dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSを10.5に変えてから、新規フォルダや新規ファイルを作成すると、アクセス権が

オーナー:読み書き
グループ:読みのみ
その他 :読みのみ

となってしまいます。これを作成した段階ですべて読み書きとする事にはできないでしょうか?

実は職場でOSX server10.5にてファイル共有をやっているのですが、どうも最近、ファイルが開けないという問題がたびたび発生していました。いろいろ調べていた所、どうもクライアントにて作成した書類のデフォルトアクセス権が上記のようになってしまうのが問題だ、とわかりました。
デスクトップ上で作成したファイル等をいったん情報を見るにてアクセス権を設定しなおし、ファイル共有上のフォルダにドラッグ&ドロップしなければオーナーしかその書類を保存できなくなる、という状況です。

さらに共有フォルダ上にて新たに作成してしまうと、サーバー側にてアクセス権を設定しなければ、クライアント側からでは設定できなくなります(しかし複製は複製元のアクセス権が継承されました)。

ファイル共有にて複数の部署が書類を使用しますので、非常にこまっています、何か良い解決法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

オーナー:読み書き


グループ:読みのみ
その他 :読みのみ
これは『作成者』のみが変更出来る設定なのですが、これによりファイルを開けなく成るとは考えにくいです。

*同時に同じ書類を開く事は当然無理ですが。
これをすべて読み書き可能にすると作成書類の実本が保証出来ないと思うのですが?
どうも共有フォルダのアクセス権の問題と考えます。

共有フォルダのアクセスは『オーナ』としてなら読み書き可に成りますし、オーナ以外だと書き込み不可に成りますので、新規アクセスユーザを作成し、読み書き可能設定をすればOKなのでは

この回答への補足

ファイルが開けなくなるのはウソでしたね。正しくはファイルが保存できなくなるでした。

ただクライアントがWin(XP)だとオーナーまでもがなぜか開けなくなるという変な事態になっていました。
※フォルダ作成>その中に書類を入れる>次の日ログインするとフォルダが開けなく(オーナーが別人(everyone?))グループ、その他がアクセス不可

あとすべて読み書き可能にしたかったのは、部署内にて同じ書類(エクセル)をデータ入力しているからでした。

結果からいうと、サーバーの再起動にて不可解な現象はなくなりました。
共通で使用する書類も、一度設定した通りのアクセス権となり、通常運用できております。

昔からマックサーバーで運用しているのですが、最近のはあまりにも安定度が高くなったため、大事な「再起動」を忘れておりました。
最近、部署移動にて部署の長がかわってしまい、アクセス権を再度設定しなおしたのが原因だったのでしょう。
お騒がせいたしました。

補足日時:2009/03/29 09:18
    • good
    • 0

> デスクトップ上で作成したファイル等をいったん情報を見るにてアクセス権を設定しなおし、ファイル共有上のフォルダにドラッグ&ドロップしなければオーナーしかその書類を保存できなくなる、という状況です。



そういう決めつけは禁物です。
「共有」フォルダの情報ウインドウを出し、管理者権限のユーザ認証をし、歯車ボタンをクリックして、「内包している項目に適用」を実行してください。そうすれば、「共有」フォルダのアクセス権(everyoneが読み書き可)が、フォルダ内のすべての項目に与えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記の回答の通り、サーバーの再起動にて現象はなくなりましたが、そうですね。ファイル単位ではなく、フォルダ単位でまとめて設定すれば楽ですよね。

ただ、サーバー内のサーバー管理設定で「内包している項目に適用」をしても設定がかわらない書類がまれにあります。こういう事例があったため、ファイル単位で変更してた部分がありました。

お礼日時:2009/03/29 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!