

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
>その後、どのように処理されるのでしょうか?
一定期間経過後に取りまとめ局へ送付され、裁断の後、再生紙はがきの原料として生まれ変わります。
近年の年賀はがきやエコーはがきなどは再生紙を含んだものに切り替えられております。
写真つきのものは、そのままでは再生紙はがきの原料に加工できませんので、表面(宛名)部分と写真部分に2つにされた後、裁断、加工する事になります。
No.2
- 回答日時:
ご質問の答えとは直接関係ないのですが…。
写真付き年賀状の写真が他人に見られるのがイヤだ、というのなら、かなり前に「伊東家の食卓」で、写真つきハガキの写真部分をはがす裏ワザというのをやってましたので、試してみてはいかがでしょうか。
やり方は、
1.ハガキを写真面を下にして、アイロン台にのせる。
2.ハガキの上に布を(ハンカチ等)のせ高温に設定したアイロンを5往復アイロンがけする。
3.すると写真部とハガキに隙間ができるので、一気にスパッとはがすことができる。
※接着部は糊でベタベタしてますがベビーパウダーをうすく付ければベタベタは無くなり、普通のハガキとして使えます。
自分自身、試したことはないのですが、番組内では気持ちいいくらい、キレイにはがせてました。
はがした写真部は適当に処分。
ハガキ部は、宛名面を書いてなければ懸賞などに使用できます。宛名面を書き損じていても、安心して、郵便局へ持っていけますよね。
No.1
- 回答日時:
廃棄処分され再生に回されますが写真付きの場合は廃棄でしょう。
料金が帰ってくるのはあくまでも「郵便代金」が帰ってくるわけですので。返却されたはがきをそのまま利用するなどのようなことはあり得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 素朴な疑問ですが、余った年賀状や書き損じの年賀状って手数料払えば新しく交換してくれるじゃないですか? 2 2023/03/11 11:02
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状のはがきを普通のはがきとして利用し、 明日、ポストに入れようと思います。 ネットを見た感じ年賀 5 2023/03/14 00:36
- マナー・文例 【郵便局の葉書】は年賀状以外に抽選付きのはがきは売られないのでしょうか? 昔、夏の暑中見舞いか残暑見 1 2022/08/22 06:43
- 電気・ガス・水道 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金 3 2023/04/25 18:02
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- アルバイト・パート 郵便局の年賀状仕分けバイトについて、新型コロナウイルス感染症感染を理由にやむなく辞退することになりま 2 2022/12/18 08:37
- 郵便・宅配 年賀状が届きました 3 2022/12/08 10:52
- 年賀状作成・はがき作成 2023年度版の書き損じ年賀状の切手交換は、いつまで対応してもらえてますか? 3 2023/07/01 12:00
- 年賀状作成・はがき作成 はがきデザインキット2023での宛名印刷 1 2022/12/11 19:14
- 郵便・宅配 ミニレターの同封可能品について 4 2022/07/16 22:59
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「当」と「本」の使い分け
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
拝復に対する返事の書き出しは...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
祝電の披露の仕方
-
「読み流してください」「返事...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
敬語:御センター?
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報