
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
yasu314さん 初めまして!
私は 病院、施設、学校などで演奏や歌唱指導を している者です。
イントロには 特に決まりはありませんが 歌い出しがスムーズに行くことが大切です。
特に決まった楽譜などがない場合、その曲の終わりの8小節ないし、4小節を 演奏することが 多いです。
曲(メロディー)の始まりは ほとんどその曲のIのコード(ハ長調ならばC)
のことが多いですから、即興でとかご自分で作れるようならばイントロの終わりが
VもしくはVセブンス(ハ長調ならばGもしくはG7)になれば良いので、
規制の楽譜にとらわれずご自分のイメージで演奏してみるのも良いかも知れませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
作り手と聴き手、音楽共感(共...
-
ギター
-
作曲・・・???
-
ピアノの演奏表現
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
この記号の意味を教えてください!
-
演奏の服装
-
指揮者の上手い下手の基準は?
-
スネアを使わないときはオン?...
-
高校生になり部活でベース始め...
-
初心者バンドなのですが......
-
トランペットで1人で『宇宙戦...
-
プロの練習量と1曲の習得時間に...
-
ベルリオーズの幻想交響曲
-
もう少しで合唱コンクールなん...
-
吹奏楽、打楽器が活躍する勧め...
-
後ろ向きで指揮が多いのはなぜ...
-
ハーモニカで演奏 (ゆずの「...
-
ドラマ「Good Luck」で使われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
Original Key=F♯?
-
上手な司会の仕方とは?
-
ギター
-
「God knows...」を男声で歌い...
-
ESP のエンドース契約
-
木琴の音を使っているグループ...
-
巡恋歌のハーモニカKey
-
「テキーラ」はスイングするの...
-
●自分の演奏を人に聴かせたいと...
-
コピーはオリジナルより格が下...
-
洋楽が邦楽よりレベルが高いと...
-
オーケストラ
-
この記号の意味を教えてください!
-
中級者ってどのくらい?
-
エレキギターやエレキベースは...
-
音楽を聴いていたらだいたい バ...
-
クラシックの曲で吹奏楽で演奏...
-
指揮者の上手い下手の基準は?
おすすめ情報