dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひらがな入力していますが最近Word2003→2010に変更しました。すると変換は出来るのですが以前のようにスムーズにはいきません。面倒なんです。別の行にジャンプしたりもします。そこで質問ですがひらがなをやめてローマ字入力に直すべきでしょうか?ローマ字入力は便利ですか?ひらがな入力の方、不便でありませんか?・・・そもそもひらがな入力する人って100人に1人いるかいないか?もしくはもっと少ない?でしょうか。

A 回答 (6件)

> そこで質問ですがひらがなをやめてローマ字入力に直すべきでしょうか?



折角、マスター出来ている「かな入力」をやめる必要はないと思います。


> ローマ字入力は便利ですか?

便利と言うより、PCの利用を始めた時「かな入力」でのキーの位置を覚えている時間がなかったため、短時間で始められる「ローマ字入力」で始めました。

IMEのON/OFFを切替なしで和英混在文が入力できる点は便利だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込み有り難うございます。

お礼日時:2014/03/04 11:25

こんばんは!


「かな入力」で慣れていらっしゃるのであれば、不便さを感じない限り
今のままで良いのではないでしょうか?

>最近Word2003→2010に変更しました
とありますが、入力方法はIMEの問題ですのでWordのバージョンには左右されないと思います。

ただ、今後もっと速く入力したい!というコトをご希望であれば
ローマ字入力をおススメします。

仮に「中学校」や「乳幼児」など拗音・濁音・撥音などがあると「かな入力」の場合はShiftキーを押しながらの操作になったり
濁音は別途入力が必要ですよね?
慣れもありますが、速度重視の場合、断然「ローマ字入力」が速いのは間違いありません。

キー操作にしてもアルファベット26文字の中の20文字程度のキーの位置さえ覚えておけば
数字以外の日本語はほとんど入力できます。

※ 当方は「ローマ字入力」オンリーなのでこの程度でごめんなさいね。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2014/03/04 11:24

2010も慣れると便利なものですよ。


ローマ字打ちを覚えるのも、技術がひとつ増えて良いかもしれませんが、練習をしている内に面倒になって来るかもしれません。
「おはようございます。」と、かなで入力するのには、「おはようございます。」と入力すればいいわけですが、ローマ字打ちでは、キーを打つのに、「OHAYOUGOZAIMASU。」と打たなければいけなくなります。
全体的に、キーを打つ数が増えます。
短文ならまだ良いですが、長文になると、かな入力に慣れている場合、ちょっとイラつくかもしれませんね。
かな入力をする人が少ない現在、出来る人は貴重な存在です。
通常はかな入力をしながら、ローマ字入力を覚えるのも良いかもしれません。
が、そのままでも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

お礼日時:2014/03/04 11:24

かな入力でやってます。


頭の中で、漢字→かな→ローマ字、いまさら慣れるとは思えません。
これからもかな入力のままのつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。おっしゃる通りです。

お礼日時:2014/03/04 11:23

何となく設定がおかしいのかも



確かに少ないですね
自分のスマホやタブレットにも
かな入力で行ってます

日本人なのに何故ローマ字入力を
強制するのか納得出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み有り難うございます。

お礼日時:2014/03/04 11:23

はい、ひらがな入力してます(^-^)/



むしろ、ローマ字は「ま」と打つのに「ma」と2つキーを押しますから、そっちのが面倒だったりします。
小さい頃からひらがな入力していますので、ブラインドタッチできます。

ローマ字入力もできますが、遅いし面倒なのでいつもひらがな入力です。
ローマ字入力している方がほとんどだと思います。

100人に1人の割合でしょうかね?もっと多いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意外といるんですね。かな入力。ちょっと安心しました。

お礼日時:2014/03/04 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!