
こんにちは。今回はじめて利用させていただきます。
車の塗装面に落ちてきた錆汚れが落ちなくて困っています。
マンションに隣接している屋外機械式駐車場に車を駐車しているのですが、ここ最近の雨で錆が流れて車の屋根に落ちてきます。
大抵は雑巾での水ぶきや車用のワックスがけで綺麗に落ちるのですが、サイドに流れた一筋の赤茶色の汚れが何をやっても落ちません。
車は新車なのでコンパウンドの入った洗剤は使いたくありません。
どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
何卒、宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私もさび汚れで悩み、ホームセンターで「水あか+鉄粉」とかのシャンプー製品を購入してみました。
使用法に合わせスポンジで擦ると少しづづ錆び汚れは取れましたが、肉体疲労がとてもとても…。
そこで試しにキッチンペーパーにその製品を染み込ませ、湿布みたいにさび汚れ部に貼り付け、30分程ほっておいたら錆び汚れはキッチンペーパーに吸着されスッキリ綺麗に。
製品の使用法とは違うので自己責任で試みましたが、錆汚れは労力無く綺麗に取れました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
もっとも擦らずに済む方法は、#1さんが書かれている鉄粉除去の液体ケミカル製品の使用です。
ショップで各種売られていますので、信頼の置けるメーカーの物を選ぶと良いと思います。
イエローやオレンジの塗装には使えない場合がありますが。
当然ながら洗車後に、原液で多めに使用し、マイクロファイバースポンジを一つか二つ使い捨てにするつもりで併用すると良いです。
(スポンジの新しい面を順に使い、傷を防止しましょう。)
深い傷のあるボディーにはダメージを与える場合もありますが、新しいお車とのことなので。
もちろん、その後の水洗いや乾燥にも留意されると良いと思います。
あと、台所洗剤について書かれた方がいらっしゃますが、一般的に脱脂力が強すぎるので、ここ一発のコーティング前の処理以外はあまりお勧めしません。
No.3
- 回答日時:
錆汚れ落ちましたか?
私には小さな娘がいますので、なかなか洗車に行くことができません。
1年以上もまともに洗車していなくて、すごーーく車が汚れていました。
特に水垢と駐車場の屋根から雨と共に流れてくる錆汚れ…
錆汚れは「一筋」なんてものではなく、
右後ろのボディにベッタリって感じで、かなり頑固そうなものでした。
で、先日とうとう主人が洗車してくれたのですが、やっぱり落ちずに…
そこでハッと思いつき、台所に常備している多目的洗剤でやってみました。
洗剤を水で溶かして(結構濃度高くしました)、
雑巾につけて少しの時間湿布してから、そのまま雑巾でこすりました。
結果、かなりというかほとんど水垢も錆汚れもキレイに落ちました。
普段はレンジ周りの油汚れに薄めて使用しているのですが、
「さすが多目的」と思いました。
これからは洗車用に洗剤買わなくてもいいわと思いました。
ただし、汚れに強い分、肌にも結構な負担がかかるので、
手袋をつけて使用することをお勧めします。
是非試してみてください。
2種類リンクを貼りましたが、私は2番目のオークションで購入したものを使用しています。
参考URL:http://www.senzaikakumei.jp/,http://page21.aucti …
こんにちは!実はまだ時間が無くてなかなか洗車できていません。。取り急ぎ、水に浸したマイクロファイバーの魔法の雑巾でゴシゴシやってみたら少し汚れが薄くなるのが解りました。洗剤いいかもしれませんね!うちにはあいにく高級な洗剤は無いのですが、以前オレンジ配合の洗剤で頑固な汚れを落としたことがあるのを思い出しました。週末に色々試してみます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、使用に多少のコツが有りますが・・・(汗)
鉄粉&錆取り用の粘土
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/628614/#6 …
スプレー式の鉄粉除去剤
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/595055/
類似品が大型カー用品店になら有ると思います。
では!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の塗装面についた錆汚れが落...
-
コンビニで弁当買うと付いてく...
-
コペンのコーティングについて
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
クリア塗装の剥げた車のメンテ...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
ボンネットの左前の小さいミラ...
-
車のフロントガラスに線キズと...
-
35mmフィルムのカビを取りたい。
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
-
ホワイトボードを再コーティン...
-
バグガードの効き目は?
-
canon ftb フィルムを入れると...
-
ナイロンコーティングの電磁弁
-
モノクロのネガフィルムから異...
-
カーフィルム重ね貼り
-
鉄道模型の全面ガラスにゴム系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の塗装面についた錆汚れが落...
-
印刷に線が入ってしまいます。
-
ルーフボックス(樹脂)のシマ...
-
コンビニで弁当買うと付いてく...
-
すりガラス(乳白色)の掃除方法
-
食器洗い用白いスポンジの使い方
-
プラズマテレビ
-
ノートPC.天板保護シートに...
-
スマホの画面って毎日気になっ...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
車に白いつぶつぶがついていて...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
おすすめ情報