dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacPro OSX.5.6を2台使用しています。
 そのMacPro同士でファイルのやり取りを行う際に、ファイルにアクセス権がかかっていて保存ができなかったりといったことがあります。

その都度、アクセス権を解除していますが、アクセス権がかからにないように設定はできないでしょうか?

A 回答 (2件)

システム環境設定で、共有の項目から、Bというユーザーに「読み/書き」のアクセスが出来るようにします。


つぎに、イラレなどの共有したい書類を、共有設定してあるフォルダの中に入れます。設定後、BユーザーがAユーザーのMac内に入り、共有設定してあるフォルダをBユーザーのデスクトップにマウントします。
これで出来るはずですが、これでも無理なら・・・
イラレなどの共有したい書類を選択し、command+i (右クリックで、情報を見るでも良い)で、詳しくファイルごとの情報を見ていく必要があります。

情報画面がポップアップしたら、その一番下にこのファイルへアクセスできるユーザーなどが表に入っています。
共有とアクセス権: と書かれています。
ここでアクセス権を見直しても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく試してみます。

お礼日時:2009/07/28 12:40

具体的に、どのようなファイルでしょうか?


Mac OSに関連するファイルであれば、rootなどのアクセス権がありますが、あまりいじらない方がベターでしょう。

一般的な共有方法としては、システム環境設定の共有で、何を共有できるのかが選べます。ここで、どんなユーザーが共有できるのかを選び、そのユーザーが『読み込みのみ』なのか『読み/書き』の両方が出来るのかを見る必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ファイルは、イラレの書類であったりインデザインの書類であったりです。

>一般的な共有方法としては、システム環境設定の共有で、何を共有できるのかが選べます。ここで、どんなユーザーが共有できるのかを選び、そのユーザーが『読み込みのみ』なのか『読み/書き』の両方が出来るのかを見る必要があると思います。

AというPC(ユーザーもAとします)で作ったイラレの書類をBというPC(ユーザーもBとします)にデータを移し作業したときにこのような現象が起きます。
たしかにアクセス権の設定を見るとおっしゃるとおりに、ユーザーAに対して読み・書きという風になっているので、Bで開くときにはその都度、アクセス権の設定を変えなければいけません。

この設定をその都度変えるのではなくなにか事前の設定でこの書類は誰でも読み書きができるようにすることは可能でしょうか?

お礼日時:2009/07/24 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!