

現在息子(年長)・娘(年少)が私立幼稚園に通っています
まだ計画段階ですが、秋頃に家族旅行を計画しています
その日程について私と主人との間に意識のズレがあり
同じ様なご家庭ではどうされたのかとご意見をお聞きしたいと思います
一泊二日と想定してですが 土日で決行するのか 平日を含む週末に
するのか なんです
土日だと料金は高めだし、一般的に宿泊先の予約もすぐ埋まりますよね
宿泊先を選ぶ所か 最低限空きのある所からしか選べなくなりますし・・
その事を思うと主人は金土もしくは日月と 平日を含む方が断然有利だと
言うのです 私もそれは同感ですが ネックは子供達の幼稚園です
病気でも特別な理由でも無い「旅行」などと言う目的で欠席させても
良いのかな と妙に気を揉んでしまうんです
主人は 悪いことでは無いし堂々と行けば(休めば)良いだけ と言うし・・
皆さんの家庭ではどうですか? 又は平日に私的目的で欠席すること
どの様に思いますか? 現役幼稚園の先生という方の見方でもかまいません
ちなみに長男は来春入学予定ですが 小学校は義務教育の場ですし
学校へ上がってしまうと旅行目的で欠席にはしない と主人は言います
その辺のモラル?はそれなりに一応ある事を前提に ご意見お願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私たち旦那側としては、仕事があるので土日の混雑は避けたい、また休めるときに休んでおこう(有給でも会社の都合で取れる取れないがある)、幼稚園なら休んでも勉強の遅れとか心配しなくて良いし、子供がかわいい盛りだし。
。。と何も不都合なくむしろ合理的に思います。しかし妻側は、遊ぶために休むのは世間体が悪い。他の子は遊んでいないのに、うちらだけ遊びに行くのも体裁が悪い等の理由で断っています。うちもそうでした。
うちは嫁がごてるとややこしいので従ってましたが、正直旦那にあわせておいたらいいと思います。仕事の都合などは生きていくための糧なんですから、しょうがありません。幼稚園なんてそれに比べたら、休んだところでたいして変わりありません。逆に「幼稚園が休みだかから、仕事この日休んでよ」と言えますか?もうちょっと現実的になってください。
正にその通りかも です。 核心を突かれた気がします(苦笑)
主人は平日有給を取るつもりでいたのですが(まだ実際には取ってません)
私としては有給取ってまで平日に行く?と言う思いと
shuusan101さんが仰る様にまさに私の「世間体」的な捉え方入ってます
夫と妻とでは考え方・捉え方も違うんですね
みんな運動会の練習とか秋の作品展に向けて頑張って通ってるのに
うちだけ病気でも無いのに休むか・・て感じで(^_^;)
「欠席させたら良い」と軽く締めくくった主人を軽いなぁとも思ったけど
男性からして有給で平日旅行の方が合理的と取れるならば 主人の平日案に
合わせようかなと思います
平日お出掛け派がかなりいらっしゃる事もわかりましたし(u_u)
参考意見 ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
40代♀2人の父親です。
今年から下も小学生です。上も、下も幼稚園を私的理由で休みました。下が幼稚園の時、上は小学生でしたが(笑)いろんな考えがあるので自分は他の家庭がどのようにされても気になりませんが唯一、腹が立ったのは皆勤賞狙いで風邪・インフルエンザの子どもを登園させる親がいたことです。自分は皆勤賞がそんなに価値があるものと思いませんから(笑)
ちなみに義母は定年退職後に二度ピースボートで世界一周(3ヶ月)をしていますが小学5年生だか6年生も参加していたようですよ。船では無料の英会話だとかピアノ教室だとかいろんなカルチャークラブがあって自由に参加できるそうです。最初は引っ込み思案だった子が1ヶ月後にはみんなの前でピアノ演奏できるように変わったとかって言っていました。
うちは自分・嫁とも幼稚園(学校)では学べないこと、家庭教育が重要と考えていますので抵抗なく休ませています。
参考意見ありがとうございます。私も皆勤賞そのものにはあまり強い望みはない方です(笑)一学期間は何とか風邪も引かず行ってましたけど、冬に入る頃には一度は引くと思いますしね(苦笑)それより毎日を楽しく通ってくれる事の方が重要って感じで・・。
要は各家庭の方針と言うか 家庭における催し重要度の差 みたいなものなんですね(u_u)
幼稚園に日々通って学ぶ事も大切だけど、旅先での様々な体験も子供にとっては大切な思い出ですよね
平日を含めないと実現しづらい事情がうちにはあるって事で仕方ないんだと割り切って今回は家庭での都合を優先しようかなと思います
No.7
- 回答日時:
幼稚園の先生をしてました。
「私用で休みます」という方もいました。
平日に休んで行かれるのでしたら、
ごまかされるよりはっきり言って行かれた方が良いと思います。
運動会の練習は二学期入ってすぐに始まります。
年長さんでしたら、一番出番も多いと思いますし、
3学年の中で一番練習時間が長いと思います。
そして、その合間に製作物などをします。
二学期始まってすぐなら、夏休みの絵を描いたりすると思います。
9月よりは10月の運動会が終わってからの方が、
気持ちも天気も落ち着く気がします。
行く先によっては9月は台風が多いですし。
旅行計画を話してもよいのでしたら、お子さんに「どうする?」と
聞かれても良いと思います。
実際いらっしゃる様ですね 私的目的の欠席をされる方
他の子が通う中 我が家の都合で率先して休ませて良いのかなと気を揉んだのですが、子供に聞いた所 2人とも旅行行く気満々でした(^_^;)
ただ長男は、『コンコン(咳)してないけど幼稚園休んで良いの?』と風邪でも無いのに休んで良いのか 私と同様気にしてました(苦笑)
先生にはちゃんとお休みの連絡するから大丈夫 と言ったら納得してましたげと
担任の先生には正直お話しして、日程組もうとしている日が特別な日(遠足とか)で無いか わかる限りで聞いてみようと思います
参考アドバイスありがとうございました
No.6
- 回答日時:
幼稚園勤務です。
日常的に私用欠席に接していますので、まったく何とも思いません。
保護者が黙っていても子どもが全部話すので、全てわかります。
旅行で欠席される方はとても多いですよ。
しかも1日くらいホントになんてことないです。
中には帰省のために2週間休むって人もいれば(お父さんの夏休みが9月だったとか…)出産のために1か月休む人もいて(まぁこれはちょっと違いますが)何でもアリです。
もちろん欠席したことで遅れることもあると言えばありますが、1日くらいなんて風邪だなんだとよく休む子がいますし、どうってことないなと思います。
心強くなれそうな参考意見ありがとうございました
(病気以外で)保護者が率先して欠席させて良いのかな と少し
後ろめたい様な引け目を感じてまして・・・
一日の遅れとまでは思いませんが、その日出来なかった事を別日に日を
改めてもらわなくちゃいけなくなるだろうし と先生のご苦労ばかりが見えてしまいまして(苦笑)
風邪で絶えず休む子や母親の里帰りなど 幼稚園の欠席事情って様々なんですね
通わせてる親からしたら園の欠席事情はあまり見えませんから・・(^_^;)
現役の先生から見られたアドバイス ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
考えすぎですよ♪
うちの子供が小さいころは、平日に温泉旅行やディズニーランドなど色んなところに出かけました。
安いし空いてるし、のんびーり楽しめますよ。
ほかの方も言うように、運動会やお遊戯会の直前は避けた方がいいですね。
あと、製作の予定は直前でないと決まらないはずなので、考慮しようにも考慮しようがありませんから、これは”先生、ごめんなさい!”って感じで良いと思います。
先生によっては、製作の日をずらしてくれる可能性もあります。
それと、うちは遊びに行ったことを隠すようなことはしませんでした。
ただ、ややこしいことになるので、園や個人へのお土産は一切渡しませんでした。
旅行代は安く!思い出をたくさん作ってきてくださいね!
考えすぎ 主人にも言われました(笑) そうかも知れないです
今になって皆さんの意見聞くうち 思えてきました
欠席するのに何だか気が引けると言うのか後ろめたいと言うのか・・・
自己都合で欠席なんて て思ってたけど 料金や宿泊先などの調整を思うと
先生ゴメンナサイ て気持ちで平日含め行かせてもらおうかなとも思います
なるべく早い段階でこの日は欠席します て伝えておけば良いですよね
参考意見 ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
いいと思いますよ。
ただ幼稚園の行事などの予定を考えてください。いつまでに作らないといけないのに休まれると、その子供だけ別に時間をとって作らなければならないとかありますから。幼稚園の先生と相談してからお願いします。
保育所でしたが、平日にという子供もいましたよ。仕事の休みの関係上もあります。私自身も平日に映画館へ行ったことがありますし。小学校に入ってからは無かったけどね。
園の行事としては恐らく運動会が10月開催で決まってるので(自園の園庭なので毎年恒例)
その時期の日曜は外す予定でいます
あと秋からまた流行?かもと言われてる新型インフルの事もあるし
予定では9月早めに・・と。
ただ二学期入ると運動会の練習も日々あるだろうし、秋の製作ごととかも
あるだろうしで、平日休むのは気が引けるなぁて感じでした
でも皆さん平日のお出掛け あるみたいですね(^_^;)
私が考えすぎなのかなとも思えてきました(笑)
No.1
- 回答日時:
幼稚園にもよりますね
場所によっては家庭を大切にするってことでどうぞ休んでください
って言うところもありますし。 あと日程によっては運動会やお遊戯会の練習に重なったとかの場合休ませるのはかわいそうかなぁってのもあります。
実際チビが行ってた幼稚園の子は夏休み明け1ヶ月母親の実家に帰ってたってのもありました。 そのお母さんはどっか違う国の方でしたけどね。
それでも結構みんないてましたよネズミーランドに行くとかいましたよ。
ただもちろん学校でも幼稚園でも欠席は欠席ですよ(笑)
皆勤賞はもらえません
早速の回答 ありがとうございます
秋と言うと行事(運動会)シーズンですよね~ その事も考慮しないといけないし・・
でも皆さん 平日に行かれる方(ネズミーランド含め) 割といらっしゃるんですね
皆勤賞は確かに惜しいかも・・・。一学期は無事皆勤だっただけに(^_^;)
でも皆勤の意味を喜びにしてるのは親なので(子供は今ひとつ?て感じ)
その事も含めて考えてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子供 子供が幼稚園年長さん 進学前のこの1年すべきこと 小学生に上がると 平日の人が空いている→ホテルなど 1 2022/04/18 08:25
- その他(家族・家庭) ① 平日にお子様を小学校や幼稚園を休ませて、ユニバやディズニーや水族館や動物園など子どもが好きな場所 1 2022/10/30 14:27
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
幼稚園転園後の登園拒否につい...
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分...
-
埼玉県江南町 松岩寺幼稚園に...
-
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
幼稚園選びで学費は重視しますか?
-
幼稚園を出ていれば
-
幼稚園って何していますか?
-
引っ越し先、幼稚園の近くか会...
-
キリスト教系の幼稚園の良い点
-
幼稚園、必要ですか?
-
幼稚園は親も参加する行事が多...
-
幼稚園か保育園か・・
-
幼稚園 バザーの収益金
-
中学生の職場体験について
-
去年の4月から幼稚園通いも1人...
-
お年玉の額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
幼稚園バスの停留所?はどのよ...
-
自分がダメダメな親すぎて泣け...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
幼稚園の保護者会はだいたい何...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
-
苦情の電話、幼稚園はそのまま...
-
せんせいおはようございますき...
-
なぜ宗教法人が幼稚園・保育所...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園のバスが連絡なしに20分...
-
幼稚園は制服があり、保育園は...
-
役員の会計係の仕事
-
幼稚園のお休みについて。 夜中...
-
仏教系の幼稚園ってどうですか?
-
幼稚園のおたより帳に出席シー...
-
遠い幼稚園に通った経験のある...
-
関係ない家の前での井戸端会議...
-
みんなみんなありがとうの歌詞...
-
子供がうつぶせになって腰を左...
おすすめ情報