
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>普通ケーブルの表面に記載がありますでしょうか?
1000BASEや100BASE等のケーブルには、使用するための品質保証として「カテゴリー」というランクがあります。(数値が高いほど高速通信用になる)
100BASEなら「カテゴリー5」、1000BASEなら「カテゴリー5e」以上となります。
ケーブルによっては、このカテゴリーが記載されているものがありますので、それを確認します。
ない場合でも、製品名が記載されていれば、そこから検索して調べることもできるかもしれません。
尚、カテゴリーが低いからといって転送できないわけではありませんが、転送速度が落ちる可能性もあります。
>出来るだけ転送速度が速い方がいいのですが、1000BASE-T と 100BASE-Tでは体感速度的に早いと感じる差でしょうか?
LANカードやルータ等通信経路すべてがGbに対応しており、大量のデータを流せば体感できるでしょう。
No.4
- 回答日時:
>LANケーブルが1000BASE-T と 100BASE-T のどちらかを知りたいのですが、
ほぼ99%100BASEです 通常1000BASEは使いません 多分専門職の人でないとまず分からないですよね
体感も分からないと思いますよ

No.3
- 回答日時:
普通はケーブルにカテゴリーNo.が書いてあります。
CAT5eとかCAT6eとかです。
上位規格の方が良いとは思いますが、接続する機器がそれに対応
していなければ意味がありません(早くはなりません)
ネットワークの下位規格で決まってしまいますので、高速のものを使っても早くはなりません。
参考
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
-
1000BASE-TXって
-
LANケーブルが1Gbps対応かどう...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
ネットの速度
-
wifiの速度
-
LANケーブルの選び方
-
100BASE-Txから1000BASE-Tに変...
-
winscpのgetコマンドの速度につ...
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
有線LAN接続なのに下り速度が4...
-
テレワークでの作業。回線の上...
-
初めまして、インターネットの...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
光で有線ですが、通信速度が遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
-
有線LANケーブルについての質問...
-
LANケーブルのカテゴリについて...
-
BN-MUX ブロードネットマックス...
-
wifiルーターの選択
-
カテゴリー7のLANケーブルについて
-
HUBの交換にも相性があるのです...
-
LANケーブル、高速のなぞ
-
1000BASE-T と 100BASE-T のケ...
-
LANケーブルをUSBポートに接続...
-
LANケーブルが1Gbps対応かどう...
-
100BASE-TXと10BASE2について
-
無線LANについて
-
LANケーブル 性能違いありま...
-
1GbpsのBBルータに昔使っていた...
-
100Mbpのルーターとギガビット...
-
速さの違い
-
LANケーブルの種類
-
プリンターの設定をエディオン...
おすすめ情報