
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3個だけの配列のサンプルですが、どうでしょう
縦に貼り付け
Sub test()
Dim a(2, 0) As Variant
a(0, 0) = "aaa"
a(1, 0) = "bbb"
a(2, 0) = "ccc"
Range("A1:A3").Value = a
End Sub
一応横の貼り付けはこうなります。
Sub test2()
Dim a(0, 2) As Variant
a(0, 0) = "aaa"
a(0, 1) = "bbb"
a(0, 2) = "ccc"
Range("A1:C1").Value = a
End Sub
配列は2次元でないと、うまくいきません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/05 23:37
早速の回答ありがとうございました。
テストしたところ、画期的に早くなりました。
1次元では、テストしたのですが、同じ値が貼り付けられるので、無理かと思っていましたが...
2次元にして行います。
No.1
- 回答日時:
> 現在、VBからエクセルの指定セルに直接データを書いていますが、遅くてしかたありません。
> (こんな感じです ⇒ Cell(○、□) = データ)
(1) データベースの処理なら、CopyFromRecordsetメソッドを検討しましょう。(注 1)
(2) データベースの処理なら、DAO/ADO + Jet経由で出力できないか、検討しましょう。
(3) レコードセットではない配列なら、Rangeを指定して一括出力できないか検討しましょう。(注 2)
(注 1) Excel 97以前では、DAOのレコードセットしか処理できません。
(2000以降は、DAO/ADOのどちらも可)
Excel 95 ではExcelプロセス外のレコードセットを処理できません。
(注 2) 座標のタテヨコ(X,Y)が逆転しないよう注意してください。
(縦横変換が必要な場合、性能上のボトルネックになります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
動的配列VBAについて
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
MATLABを使ったSTLデータのボク...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
デバイスマネージャーの一覧取得
-
VBで配列に格納されているデー...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
エクセル関数を教えてください4
-
COBOLの基本的な事なので...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
現在コピーされているものによ...
-
VB2008EE でS-JISでエンコード...
-
EXCEL VBAの課題です
-
コンボボックスのインデックス...
-
構造体?二次元配列?
-
2次元配列を部分的に削除する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
DBから取得した値を配列へ代入する
-
VBScriptでCSVファイルを読み出...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
RPG 配列宣言について
-
コンボボックスのインデックス...
おすすめ情報