重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車(車内)に荷物固定用のフックをM6ネジで取り付けるために、
鉄板にネジ穴設置したいと考えています。
どのような方法がありますか?
・ネットを溶接?
・穴あけ+バーリング加工?
・パテのようなもの?
・固定できれば、M6にこだわりません。
工具は何も持っていない初心者です。
皆様の知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

タップ立てをしなくてもタップねじか薄板用のアンカーボルトを使えばいいです


これだとドリルとドライバーがあればできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンカーボルト参考になりました。
世の中、いろいろありますね。

お礼日時:2009/08/02 23:51

キャリーならともかく、室内の荷物掛けにM6と言うのが、そもそも太すぎでは?どんなフックを、何を掛けるため、どこらへんに付けたいので

しょうか?
    • good
    • 0

>・ネットを溶接?


>・穴あけ+バーリング加工?

これをやる場合、工具は買われると言う事ですよね?
溶接機や、バーリング加工機などは高いですし、取り扱いも初めてで出来るほど、簡易な物ではありません。

パテなんて強度はありませんので、簡単に剥がれ落ちるでしょう。

付け外しを行わないのであれば、ドリルビスと言うのが一番簡単な物です。
ただし。ドリルは必要になります。

ねじの先端にドリルの歯が付いているタッピングビスですので、穴あけと固定まで一気に出来ます。
残念ですが、これはトライバーでは使うことはできません。
あくまでドリルが必要になります。

こぐが無くて(ドライバー程度)出来るものは残念ですがありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2009/08/02 23:51

 鉄板の厚さがどのくらい有るか判りませんが、まず穴あけの段階で苦労しそうな感じです。


 穴空けに必要なのは、電動ドリルと鉄鋼用のドリルビット一式ですね。どのくらいの穴を空ければよいかは鉄板の厚さに依りますが、車のボディであればそれほど厚くもないでしょうから、タッピングによる雌ねじ加工では十分な強度は期待できないでしょう。
 あとはブラインドナットという方法が有りますが、M6だとハンドナッターではアルミ製までしか使えないので、強度的に厳しいかも知れませんし、何より工具の価格が結構するので、これきりであればお薦めできません。

http://www.popnpr.co.jp/product_info/04_category …

 石膏ボードや化粧合板などにボルト止めするための資材(ボードアンカー、ボードプラグなど)が市販されていますから、そういったものを使うのがもっとも安上がりかと思います。
 実際に使用できるものは、鉄板の厚さや使用するねじ径によって決まります。3mmまでの厚さであれば、下記の用な製品があります。

http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/d_anch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ジャックナットもターンナットも便利そうですね。
とりあえず、近所のホームセンターにターンナットが
売っていたので、ターンナットで試したいと思います。
(ジャックナットって何処で購入できるのでしょうか?)

最低限ドリルが必要だと思い、悩んだあげく
BD-123を注文中です。

本当に参考になりました。

お礼日時:2009/08/02 23:49

>工具は何も持っていない初心者です。



どんな車にどんな荷物を載せるのか解りませんが、たぶん無理でしょう。
近くの自動車屋さんに行って相談して見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!