
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じようにガーデニング初心者、疎い人間からの回答で申し訳ないですが・・・・
他の方の回答のとおり、きのこは湿り気があるところに生えます。
しかし、生えているきのこを、らくだのこぶのような給水タンクとは考えられないでしょうか?
生えている種類にもよりますが、アミガサタケのような覆っているかさがほとんどないタイプでないかぎり、たいてい日本の野山に生えるキノコはカサが、柔らかく湿り気があって触るとぽわぽわしています。
十分水分をキノコ自身が蓄えている証拠だと思います。
ゴールドクレストのような水分をあまりたくさん必要とせず、葉や茎や根が丈夫なタイプなら、水やりの回数が減ってかえって手間が助かる気がします。
ですから、そのまま生えさせて様子を見る方がいいのではないでしょうか?
どうもありがとうございます。
斬新な回答ありがとうございました。きのこについても無知なので勉強になりました。
実はあのあとしばらく様子を見ようと放置した結果、翌朝には直径5センチ程にまで生長していました。
生長の早さに驚きすぐに処分してしまいました。
あのまま生長を続けたらどうなっていたのか気にはなりますが・・・
No.2
- 回答日時:
そのまま放置しているよりは抜いて処分です。
理由は鉢植えの土壌に生えた雑草を抜くのと同じ理屈です。
放置すれば水はけが悪くなります。
No.1
- 回答日時:
現在の鉢土の湿り具合からすると、暫くは水遣りは必要ないかと思いま
す。キノコですが、ゴールドクレストには影響はありませんからキノコ
を取り除く程度で構わないですね。
キノコは湿りっ気のある場所に生えます。常に鉢土が湿った状態になる
と発生しやすくなるので、キノコが生えた事は水遣りに注意しなさいよ
と考えられると水遣りで根腐れを起こさせない秘訣になると思います。
どうもありがとうございます。いつも水を与えすぎて枯らしてしまっていたので今回は慎重にとがんばっているところでした。
きのこは処分しました。
今後も水の与え方に注意したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
クワズイモを1年以上前から育て...
-
毎年、庭に生えるキノコの正体...
-
今朝お庭にキノコが生えていま...
-
木にキノコが生え始めたら枯れ...
-
珍しいキノコの名前おしえて
-
庭先にキノコが生えたのですが...
-
プランターにキノコが…
-
このキノコは有害でしょうか?
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
これは桑でしょうか
-
ミカンの葉が黄色くなってきた。
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
インゲンの葉が縮れて、枯れて...
-
アガパンサスの葉が変です
-
パーセノシッサス シュガーバイ...
-
キンモクセイと月桂樹の葉が。
-
木から降ってくる水について★
-
オクラの過繁茂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
観葉植物の植木鉢にきのこが生...
-
アサガオを植えている植木鉢に...
-
庭に枯れたト思われる松の木が...
-
木にキノコが生え始めたら枯れ...
-
白いカビみたいな物が・・
-
プランターにキノコが…
-
キノコの名前をお教えください。
-
謎のキノコ・・・毒?
-
クワズイモを1年以上前から育て...
-
庭先にキノコが生えたのですが...
-
珍しいキノコの名前おしえて
-
クイズ この写真の生物の名前は...
-
【きのこ】日本国内に純粋に生...
-
木蓮の木にきのこが・・・
-
紅葉の木の切り口からキノコが...
-
このキノコの名前は何ですか?
-
培養土からキノコが生えてきま...
-
キノコの名前を教えてください...
おすすめ情報