dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NHKの衛星放送視聴には加入していませんが、地デジ化になると強制的に加入させられるのですか?
視聴者には選択権があると思います。
もしそうならNHKはほくほく顔ではないでしょうか?
地デジ化でスクランブルなどかけれないのでしょうか?
ご存知の方ご教授願います。

A 回答 (5件)

BSデジタルのNHKでしたら契約しなくてもとりあえず視聴は可能。

ただし余計なメッセージがでるので、ちゃんと見るなら契約せざるを得ないでしょう。

ただこれ、地デジとは関係ありません。地デジ(地上波)のことについては今まで通りです。
とはいえBSだけの契約なんてないので、BSを見るなら地上波契約も含めて契約する必要がありますね。(視聴可能であれば契約しなければいけないことになってるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
地デジに移行しても見ないのでそのままにしておく事にします。

お礼日時:2009/07/28 07:00

NO4さんの回答に


補足です。

・とはいえBSだけの契約なんてないので、BSを見るなら地上波契約も含めて契約する必要がありますね。



BS分だけしか、視聴料払いたくない人は、現在のテレビ撤去し、
BSアンテナ・BSチューナー・モニター(チューナー無し)にすれば

・特別契約 BS料金のみ

に切り替えれます(^^♪

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/jushinryo_d …

本来は、中継局ない離島などの難視聴地域や客船とか移動体営業系が
対象ですが。一万世帯ほど、あるそうな_(‥ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/07/28 07:01

主とする回答は先に出ている通りです。



なお、NHKはデジタル化に伴いスクランブルをかけるメカニズムは出来あがっている
のですが、本当にスクランブル→強制徴収を実施すると、本当に見ない人はスクランブルは
解かずNHKを見ないで受信料を払わないという人(これが真っ当なはず)が続出するのでかけないのです。

NHKを見ないのに「または有料なら見ない」人からも徴収する今の運用を続ける極悪会社です。
ぼーっとしていると分けがわからない理屈で徴収されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来は有料にするなら視聴者に選択権を与えるという意味でスクランブルかけるのが当然と思います。
後、支払い義務があるのなら、テレビ購入時に加入を条件もしくは加入証明を必要とするぐらいにすれば良いと思うのですが。
曖昧な徴収なのでそこが変ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 06:58

ご質問者様には


・地デジ化でNHK衛星放送料金は強制的に支払わされるの?

いいえ


まことに残念とは思いますが
いくら、NHKが親切でも、
全国地上波デジタル化完了記念!(^-^)/・NHKからBSアンテナ・デジタルチューナー全世帯プレゼントげげ (゜O゜;)・キャンペーン

予算の関係上、できませんので、
地デジになっても、BSアンテナ・BS配信されてない世帯は、いまの契約料金のままです。残念でしたね_(‥ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 06:55

今と同じ


BSが受信でき見られるのなら請求される(BSデジタルは払わないと見られない)
BSデジタルが受信可能でも、見ないのであれば払わなくとも良い
地デジは今の地上波同様です、基本的に請求される
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に衛星は必要ない。と考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/28 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!