dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンFMV-7220NU5/Bで160GBのハードディスクと交換したいと思うのですが、137GBの壁に当たらないか心配です。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …

ネットで事前に調べたところ、チップセットがALi M1535+で137GB超に対応できず、専用のIDEドライバ(BIOSのアップグレードではない、BIOSは最新。)で137GB超に対応できることが分かりました。
http://wwwcsif.cs.ucdavis.edu/~leeey/a7a266/
(この中のIDE4008.exe)
ドライバは事前に適用済みです。(交換したあともまるごとコピーします)

この状態で交換した場合、137GBの壁を乗り越える可能性は高いでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>この状態で交換した場合、137GBの壁を乗り越える可能性は高いでしょうか。



結論からいいますと乗り越えられません。
137Gの壁には「BIOSの壁」および「OSの壁」があります。
IDE4008.exeとはINTELのIAAみたいなものでOSのインストール後にいれるんですよね?。

したがって最初のOSのインストール時にはBIOSの壁が存在します。
またインストールするOSがWINDOWS XPsp1ではOSの壁も存在します。

137Gの壁という意味は137G以上のパーテーションを作れないということだけです。
2000 XPは起動してしまえばBIOSを経由せず直接HDDを見に行きますのでBIOSの壁は無くなります。
しかし2000sp3以前およびWINDOWS XPsp1以前だと起動しても137G以上の領域みることが出来ません(OSの壁)

したがってHDDを例えば127Gに区切りWINDOWS XPをインストール後
XPをSP2にすれば残りの領域をすべて使用することが可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

160GBが120GBより2割安いのでこちらにしようかと思っていたところでした。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!