質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

外付HDのデータが読み込みエラーとなり、ホルダー単位で消えてしまいました。以前に1回あり、このときはローカルディスク→プロパティ→ツール
→エラーチェック→(チェックディスクのオプション)「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」を実行したら回復できましたが今回は回復できません。その他の表示されるホルダー内のファイルは正常に読み出しできます。(新規&上書き書き込みはしていません。)
(1)復旧方法をアドバイスお願いします。
また、(2)このような症状になるのは、HDの電源が不安定になるからでしょうか?
BUFFALOの外付HDを数台使用していますが、こちらは問題ありません。使用の仕方に問題あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

使用PC:VAIO VGC-JS50B 
OS  :WindowsVista
外付HD:I/O DATA HDCS-U 1.0TB

A 回答 (3件)

(1)


この場合はDATA RECOVERYというソフトぐらいしか思い当たりません。
無理だった場合は諦めた方がよさそうです。

(2)
HDDの一部の破損が考えられます。
電源がいきなり切れる、異常な熱を発している、単純な劣化等で不良セクタができ、それが偶然そのフォルダがある部分だったと思われます。
破損している場合他のデータも危険なので全てのデータを退避させそのHDDは使わないべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週やっと全ての破損していない全てのデータを従来使用していたメーカーの新しいHDDに退避させました。
退避する途中で同様なファイル読み込みエラーが発生しましたが、このときはは自動修復で回復できました。
破損していたデータも移し替える前の旧HDDに残っていましたので、更新しながらなんとか修復できました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 15:19

HDDの不良ですね。


故障と認めてくれるかどうかはメーカ次第です。
故障と認めてくれない場合、買い換えた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間が掛かりましたが、従来使用していたメーカーの新しいHDDにデータを移し替えました。
対象のHDDはNETで購入した購入先が閉鎖されてしまったのでメーカーに直接交渉してみます。
保証期間内でもあり、なんとかしてもらえるでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 15:35

HDDに致命的エラーが起きているのでは?。


メーカー修理だと思いますが?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間が掛かりましたが、従来使用していたメーカーの新しいHDDにデータを移し替えました。
NETで購入した購入先が閉鎖されてしまったのでメーカーに直接交渉してみます。
保証期間内でもあり、なんとかしてもらえるでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報