dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きゅうにかんじへんかんができなくなりました

いろいろなきじをさんこうにして
ためしてみたのですが
・じしょのしゅうふく
・おふぃすさいいんすとーるなど

まったくなおらず・・・
こまっています

windowsXP
IE8
IME2002をつかっています

どなたかごかいとうよろしくおねがいいたします。

A 回答 (5件)

Office 2003 Service Pack 2 (SP2)


sakamokiさん 今日は!
返事ありがとう御座います。
>windowsXP・IE8・IME2002をつかっています
でしたね。IE8だと様子が違ってきますね。
●日本語を入力して変換するとき、または Enter キーを押すときに Word 2003 が応答しなくなる↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
概要:この現象は、日本語入力システムで参照しているユーザー辞書が   破損した場合に発生します。(実際はIMEです)
解決法:この問題を解決するには、Office 2003 (SP2) をインストール    してユーザー辞書を修復します。
Step 1 : Office 2003 SP 2 をインストールする
Step 2 : ユーザー辞書を修復する(ユーザー辞書の修復手順が図解)
●Office 2003 Service Pack 2 (SP2)ダウンロード↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
●Office 2003 Service Pack 2 について ↓
http://support.microsoft.com/kb/887616/JA
概要:Office 2003 (SP2) では、セキュリティが大幅に強化されるほ    か、安定性とパフォーマンスも強化されます。Office 2003 SP2    に含まれている修正の一部は、これまでに個別の更新プログラム   としてリリースされたものです。Office 2003 SP2ではこれまで   にリリースされた修正が1つの更新プログラムにまとめられてい   ます。
■IE8が重い?重くなる原因と軽くする方法↓
http://blog.livedoor.jp/tokuiss06/archives/91594 …
内容:関連記事→1.IE8正式版の不具合?エラー?対処法は
2.IE8を削除してIE7にもどす方法
3.インターネットエクスプローラー8の不具合
4.インターネットエクスプローラー8の評判は?
5.IE8とSpyBotの相性が悪い?Spybotの設定で軽くしよう
以上の様にIE8でIME2002が漢字変換できないはヒットしませんでした。
1度IE7に戻してどうなるか?も試されては如何でしょう。
■Windows/Office付属のIMEの起動キーを変更する↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1162i …
内容:動作確認はWindows標準の日本語106/109キーボード・ドライバで   行っている。後述するように、ほかのキーボード・ドライバでは   正常にキー割り当てを変更できないことがあるので注意してほし   い。IMEの設定パネルを開く→起動キーなどIMEの操作キーの割り   当てを変更するには、まずMicrosoft IMEの設定パネルを開く。   その手順はWindows OSごとに異なる。
   Windows XP/Windows Server 2003の場合→言語バーの「ツール」
   をクリツクしてプロパティ画面を表示させる。
Microsoft IME 2000/2002およびOffice IME 2002/2003の場合→IMEの設定パネル(プロパティ)を開いたら、「全般」タブの「設定」ボタンをクリックする。
IMEのキー割り当てを変更する(操作手順が図解されている)
確認事項:コントロールパネル→システム→デバイスマネージャのキーボードをWクリックしノートPCなら101/102英語キーボードまたはMicrosoftNaturalPS/2キーボードが表示されているか?
其れでも変わらない時は、有償ですがIMEより遥かに高性能のATOK
に変更すればIMEのトラブルは殆ど解消できます。
▲ 日本語入力システム ATOK 2009 for Windows↓
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/
以上補足しましたが状況が変らないときは返事を下さい。
もっと早く送れたのですがPCの具合が悪く3回以上入力したので。

この回答への補足

ARIKEN43さんありがとうございます

Step 1 : Office 2003 SP 2 をインストールする
Step 2 : ユーザー辞書を修復する(ユーザー辞書の修復手順が図解)
はすでにとうろくされているそうです

■Windows/Office付属のIMEの起動キーを変更する↓
てじゅんCまでいったのですが
えらーがでてしまったあとにどうすればいいかわからないじょうたいです

ちなみに

のきーをおすと

とでてしまい


をおすと

がでてきます・・・

きーぼーどじたいがこわれているんですかね?

ちなみにはんかく・ぜんかくかんじきーをおすと



がでてきます

補足日時:2009/07/28 03:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字直りました!

あれだけやって直らなかったので
きっとキーボードが壊れているのだと思ったら
そうでした・・・

いろいろとすみませんでした。

ただキーボードの記号と違う記号が出てくるとことがあるので
100%とはいきませんが
支障のない程度意にはなりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/29 01:39

sakamokiさん 今日は!


よく或るはなしですね。
●IME2002でかな入力モード使用時、無変換キーで正しく変換され無い↓
http://support.microsoft.com/kb/418938/JA/
原因:ローマ字入力モード使用時にはこの現象は発生しません。IME     2002 (IME 8.1) で修正されています。
対策:メモ帳を起動し「かな入力」に切り替えて"あいうえお" と入力   し、無変換キーを押して全角カタカナに変換します。
   再度無変換キーを押します。
結果:全角ひらがなに変換され、その後何度無変換キーを押しても全角   ひらがなのまま変換され無く為ります。
●IME2003でローマ字入力とカナ入力を切替えて見よう↓
http://support.microsoft.com/kb/882732/JA/
切換方法:キーボードから "ローマ字入力" と "かな入力" とを切り替     えることもできます。
     無変換キーはひらがな→全角カタカナ→半角カタカナに切換     られて居る必要があります。
     設定法:ローマ字入力とかな入力の切り替えは言語バーと、     文字入力の設定画面から設定することができます。
■IME 日本語入力システムの使い方(Q&A)↓
http://www.relief.jp/itnote/archives/cat_56.php
■言語バー・IMEのトラブル・便利な使い方(Q&A)↓
http://pasofaq.jp/windows/ime/index.html
■「Microsoft IME 2002」で日本語入力を行う時の入力モードを初期設定する方法を教えてください↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerinfo_ …
■日本語入力システム「IME」のQ&Aリンク集↓
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
概要:IME2002の初期設定法やIMEに関するトラブル解決法の一覧から対   処法を調べる事が出来ます。
言語バーの右端の▲マーク(オプション)をクリックしメニューより「設定」を選択プロパティ画面で「標準に戻す」ボタンをクリックして復旧するか確認して下さい。状況が不明ですのでまた「CTRL」+「カナ/ひらがな」を同時に押して言語バーの入力モードが変るかも調べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

いろいろとためしてみたのですが

このままです・・・

お礼日時:2009/07/25 21:54

・セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動しなおす。



・「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」正常な日に戻す。(効果なければ「システムの復元」の取消しもできます)

・言語バーが表示されますか?
「IME 2002 の言語バーが表示されない場合のトラブルシューティング」
参考URLをご覧ください。

・ひらがな入力になっていませんか?
http://ratan.dyndns.info/windows/ime.html

・英語キーモードになっていませんか?
「マイコンピュータ」右クリック「管理」「デバイスマネージャ」「キーボード」「101/102英語キーボード・・・」右クリック「プロパティ」「ドライバ」「ドライバの更新」ウィザードが起動「一覧または特定の場所からインストールする 」「次へ」「検索しないで、インストールするドライバを選択する」「次へ」「製造元」一覧から「(標準キーボード)」「モデル」一覧から「日本語 PS/2キーボード(106/109 キー Ctrl + 英数)」「次へ」再起動

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せーふもーどでもだめでした

げんごばー
つーるばーもひょうじされています

ひろがなはこうやってようじされるので
にほんごきーぼーどはせっていされているとおもうのですが・・・

お礼日時:2009/07/25 21:57

詳細なテキストサービスをOFFにしたら直らないかしら?



(参考)
http://hail2u.net/blog/software/kill-ctfmon.html

この回答への補足

おふにしたら

ひらがなもでてこなくなってしまいました

補足日時:2009/07/25 22:03
    • good
    • 0

ぱそこんをさいきどうしてもだめですか?



 ってこっちも漢字変換しないで答える必要はないけど(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜんぜんだめです・・・

お礼日時:2009/07/25 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!