No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ライン数/ステップ数によるソフトウェアの見積もり/性能評価はアセンブラが主流であった時代の悪習です。
一般にラインは人間が認識する行、ステップはコンパイラ(アセンブラ)が認識するパラグラフ(ステートメントと呼び変えても良い)を意味します。
アセンブラでは1命令/1行を基本としますのでステップとラインは同義となります。
COBOL,FORTANのような「行の概念を持つ言語」は全て同様です。
C,PASCALのように「行の概念が無い言語」においてライン数は意味をもちません。
以下、老婆心ですが…。
現在ではライン数,ステップ数による見積もり/性能評価は時代遅れです。
スキルの低いプログラマほど少ない機能に多くのステップを費やすため見積もりとしての意味がありませんし性能評価基準ともなり得ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/14 14:56
ありがとうございました。
なにせ発注金額に応じて、納入する仕様書のページ数が求められる依頼元ですので、プログラムも行数が大きければ大きいほど良いということなのでしょう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私はアセンブラであるLSIのDSPソフトを開発しています。
うちの会社では、
ライン数:命令コードの行数=ROM容量
ステップ数:最悪なデータを入力したときの、時間
としています。
ステップ数はループなどを通った回数×コード数(行数)
を考えるので、必ずしもライン数=ステップ数とはなりません。
ROM容量は少なければ少ないほど、チップの大きさが小さくなり
コスト低下につながります。
ステップ数が少なければ少ないほど、クロックが低周波でもいいので、
消費電力が抑えられます。
gomuさんとはおそらく事情が違うと思いますが、参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
vba 正規表現について教えてく...
-
if関数とは?
-
プログラミングに興味があるの...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Fortranでシステム時刻をカレン...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
秀丸エディターでの置き換え
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
pythonについて(初心者です)
-
pythonでhtmlファイルの指定文...
-
プログラム上での行のマージ方法
-
覚えることが少ないプログラミ...
-
従業員が1名だけのSierっている...
-
アルゴリズムとコードとは何で...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
アセンブラ言語がわかりません。
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
このアセンブラの意味を教えて...
-
アセンブラのコマンドについて
-
PICに書き込むプログラムや変数...
-
アセンブラのLA
-
アセンブラwordという単位
-
アセンブラの実行速度
-
Windowsはオープンソースですか?
-
バイナリの実行ファイルをgccを...
-
void __cdeclなど_
-
MPLAB IDE v8.92アセンブラにつ...
-
ArduinoIDEのコンパイル結果の表示
-
GASの入門書
-
アセンブラ言語で
-
アセンブラで割り算
-
アセンブラのリンカのダウンロ...
おすすめ情報