重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こばえが浴室に発生しています。
一週間前に排水溝を覗いたらそこが棲家だったようで7~8匹出ていました。なのでそこを掃除して綺麗にしたので排水溝は大丈夫と思います。
しかし昨日は5匹、今日は7匹いたので駆除しました。卵があって孵化でもしたか、網戸から入ってくるんでしょうか? キッチンにはほとんでいません。
明日ホームセンターでこばえ対策になるもの見てきますが、お勧めがあったら教えてください。

A 回答 (3件)

今は少なくなりましたが、昔は汲み取りトイレの肥溜めから、ボウフラやウジがよく発生したらしいです。


一応、瓶などに入ったウジ退治の薬品が売っていますので、排水口、もし肥溜めがあるなら、そこに散布するといいと思います。
ただし、ウジが原因でなく、飛来してくる場合は、コバエが好きな甘い匂い特にバナナの周辺には、浴室を問わず、コバエ取りや密閉したところに保管した方がいいです。
また、無臭にする臭い取りも効果があるかもしれません。
    • good
    • 0

わたしはベランダで家庭菜園をやっているのですが


その鉢やプランターの土にどうしてもコバエが発生してしまいます。

その為、ベランダに吊るすタイプの物や
ハエ取り棒などを駆使したのですが
完全に居なくなる事は不可能でした。

コバエの場合は網戸の網目よりも小さい場合が多いので
網戸だけで完全防御するのも厳しいです。
また、窓を開けると風と一緒に入って来るので手ごわいですw

注意点としては
コバエは水分があるものに集まる傾向があり
室内での植物(土)などがあると水、肥料をエサに
土の中で幼虫が繁殖してしまいます。
お風呂場に集まるのも水分が多い為なので排水溝の掃除や
タオル・スポンジは出来るだけ乾燥させるようにしましょう。
台所も基本的によく集まるのですが
ゴミ箱や生ゴミなどは特に集まる場所なので
それらは常に袋を結んでおくといいです。

次に捕獲、退治方法ですが
彼らはベープ蚊取りやバポナ吊るすだけ
のようなタイプには比較的強くあまり効果ありません。

↓でも紹介されているコバエホイホイも
私の場合はほとんど捕獲出来ませんでした。
私の経験上では、コバエが多い場所であれば、粘着シートの物や
ハエ取り棒がかなり捕獲出来ましたが室内に1~2匹だけ居る場合は
あまり効果が望めないかもしれません。

どうしても気になるようでしたらコバエを見つけた時に
直接吹き付けるスプレータイプのキンチョールを振り撒くか
お風呂での発生が多いのであれば
お風呂にハエ取り棒を数本設置して置くのが良いと思います。

見た目は悪いですが
ハエ取り棒のような粘着タイプの物は
仲間が捕獲されてる方がより多く集まる性質があるので
新しい綺麗な物より、仲間が多くくっついた物の方が
より多く捕まえやすいので参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
毎日こばえを5~6匹退治しています。
いったいどこから?と気になってしょうがありません。
ハエ取り棒、試してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/23 19:50

うちは、「こばえホイホイ」を使っていました。


似たようなものが100均であったけど、全然ダメでした。(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速買ってきました。

お礼日時:2009/07/22 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!