dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7のアクセス許可がおかしくなりました。「アクセス権限がありません」とか出てくるようになったのでイロイロいじってたら もっとおかしくなりました。元に戻したいです!

そのPCは私のアカウント【管理者のまま】とゲストしかありませんがゲストは常にOFFです。 

このコンピューターのローカルディスク【C:】【パソコン全体?の部分?】のプロパティ→セキュリティ→のアクセス許可を見ると 「グループ名またはユーザー名」に「SYSTEM」「Administator」「Administators」 の3つがあり

 「Administator」には赤い×印があります。

「Administators」には×印はありません。

其々のアクセス許可は3つともフルコントロールです。

これも、実は自分で詳細設定で所有者をイロイロ変えて「フルコントロール」に無理矢理にしたのですが所有者設定を変えてる途中に、何回も「アクセスを拒否されました」となり 

途中でキャンセルをして 今の状態です。。。。

セーフモードでやっていますが なんだかPCがめちゃくちゃのまま

(×印ついてるし)アドミニストレータとアドミニストレーターズ?の二つの意味も分からないし、前はこんな感じではなかったような気もするし 私のアカウントみたいなものもあった様な気もしますし

PCとPCでのファイル共有の為 前はeveryoneもありましたが今回削除してしまいました。

こんな感じで中途半端なPCのままで再起動はかけず 違うPCからここに質問しています。

正しい方法、手順を早急に教えていただけたらと思います!宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

所有者を変えたらアクセス拒否されても当然です。



ですので、所有者を元へ戻せば良いのです。
問題なのは、そのフォルダの所有者が本来どれだったのかと言う点ですが、これはフォルダによって異なりますので、具体的なフォルダ(パスも含む)を明示されて質問して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!