビアな考え方を持っています。
 それが両親には、お金に対する執着とうつっているようで、気に入らないようです。

 旅行代は、1回につき20万~30万です。まだ数回ですが、両親や兄弟を連れて行ったこともあります。
 相手が見つかるかどうかわかりませんが(笑)、結婚前に少しは楽しんでおきたいなというのと、働いていて収入があるうちに色々しておきたいという気持ちです。


>笑いながら嫌味半分「孫はまだか?」って言えるようなご両親になって欲しいと思います

 そうですね、そういう言い方ならうれしいのですが、私の両親にはちょっと難しそうです(笑) 批判ばかりされているので…。 

 厳しいご意見が多い中、うれしくなりました。
 どうもありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 16:50

家を出て自立してみませんか?そうすればワクチンを受けようが旅行に行こうが自由ですよ。


親御さんから家でダラダラしてると言われると言う事は、現在家事を手伝っていないということでしょうか?専業主婦って主婦業という職業ですから完璧にこなすのは結構楽ではないですよ。誰にも評価されないし、やってあたりまえだと思われるし、日々自分との戦いですよ。
私の娘は、30代前半独身派遣社員で一人暮らしです。手取り20万弱で家賃7万払って、年に一回旅行にも行ってます。あなたの親御さんと私は同じ年代だと思いますが、親御さんに言われなくても生活費は出すべきです。親御さんもあなたも甘すぎるかなぁ…と思います。

この回答への補足

※回答をくださった皆様へ※

 7月26日の夜頃に、回答を締め切らせて頂く予定です。
 もう少しお待ち下さい。ありがとうございました。

補足日時:2009/07/25 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 oktaropさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

 自立されていらっしゃるお嬢様に比べれば、どうしようもないと言われても、反論のしようがありません。
 どうしてこんなどうしようもない人間になってしまったのか、自分でもよくわかりません。

 お嬢様も派遣社員をされていらっしゃるのですね。最近、派遣切りが増えていますが、同じ目に合わずにずっと今のところで働き続けられることを祈っています。
 今のご時勢、派遣でも新しい仕事を見つけるのは、本当に大変なので…。4度も経験したので、身をもって言えます。 

 頂いた意見は、参考にさせて頂きたいと思います。
 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/25 16:57

厳しい意見かもしれません。



1)インフルエンザのワクチンについては色んな考えがあります。私も自分で考えるところがあり、接種はしていません。だからといって人にもそれを強要することはないと思ってます。
受けたければ受ければ良いだけの話です。年齢的に保護者の同意が必要なわけでもありません。親に相談する必要さえありません。

2)旅行自体は悪いことではありません。が他でも言われてるように、それは最低限のことをやった上です。一人暮らしだったとして、家賃を払わないのに旅行に行ってたらどう思います?そのくせ、仕事を休むと給料が減るなど言ってたら。

生活費、迷うことなく入れてください。人が一人生活するのにいくらお金がかかると思ってらっしゃいますか?出来なかったらと言われてますが、「やる」んです。
1か月3万程度入れれば十分ではないかと思います。旅行を我慢すれば出せる金額のはず。今のままでは「旅行に行きたいから、家にお金を入れてないだけだろう」と言われても反論のしようがありません。
説得力がない生き方をしてる人に対しては、世間は厳しいものです。まずは説得力のある生き方を目指すことです。

また専業主婦願望に関しては、人それぞれの夢ですのでそれ自体は問題ないと思います。周りにも専業主婦の人は多いのですが、地域的に裕福な方が多く、専業主婦をしてもなお余裕がある人たちは多いです。そういう方たちを見てると、結構独身の頃はその辺の男性並みに稼いでいたとか、何かしらの技術・知識があるとかいう人が多いんです。

派遣で月に12万程度の手取りは非常に少ないと感じます。派遣をしてる友人Aは手取りで30万弱あると言ってました。そのかわりある程度知識が必要な仕事内容みたいです。
逆に専門知識など全く必要ない業務に携わってる友人Bは、パートの私と同じかそれ以下の時給だと言ってました。
十分な専門のスキルがあり、実績を残してきたCは、派遣の期限が切れてもすぐに仕事が見つかるため、無職である時期などないそうです。(どれだけ働かせるんだ!と良く言ってます。と言いつつも仕事は好きみたいですが)

地域差というのもあるのかもしれませんが、私も都心部在住ではありません。お金が欲しいという割には、スキルアップをされてないのでは?という印象を受けます。

残念ながら、経済力がある男性は似たような環境にいる女性を選びやすい気がします。専業主婦でも生活できるほどの男性と出会いたければ、まず自分がそれに釣り合うほどの女性になる必要があります。

年に20~30万の旅行、一人分の代金だとしたら相当の旅費だと思います。スイートに泊まらない限り1泊2~3万程度も出せば泊まれます。それとも仕事を休んで、1週間程度のバカンスでしょうか。海外でしたらその程度の旅費もありえますね。
一点豪華主義の旅行も良いでしょうが、それは傍から見ると時に滑稽に映ることもあるのです。

若い時は背伸びも必要かもしれません。でも20代も後半にさしかかって来たなら、そろそろ身の丈に応じた生活をすることも必要です。どうしてもそういう旅行に行きたければ、色んな意味でのスキルアップをすべきです。
それが見えないのに、お金が大事だとか専業主婦になりたいだとか言ってると、どうしても未熟な印象を受けてしまいます。

自宅なら明日の食糧に困ることもありません。12万の給料で何ができると言われるかもしれませんが、どうせ使うなら刹那的な旅行に使うより、来年・再来年、10年後の自分が見通せるようなことにお金を使われてはいかがですか?(旅行自体に意味があるならまた別ですが)

先が見えないと不安ばかりが大きくなります。そしてまた、今だけを見て生きていても、なかなか見通しが立たない時代です。目の前にあることだけを必死で片付ける人生は、無気力になっても当然です。
余暇のために20~30万ねん出するだけの余裕はおありですから、ちょっとそれを我慢して、将来の自分のために使ってみてはいかがでしょうか。お父様が資格を取れと言ってるのも、そういうことだと思います。
例え専業主婦になったとしても、いざというときには働けるだけの知識や技術を持っている人は強いです。周りを見ても、パートがすぐに決まる主婦の人となかなか決まらない人、力量の差は大きいです。

精神科や心療内科も良いですが、根本の不安を取り除けるのは自分自身しかいません。自分自身の全体的なベースアップをお勧めします。

この回答への補足

 motaunさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。

 厳しい意見ではありません。おっしゃる通りです。このような意見をたくさん頂くことを覚悟のうえで、相談させて頂いています。

 私が住んでいるのは南の地方です。県名までは申し上げられませんが、観光地としては人気があり、所得や離婚率、失業率も全国でワースト1位か2位くらいの所です。(もしかしたらわかってしまいますよね…)
 専門職、そうでない職も含め、求人自体も非常に少ないです。毎週新聞に掲載される、求人情報のスペースも昨年は1ページありましたが、今は3分の1ページに減りました。
 私の地元だけでなく、東京のような都心も同じように厳しいとは思いますが…。


>専業主婦でも生活できるほどの男性と出会いたければ、まず自分がそれに釣り合うほどの女性になる必要があります。
 そうですよね…。「おまえは、経済力のある男性に釣り合う女性なのか?」と聞かれたら、はいとは言えません。

 生きることに無気力で、生きがいも趣味もない。空っぽで中身のない人間です。私が男性だったら、絶対好きになりません。
 自分でそう自覚しているんなら、変われるように努力すればいいじゃんという話ですよね。
 でも、できないんです。何がしたいのか、何ができるのか、何をすれば変われるのか。わからないまま、ずっと生きてきました。

 例えばの話ですが、美容師になりたい、芸能人になりたい、弁護士になりたい、自分でお花屋さんを開きたいなどという夢を持って、日々アルバイトに励んだり、学業と仕事を両立されている人がたくさんいらっしゃいます。テレビや雑誌で見たことがあります。
 そのような方がすごくうらやましく感じます。夢や生きがいがある方は、例え生活がギリギリでも、がんばれるしイキイキとしています。

 私にはどうして何も見つからないんだろう。こんなに無気力なんだろうって。まだ子供の時や高校を卒業するくらいまでは、あれこれやりたいことがたくさんあったのにって。

 前の方のお礼にも書かせて頂きましたが、来年、再来年、10年後の自分がどこで何をしているのか、全く見えません。すごく怖いです。
 死ねるものなら死にたいんです。ずっと思ってきました。でもそんな勇気もなく、今日に至ります。
 「誰か突き落としてくれないかなー」と駅のホームでも、わざと先の方に立って電車を待ったり。笑っちゃいますよね(笑)

 お金の使い道についてですが、旅行は息抜きというか自分へのご褒美のような感じで使っています。それも、滑稽に見える人もいるのは仕方ないです。考え方の違いなので。
 旅行したところで、たいして得られるものはありません。だけど、何にも生きがいがない分、年に1回くらいならいいじゃんと自分に言い聞かせています。お酒もタバコも苦手なので、憂さ晴らしもできません。

 両親は、私の生き辛い状況(心境)を、うすうすですが気付いていると思います。20代後半にもなって、仕事は不安定、お付き合いしている相手もいない。年はどんどん取っていって、女性としての価値は下がってしまう。そりゃ心配になるのも無理はありません。
 でも、こればっかりは自分でどうにかするしかない、だからあれこれと感情的に言ってしまうんだと思います。

                          ~続きます~

補足日時:2009/07/20 12:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ~続きです~
 
 ここまでわかっているのに、何も出来ない私は本当にどうしようもありません。
 全国の派遣社員(もしくは不安定な雇用形態の人)の中で、私のような悩みを持っている人は、少ないのかなと思います。

 どのようにお金を使えば将来の見通しがたつのか、生活費の件も含めて考えたいと思います。答えが出るといいのですが。

 お礼ではなく、身の上話のようになってしまい申し訳ありませんでした。読んで下さり、ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/20 12:05

#1です。


返信ありがとうございます。

まずは、生活費を入れるのを考えるのではなく、親に入れてください。
それからでないと、自立できませんよ。

今のお給料で自立できないという話ですが、
都内では相当、かなり厳しいと思いますが、もし地方だったらできなくもないのではないですか?
というのも、専業主婦になるというのは旦那さんの給料でやりくりしなくてはいけないのです。
2人だと生活できるかもしれませんが、子供が生まれてくると教育費も貯めなくてはいけないし・・・といろいろあります。

そういうこともこれから考えてみてくださいね。

あと、気になるのであれば精神科、心療内科は行ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ume1373さん、こんばんは。2度も回答をくださり、ありがとうございます。

 生活費の件ですが、もう少しお時間を頂けないでしょうか。ここで「はい、そうします。」と言って、後でできなかったら罪悪感が残ってしまうので。
 意思の弱い人間でごめんなさい。

 住んでいるのは都内ではなく、南の田舎の地方です。正直なところ、先程申し上げた金額で一人暮らし、もしくは同棲している人を何人か見たことがあります。
 だいたいは、実家暮らしだったり家庭を持っている方でした。

 そうですね、その金額で自立されている人もいるんですよね。やっぱりダメなんですね、私。

 精神科は昨年から行きたいと思い、色々調べたのですが、結局行かずじまいの状態です。
 少しでも生きる気力がわけばいいなと思います。

 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 22:26

ワクチンについては、受けるべきです。



日本には、不合理な考えをする風習が、昔からあります。
「ピルは体に悪いから、解禁されなくてもいい。
望まない妊娠をしたら、中絶の方が安全だと思う」
これ、今から、20年位前に、テレビで見た、一般主婦のインタビューです。
すごいでしょ?
あきれるでしょ?

西洋医学を忌避する宗教団体の、
よりにも寄って教祖様が、子宮がん。
しかし、信者の反対にあって、受診できない・・・
子宮がんの末期は、とんでもない悪臭が出ます。
その悪臭に耐えかねて、信者が病院に連れて行ったときには、
手遅れ・・・という例もあったそうです。

ご両親は、この先、病んでも病院にはかからないのでしょうか?
本当に、痛くて苦しいとき、人は、
「病院につれ行ってくれ」
「薬をくれ」
「先生、助けてください」
と、言うのです。
それが真実の叫びです。
現代日本において、西洋医学を否定するのは愚の骨頂だと思います。
中でも、予防接種を否定するとは、許しがたいことです。
ワクチンを受けられずに、どれだけの子供が死んでいくと思うのですか?
日本は、世界に冠たる麻疹の輸出国を言われている現状を、どう思うのです?

年1回の旅行ですか・・・
質問者さまが書かれているとおりの、不安定な仕事の状態なら、
他の趣味に変えたほうが、説得力はあると思います。
普段の生活が、どの程度に質素なのか、質問者様の旅行への渇望が
どれくらいなのか、それはわかりませんので、
判断できません。
私だったら、お金のかからない趣味にシフトする・・・程度の意見です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 lira2006さん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
 
 #17さんのお礼にも書かせて頂きましたが、両親が信仰している宗教はそんな極端に変なものではありません。
 病院に行くのも、手術も入院もOKです。ただ、あんまり薬ばかりに頼らないほうがいいよ(体の自然治癒力もあるし)という考えです。
 実際、父も信仰していますが、水虫の薬を使っています。
 
 すごく変な宗教だという誤解を招くような文章で、申し訳ありませんでした。

>「ピルは体に悪いから、解禁されなくてもいい。望まない妊娠をしたら、中絶の方が安全だと思う」
 驚きました。安全って、体に相当な負担がかかりますよね。理解できませんでした。どこの宗教か存じませんが、怖いと感じました。

 
 話は変わり、旅行の件ですが、お酒やブランドのバッグ、家電や服といったものにはあまり使っていないので、年に1回くらいならいいじゃないかと自分に言い聞かせています。
 もし今の仕事が長く続けることができたら、また母親を温泉にでも連れて行きたいなと思っています。解雇されなければですが。

 せっかくアドバイスを頂いたのに、ごめんなさい。
 どうもありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 22:17

インフルエンザの件ですが、そういった宗教があるのは聞いたことがあるので、ご両親のその立場からの意見ということであればそれはそれだと思います。


昔、子供に輸血をさせないで死なせてしまった親もいましたよね。そういった感じでしょうか?

そのことを伏せて、こちらに意見を求めるのはフェアではないと思います。

インフルエンザに関して、科学的に言えばご両親のおっしゃり様は理にかなってはいないですが、風邪と同じ程度の病気という認識での無知の上での発言かと思います。
風邪と同じで、免疫がついてからだが丈夫になる、掛からなくなるから、無理に避けなくて良い、という考えなのでしょう。
今回、こちらをご覧になれば意見を改められるかも知れません。

他の事に関して言えば、親御さんのおっしゃる気持は良くわかります。
言葉とか、内容の事じゃないですよ、そういいたくなる気持が、痛いほど分かるんですよ。

多分親御さんは突き放すことも出来ず、いつまでもノウノウとしてるように見えるあなたに、イライラされているんだと思います。

30歳も目前にして実家住まい、「親から言われたら家にお金を入れる」なんて、情けなくて涙がでちゃう(そんなもん、自分で考えて自発的にやってくれよ、でしょう・・・)・・・親からしてみれば、可愛い娘に苦労して欲しくはないけれど、無駄に年取っちゃっても中身は子供、ああ、どうしたらいいんだろう・・・なんて思ってらっしゃるかも。

だから、ああいった理屈じゃない感情の発言になるんですよ。

さて、これからあなたがすべきことは。

一生懸命婚活して、理想の旦那さんを探すことです。
専業主婦も結構、うちの旦那は私が働くことをすごく嫌がりました。
探せば居なくもないでしょう、妻は家を守って子育てして欲しいという亭主関白志望の人は。諦めることはないです。

そして、結婚して家をでる。
これで全て丸く収まります。

親御さん、それでいいですよね?今のお金云々というのは別の問題ですよね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 qwertye20さん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
 
>子供に輸血をさせないで死なせてしまった親もいましたよね。
 おそらくエホバの証人のことでしょうか。間違っていたらごめんなさい。緊急事態に輸血を拒否するのは、疑問に思います。命を亡くしてまで、輸血がダメってどういうことなんだろうって。
 考え方は人それぞれなので、なんとも言えませんが…。

 両親が信仰しているのはエホバではなく、別の宗教です。巷で騒がれている、変な宗教ではありません。なるべく薬は使わないほうがいいよといった考えです。確かに一般的に考えても、(副作用などもあるし)薬漬けはあんまりよくないかなと感じるので、私の場合ですが、最低限のみ飲むようにしています。
 もちろん、癌などになった場合は手術などは受けてもいいと言われています。


 だいぶ話がずれてしまいましたが、qwertye20さんのおっしゃったことが両親の気持ちなんだと思います。自分でもなんとなくわかっていました。

 はっきり言えば、自立してほしいんだと思います。自立と言っても結婚して家を出ることです。
 たぶんですが、仮に私が正社員ですでに一人暮らしをしていたとしても、「結婚は?」と言ってきたと思います。

 でもなかなか出会いがなくて…。周りに幸せそうな人があまりいない(バツ1や経済的に苦しい人たち)こともあってか、絶対結婚したい!というのがなく、もしいい人がいれば是非といった感じです。

 私の母は20才の時に父と知り合い、23才で結婚、24才で私を産みました。結婚が早かったんです。
 自分が早かった分、私にも色々言ってくるんだと思います。

 年齢が上がるにつれて結婚は難しくなるし、親として心配なのもわかります。親には申し訳ない気分でいっぱいですが、こればかりは縁なのでどうしようもありません。
 結婚相手がスーパーやコンビニに売っていればいいのになと、よく思います。そしたら、すぐに買いに行くのにって。(バカなことを書いてごめんなさい)

 婚活という言葉も最近よく聞くようになりましたが、それだけ出会いに恵まれない方が増えたということですよね。難しい世の中になったなぁと感じます。
 何か自分にできる婚活がないか、考えてみようと思います。

 どうもありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 22:07

はじめまして。

ワクチンについては体の事なので、受けるに越した事ないと思います。
前の方達とのやり取りを拝見したのですが、お金や結婚に関する考え方が違うかなと思います。実家にいてお金は入れてない、旅行は年一度。それで貯金はない?そもそもそこが謎です。派遣切りにあって苦労…したのはご両親なのではないですか?そういう、いざ!って時の貯金でしょ。結婚感についても相手の理解があれば…は甘いですよ。私は兼業、専業どちらも経験ありますが、どちらも大変。相手の理解を期待していては成り立ちませんよ。相手もあなたに理解を期待しますからね。そこはお互いに、と言うのは理想論です。女性が我慢する事、理解してあげる事が多いのが現実だと思います。専業ならば尚更食わしてやってる的な立場になりやすいし、それだけ面倒見てくれてるご両親に対してすら感謝より文句、といった感じの質問主が我慢していけるか疑問。取り敢えず、それだけ一生懸命働いているなら貯金をきちんとして自立出来る力を貯え、ご両親を安心させ認めて貰うところから始めないとこれからも揉めるのではないかと思うので、しっかり頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 miccoaさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
 
 自立できるほどの貯金はありませんが、0ではありません。ただ、将来独身の可能性もあるので、今後はもう少し気をつけようと思います。
 
 専業主婦が楽だとは思っていません。子供の人数や家の広さによっても若干変わってくると思いますが、することはたくさんありますよね。
 まだ実際に経験していないので、わかっていない部分もあると思います。いざ、その時になったらやっぱり働きたいと思うかもしれません。
もしかしたら思わないかもしれませんが…。

>女性が我慢する事、理解してあげる事が多いのが現実だと思います。
 そうですね、なんとなくですがわかります。
 お金だけでなく、お互いにいたわりというか感謝の気持ちを持ち合えるような人と出会えるといいなと思います。
 キレイごとに聞こえたら、ごめんなさい。でも、これが本当の気持ちです。

 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 19:23

辛口意見です。


質問文や他の方のお礼を見る限り、随分と箱入り娘でモノの見方が
偏ったご両親に過干渉に甘やかされて育てられてるんだなと
感じました。

(1)インフルエンザで4、5日分の給与が減るのが嫌だから、ワクチンの接種を受けること。いつ、仕事がなくなるかもわからないし、なるべく稼いでおきたい。

社会人として、会社が受けろと指示が出ているものなら
受けるべきでしょう。ご両親は「休めばいい」って馬鹿げたことを
言ってますが、会社の指示に従わず実際インフルエンザにかかって
休んだ日には「それみろ」と速攻契約を切られるでしょうね。

第一、会社が補助を出して受けさせるということは会社にとっても
きちんと意味を持った上で受けさせるんです。
質問者様の職種が何かわかりませんが、接客業だったらお客様に
うつすかもしれない、もし新型インフルエンザのように感染経路を
特定されるようなものだったら会社としての管理不行き届きにも
関わります。

もちろん業務に支障が出るのは当たり前ですが、会社が派遣社員にまで
わざわざ経費をかけて受けさせるということはそこまでの意味を
持ってると思いますよ?
あなたは「お金」が第一のようですが、そこまで考えてますか?
どうも甘ちゃんな印象を受けます。

(2)年に1回程度、旅行に行くこと。

別にいいんじゃないでしょうか。
ただあなたの質問文を見ても金のことばかりですから、
ご両親にとってもそこまで金にこだわるんなら旅行なんて行くな、と
いう言い分は多少は理解できますね。
予防接種の話はきっかけに過ぎず、いつか言わねば、という考えが
ご両親にはあったのではないでしょうか。

>ただ、無給でも夫にある程度の経済力と思いやりがあれば、やっていけるのではないかと思います。
甘いですね! 夫にオンブにダッコですか。
自分で努力することもせず、夫に甘えてばかりの女性と結婚したい男性が
今のご時世どこにいるんでしょう?
少なくとも夫が毎日苦労して働いて暮らして行けることに感謝して、
お互いに支え合おうって気持ちがないと男性側だってやってられないですよ。「私には真似できない」ってもし旦那さんの会社が倒産して路頭に迷ったら?シッポを巻いてまた実家にお世話になるんですか?
依存ばかりじゃなくて万が一の時には支え合う、それが結婚って言うものですよ。

いい年して生活費も入れずに実家住まい、生活のやりくりの仕方も知らずに専業主婦になりたいなんて夢見る夢子ちゃんと誰が結婚したいと思うでしょうか?

>今、一人暮らしをしても、月11~12万(連休などがあるともっと手取りは減ります)程度の生活になります。
「連休があるともっと手取りは減る?」
派遣社員だったら土日祝かけもちの単発だって入れるじゃないですか。

ご両親へ見せるとのことなので、ご両親へ。
娘さんを甘やかしすぎです。お金お金とそんなに娘さんがこだわるなら
その稼いだお金で自活させましょう。
自分でやりくりする苦労を知らないからお金にうるさくなるんです。
(短大時代の自活は自活とは言いませんよ、仕送りなんですから)
それができないのなら生活費をもらうべき。
どんなにご両親が「旅行をするな」と言っても自分の稼いだお金が
すべて自分のお小遣い、生活費にならないのであればどんなに言っても
娘さんには響きません。「どうしても確保しなければいけないお金」が
ないから贅沢三昧やりたい放題になるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 dakedakepuruさん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。

>あなたは「お金」が第一のようですが、そこまで考えてますか? 
 
 印象が悪くなるのを覚悟で書かせて頂きますが、お金が第一です。ですが会社に迷惑がかかるというのも、もちろん考えています。
 会社の環境や雰囲気によっても違うかもしれませんが、派遣の場合、すぐ辞める人が多いのを実際に見てきました。もちろんまともな人もいるし、最悪な人間関係の会社で「辞めても仕方ないなー」と同情する場合もありますが。

 私は、過去に4度理不尽に(会社都合で)解雇されました。解雇の理由はバラバラですが、長くなるので省かせて頂きます。
 はっきり言って、今は派遣会社も派遣先もそんなに信用しておらず、やる気もありませんが、雇用が成立した以上、与えられた仕事はきっちりこなすつもりです。これまでもそうしてきました。
 その点は、甘ちゃんではありません。私の書き方が悪かったために、誤解を与えてしまい、お詫びします。


>お互いに支え合おうって気持ちがないと男性側だってやってられないですよ。「私には真似できない」ってもし旦那さんの会社が倒産して路頭に迷ったら?シッポを巻いてまた実家にお世話になるんですか?

 失礼ですが、支え合おうというのは経済的にという意味でしょうか。
もちろん、共働きの方が安定するのはわかっています。ただ、専業主婦でも、精神的な支えあいはできると思います。
 専業主婦がいいというのはあくまで理想であって、それが実現するかどうかわかりません。お恥ずかしい話、今はお付き合いしている人も好きな人もいない状態です。

 相手の会社が倒産した場合ですが、実家に帰ることはありません。その時はそれなりの覚悟を決めて支えます。だって、愛して結婚した人ですよ。別れたりはできません。お金だけと結婚するわけではないので。

 あと最後のあたりに、「贅沢三昧やりたい放題になるんです」と書いていらっしゃいましたが、贅沢というほどのことはしていません。
 今は働いていますが、無職の期間もあり、手取りの12万程度で贅沢三昧というのはどういうことをいうのでしょうか。
 私には理解できませんでした。

 生活費の件は、考えようと思います。
 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 19:07

こんにちは。


1についてはためらう事なく予防接種受けるべきです。お金や職場への迷惑以前問題です。宗教は病気を治しません。歴史が証明しています。
2は自分で働いたお金で年に1度旅行に行く位はかまわないとおもいます。質問者様が20年前の私によく似ているので参加させていただきました。私も結婚前給与は家に入れず(正社員でしたが)1人で使っていました。多少貯金はしていましたが(^^ゞ働きたくなくて高収入の旦那と結婚しました。勿論人柄含めて好きだったからですが(^^ゞただそれはバブル期の頃です。下の子供が中学卒業するまで専業主婦でしたがここで誤算が生じたのが高校まではともかく大学の費用が半端なくかかる事です。景気の良い時に貯金しておけば今パートに行かずに済んだのにと後悔しています。(旦那の収入だけだと私のお小遣いが減るんです)
今は時代が厳しいです。政治が悪いせいでもあるのですが人のせいにしても人生は良くなりません。専業主婦願望が強い気持ちはよくわかります。そのためにもまず自分磨きをされたらいかがでしょうか?習い事をしたり資格を取ったり努力も大切です。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 maria18さん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。
 
 自分磨きですか…。同じ言葉をよく目にします。趣味というかやりたいことを増やすということですよね。
 例えば女性だったら、お料理教室やスポーツジムに行ったり、資格を取ったり、会社帰りにヨガやなんとかダンスに通ったりなど…。

 高校を卒業するくらいまでは、大人になったらあれをしたいこれをしたいとたくさんやりたいことがあったのですが、色々あり、今は無気力の状態です。
 働いている時は、時間がある程度つぶれるのでいいのですが、無職になると時間ができて、余計なことをあれこれ考えてしまい、しんどくなります。
 今はとりあえず、仕事があるので少しマシですが。 

 何をしてもどうせ無駄だよって。無駄じゃないかもしれないのですが。やりたいことが何もなくて。
 生きがいがないというのも本当に辛いなと思います。

 同情してほしくて書いたわけではありません。色んな引き出しを持っている人ってすごく魅力的ですよね。
 効果があるかわかりませんが、時間があれば、精神科のカウンセリングにでも行ってみようかなと思います。

 学年が上がるにつれて進学費用はどうしても高くなってしまいますよね。私も短大時代は、両親にたくさんお金をかけてしまいました。
 パートのお仕事、大変かと思いますが、がんばって下さい。

 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 18:38

ワクチンの予防を拒否するご両親の感覚が理解できません。


病気になった方がリスクが高いでしょうに・・・受けるべきです。

旅行については、ガス抜きも必要ですのでお勧めします。
お金が無いからって腐った生活してたら生きる気力もなくなります。

さて、ここからは私の気になった点です。

・ご両親に、実家にお金は入れてるのですか?
もし、全く入れてないなら、このような質問をすること自体、幼稚です。親のスネをかじってる以上はご両親に逆らうべきではないですね。基本的には従うことを推奨します。


また、結婚についてですが、質問者様は甘すぎると思いますよ。
私は、公務員の仕事をしていて非常に安定していますが、だからといって女性は無職でもいいか?というと、これは違います。女性でもしっかり働かれてる方が素敵だと思います。それはなぜか?勿論、理由もあります。

社会でしっかり働いてる女性は自分というものを強くもって我慢強い方が多く、精神的にも自立してるからです。妻にするならこのような素敵な女性に家庭や大切な子供を任せたいものです。実際に現在の婚約者も立派に社会に貢献されています。

逆に実家暮らしで仕事をされていない女性はやはり、どこか甘えていますし、何より自分に甘いです。常に逃げ場を考えて楽をする方法ばかり考えてる・・・そんな女性に子供や家庭を任せる気にはなれません。


ちなみに、このような考えを持ってる男性は現代は増えています。質問者様はニュースで専業主婦の希望が増えてると仰っていましたが、何時のニュースでしょうか?毎朝、新聞やニュースを見てますが、むしろ、共働きの夫婦が増えたというアンケートや結婚したがらない男性が増えたという意見ばかり目にしますが・・・・


何より、質問者様が『男性だったら』と考えてください

・社会的に自立して、色々な経験や困難を我慢して乗り越えて功績をつくり沢山の人と関わり尊敬されてる女性。

・親のスネをかじり、無職、経済力は男性と結婚すればいい、女だし、子供を作って家を守りたい。

どっちと結婚したいですか?専業主婦を任せるにしても、下の女性では頼りないと思いませんか?育児ノイローゼや嫁、姑や介護問題など出てきたら真っ先に逃げ出しそうに思えませんか?

参考までにここの掲示板で相談された一例を貼って起きます。例え女性でも無職で許されたのは昭和までという意見が多かったですよ。

『家事手伝いの女性の印象はどうですか? 結婚相手の対象になりますか?』
http://oshiete.homes.jp/qa5058342.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 kimura1988さん、はじめまして、ご回答ありがとうございます。

 #1さんへのお礼の繰り返しになるため、詳細は省かせて頂きますが、生活費の件は考えようと思います。

 専業主婦を希望している女性が増えているという記事は、1ヶ月ほど前に新聞とネットで見ました。NHKの特集でも一般の方がでて、同じような意見をおっしゃっていました。
 でも、それが正しいとは思っていません。考え方は人それぞれなので…。共働き希望が増えていることも知っています。


 男性が自立した女性を望むという気持ち、なんとなくですがわかります。社会と関わっている人の方が魅力的だし、生活(経済)も安定するし、一人で全部養うより心強いですもんね。

>社会でしっかり働いてる女性は自分というものを強くもって我慢強い方が多く、精神的にも自立してるからです。
 一般的に考えればそうだと思います。ただ、(これはあくまで私の場合ですが)仮に今結婚するとして、今の仕事を続けることになった場合、働いている場合と働いていない場合とそんなに、私自身変わってしまうのかなと疑問に感じています。
 働いていたら、おっしゃったように「我慢強く、精神的に自立している」状態で、主婦になったら「我慢ができない、依存症」になってしまうのかって。
 でも、一人よりは共働きの方が少しは生活が安定しますよね。
 独り言を言ってしまい、申し訳ありませんでした。


 ご質問の答えですが、私なら前者を選びます。でも、最終的には性格を見ます。社会的に自立していても、それが強気で自己中心的な人もいると思うので。
 無職でも、事情があってのことで、ちゃんとした人ならいいのでなはないでしょうか。働き口はたくさんあるのに、就職活動もせず、長期間ニート生活をしている人は難しいと思います。
 いかがでしょうか。


 最後になりますが、ご婚約おめでとうございます。素敵な家庭を築いて下さいね。
 ありがとうございました。それでは失礼します。

お礼日時:2009/07/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!