dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
マーチ(K11)98年登録車に乗っています。
走行距離が5万キロちょっとですが、最近ファンベルトがたまにキュルキュルいうようになったので、切れる前に交換しようかと思っています。
そこでいろいろ調べてみたのですが、タイミングベルトがチェーン式の為、交換不要だとわかりました。
しかし、ベルト交換時にウォーターポンプやアイドルプーリーもついでに交換した方が良いと書いてあったりします。
そこで、質問なのですが、マーチ(K11)のウォーターポンプってどのベルトで動いているのでしょうか?
ベルト周りを見るとファンベルトのような気がしています。
知り合いの整備工場には、部品を持ち込んで貰えれば、作業賃だけで安く交換すると言われています。
どんな部品を揃えてついでに交換して貰うのが、今後の為にも良いのでしょうか?
長文になりましたが、ご回答をお願いします。

A 回答 (5件)

回答番号:No.4です。



お礼の投稿ありがとうございます。

>ウォーターポンプはファンベルトで動いているのでしょうか?
はい、大抵のエンジンなら、ファンベルト(ドライブベルト)で動いて(駆動されて)います。

余計かもしれませんが、参考までに。
ガソリンが爆発すれば熱を持ちます。ですので、冷却システムが必要になります。

4輪自動車の場合、液冷システムです。

電動ファンのタイプの場合は、
・クーラント(LLC、冷却水)
・ウォータポンプ
・ラジエータ
・電動ファン
などで構成されています。

エンジンが回るとドライブベルト(ファンベルト)によって、ウォータポンプが回ります。

ウォータポンプが回ることによって、クーラント(LLC,冷却水)がエンジン内の冷却水路(ウォータジャケットという)を回り巡り、熱を吸収します。

熱を吸収したクーラント(LLC,冷却水)は、ラジエータに行き、ラジエータを通ることで冷却されます。

車は走行すると、ボンネットの下のフロントグリルからラジエータに風が当たります。それでも、冷却効果があります。

それでも足りない場合、電動ファンが回り、より強力に冷却します。


>リフトアップして下から交換した方が楽に交換できるのであれば、自分でチャレンジしてみようかと思います。


マーチは解りませんが、キューブ(Z10)のドライブベルトを交換した時に、そこらへんで売っていない、六角の工具が必要だった気がします。それがあるかないかで、張るのがけっこう面倒だった気がします。

ですので、気をつけてくださいね。

また、ベルトを交換する場合は、サーペンタイン式といって、1つのドライブベルトで複数のプーリーを回しているものがあります。どのようについているか確認し、メモした上でベルトを外すこと。

また、オートテションナでなくて、自分で張りが調整できるタイプは、ベルトの張り具合を確認しておくこと、主にプーリーからプーリーまでの距離が一番長い部分、押すと一番たわむところです。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/29 22:55

5万kmなら、単純にファンベルト類だけ充分だと思います。



ファンベルトと言っても、最近は、電動ファンが主流なので、ベルトでファンを回していません。

回しているのは、
・ウォータポンプ
・オルタネータ
・エアコンディショナのエアコンプレッサ
・パワステアリングオイルポンプ(一部電動ポンプ、電動パワステ式の場合はない)

です。メーカーによって言い方が違いますが、私の中ではこれらを回すベルトをドライブベルトと呼んでいます。

ウォーターポンプは、いったいいくらぐらい持つのでしょうね?
普通は、タイミングベルトを交換するときに、ウォータポンプを取したり、外す一歩手前までになるので一緒に交換します。

ですので、ウォーターポンプは、10万km超えた当たりで、後どれぐらい乗るか、次の点検までにどれぐらい乗るかで交換を考えた方が良いと思います。5万kmでは交換が早すぎます。
普通の乗り方、いわゆるスピードだけを求めるレーシング的な走り方をしていないのであれば、今、交換するのは、お金がもったいないと思います。
それでも、使う人の考えがあると思うので、交換する必要があると思うならした方が良いと思いますが。


20万km走ったエンジンでも、プーリーは交換しないです。たぶん、整備士の中には、プーリーの交換目安状態というのがいまいちハッキリしない人もいると思います。特に諸事情や、頻繁にベルトが鳴く、摩耗が早いということがなければ交換する必要はないと思います。

ですので、ドライブベルトだけを交換するなら、単純にドライブベルトだけで良いと思います。

リフトアップして作業するなら、ついでに
・エンジンオイル交換(オイルフィルタが必要な場合はフィルタも)
・ATFの交換(2万、4万kmごとの交換が目安)
・センタデフ、トランスファ、リヤデフオイルの汚れを見て交換

・後、フロントブレーキパッドの残量も気にしておいた方がいいかもしれません。早い人は、5万kmぐらいから残量が少なくなります。


工賃についてはよく解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アイドルプーリーは、溝のような段差が出ていたら交換したほうがいいようにみたので、自分のもどうせならついでにと思っていました。
でも、そんなに急いで交換しなくともいいみたいですね。
それと、ウォーターポンプはファンベルトで動いているのでしょうか?
リフトアップして下から交換した方が楽に交換できるのであれば、自分でチャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 09:36

タイミングベルトとウォーターポンプ交換を同時に交換するのは、平均寿命がどちらも近いため、ウォーターポンプをタイミングベルトで駆動している、などの理由が有るからです。


特に不具合が無いならまだ交換時期では有りません。

部品持ち込みでやってもらえるみたいですが、この程度の知識で、適合部品を探すのは至難の業かと思います。どのみち、純正部品なら、どこで買っても値段はほぼ同じですし、社外品ならなおさらパーツ選定が至難です。持ち込みで違う部品を買ってしまったら、すべてあなたの責任で、余計な出費となります。
交換する工場で部品も発注してもらった方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
取引先でもある整備工場さんに全てお任せでやってもらおうとしたのですが、「交換パーツを持ってきてもらって、うちはお得意さん向けの工賃で作業だけした方がいいな」と言われたので、逆に困った次第なのです。
パーツはディーラーに発注しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 09:27

ファンベルトは交換してどのくらいですか?


新品つけてすぐになるのは、少しゆるむからです。
調整してもらいましょう。

交換するときは、部品屋さんに電話して、型式とか言えばパーツカタログで全部わかります。値段も。
この場合はついてるベルトわかりませんが、ベルト一式と言えばわかるはずです。2本か3本だと思います。全部込みでも3000円位かな。

タイミングチェーンなんで、
特にウォーターポンプは交換しなくていいでしょう。
駄目になったらでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファンベルトは一度も交換していません。
音が出てから少し張りを強くしたり、鳴き止めをスプレーしたのですが、やっぱり多少鳴ります。
それと、ウォーターポンプはタイミングチェーンで動いているのですね。10万キロくらい乗ってから、交換を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 09:19

素直にディーラーで


「この車に合うベルトください。」
って言って買ってくるのが確実。
2本あるのであれば、両方交換したほうがいいですよ。
タイミングチェーンは交換しなくてもいいです。
タイミングベルトと、ファンベルトは別なので。
ファンベルトはおそらくボンネットを開けば見えますが、
チェーンは見えないはずです。
ウオーターポンプなどは、走行距離からすれば
交換しなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファンベルト交換だけで良さそうですね。
あとは自分で出来るかどうか、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/20 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!