
私は高校一年なのですが、将来図書館司書になりたいので結構行きたい大学が絞られています。
まだ早いとは思うのですが、夏休みにオープンキャンパスに行く予定なので、事前にそれぞれの大学を調べたいと思い立ちました。
しかし、大学と云っても数か月前は高校にすら入っていなかったのでいまひとつ分かりません。
そこで、是非それぞれの大学の評判を教えていただければと思い質問しました。
タイトルにもあるように、今希望している大学は立教、法政、成蹊、明治、国学院、中央です。
もしよければ、いい評判も悪い評判も両方聞きたいです。
その他にも偏差値が希望大学の周辺で司書の資格が取れるいい大学があったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は何がやりたいのか分からないまま、上智、学習院、立教、青学、明学を受け、(経済系)たまたま3つ受かったので、立教にしました。
娘は、どうしても法政に行きたいと学科を3つ受験、全部合格したので、そこで何をやりたいか考え社会学部に。
ひとそれぞれです。
図書館司書になりたいという夢をお持ちなら、それを大切に、勉強することを優先し、学校は二の次でも良いかと思います。
どの大学が司書になるのに有利ということはありません。
大学のイメージが気になるのは当然と思いますが、どれも大差ありません。
立教、成蹊はおとなしめ、ほかはワイルドという向きも一部にありますが、一万人以上の学生をかかえる大学もあるので、一概に言うのは、ちょっとどうかと。
まだ2年ありますので、その間に「軌道修正」しながら、あせらず勉強されるのがよろしいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
東京6大学を目指しましょう。
従兄弟の長女と次女が共に成蹊大学でしたが就職できずフリーターです。成蹊大学はお祭り的な行事が多く、やたら旧制高校出身の爺婆を褒め称えます。エスカレートできた学生は村社会です。募金しても一銭の価値もありません。
No.3
- 回答日時:
もうご覧になっていないかもしれませんが…私も今年の受験で同様の志望校で悩み、この中の大学に進学が決まったので、参考になればと思い回答させていただきました。
以下の回答は、文学部に偏った内容です。学部によって評価はかなり違いますので(例えば国学院は文学部の一部の学科以外は無名ですし、中央の法学部はマーチの中でもハイレベルです)注意してください。国学院はこの中ではちょっと異質です。教員・司書・学芸員に強いことと日本文学・史学で有名で、学芸員のコネ狙いや、日本文学・史学好きの方が上位の大学を蹴って入ることもあり、昔は早慶蹴りもいたそうです。明治・立教などのいわゆるマーチよりは一段劣りますが、文学部の一部の学科はマーチレベルと評されることもあります。
同程度のレベルの成蹊と比べれば確実にこちらのほうがいいですよ。ちなみに成蹊は華美なイメージが強いです。ちょっと司書のイメージからは遠いですかね。
大学の評判としては立教・明治・中央・法政のほうが断然上で、就職も強いです。
司書で食べていくのはかなりの難関ですので、司書になれなかった場合はどうするか、も考えておいたほうがいいと思いますよ。私はそれを考えて国学院は諦めました。日本文学が好きなのでかなり行きたかったのですが…。
あとは、司書以外の勉強だったら何がしたいか?が問題になると思います。司書になるからといって、図書館学を専攻しなくてはならないということはありません。(必要な内容は司書課程で教わりますし)むしろ図書館学以外に専門があるほうがいい、と言われることもあります。専攻については、学校の司書さん(ご存知と思いますが司書教諭という司書とはまた別の資格が必要)に伺ってみてもいいかもしれません。
私立しか考えていないのであれば、早慶を目標に、国学院を滑り止めに…という感じで受験なさるのがいいんじゃないかなと思います。国学院はセンター試験で合格することもできると思いますよ^^
理数系の科目が苦手でないなら筑波大学を目指されてもいいと思いますが、情報学の要素が強く、卒業後の進路は情報系のほうが多いみたいです。
ちなみに大学のイメージとしては
明治 マーチ上位 男っぽい、バンカラ 人が多い!駿河台は学生街って感じ 知名度は抜群
立教 マーチ上位 上品、おしゃれ 明治と比べると小規模の学校なので地方での知名度は低め
中央 マーチ中~下位 地味 キャンパスが郊外 いい学校みたいですがイマイチ影が薄いです
法政 マーチの中では劣っている 地味
成蹊 派手、華美 成成明学はちょっと校風が独特なので何も知らないで入ると苦労するらしい
国学院 地味!大人しい校風が好きで入る人もいる。オタクっぽいと揶揄されることも
って感じです。
No.1
- 回答日時:
大学に行くというのは、やはり自分にブランドをつけるためにということと無縁ではありません。
その意味で掲示してある大学の中では立教、明治、中央・・ちょっと下がって法政ということになります。できればその4大学のどれかに入学できればと大変結構かと思います。図書館司書ならそのいずれからも輩出しているはずです。六大学野球に象徴されるキャンパスライフを謳歌したいと夢見るなら、立教、明治あたりが無難です。法政も悪いわけではありませんが、六大学の中ではどうしても下に見られがちです。中央は法学部を除いて概ね立教、明治と同等の見方をされることが多いようです。質実剛健、家庭的情味が校風で、とにかく勉学、学生生活、就職に面倒見が良い大学で知られています。そうでなければ、司法試験、公認会計士、国家公務員など難関試験にいずれも全国屈指の実績を残せるはずはありません。社会に出ると大学でしっかり勉強したことが役立つことを実感します。その意味で真面目で優秀な学生の集まる中央は大学4年間だけでなく、あなたの人生全体を考えた場合の選択としてかなり魅力的な点が多いです。
図書館を専門的に学びたいのなら、
・筑波大学情報学群知識情報・図書館学類(旧図書館情報専門学類)
・関西大学文学部総合人文学科インターディパートメント専修人文情報コース
・東洋大学社会学部第一部メディアコミュニケーション学科
・慶應義塾大学文学部人文社会学科図書館・情報学系図書館・情報学専攻
・鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科
・九州女子大学人間科学人間文化学科図書館情報学専修
・中央大学文学部社会学科社会情報コース図書館情報学専修
・愛知淑徳大学文学部図書館情報学科
・駿河台大学文化情報学部知識情報学科知識コミュニケーションコース
あなたの志望校の中で目的意識をもって専門的に学べるのは中央ということになります。
参考URL:http://www2.chuo-u.ac.jp/literature/tokushoku/si …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
千葉大(工学部)志望で早慶を...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
現役マーチ理系と二浪東工大な...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
早稲田先進理工の方が東工大よ...
-
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
大学のことは「御学」というで...
-
同志社ってすごいんですか?
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
芸能人が大学推薦たやすいのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶応と早稲田
-
スポーツ推薦で大学にいくのと...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
高二 駿台全国模試(記述式)の偏...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
同志社ってすごいんですか?
-
学年で何番位なら指定校を取れ...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
たびたびすみません!ローマ字...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
おすすめ情報