
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VB6の機能だけでは無理なように思います
WinAPIのExitProcessを使えば出来そうです
この場合 Sub Main経由でやったほうがいいかもしれません
たとえば 標準モジュールに
Public Declare Sub ExitProcess Lib "kernel32" (ByVal uExitCode As Long)
Public bFlag As Boolean
Sub Main()
Form1.Show vbModal
If bFlag Then
ExitProcess 1
End If
ExitProcess 2
End Sub
といった具合のコードが記述してあれば bFlagがTrueならば 1を返し
それ以外なら 2を返すといったことが可能です
バッチファイルから呼び出すならば
Text.exe
if errorlevel == 3 goto L3
if errorlevel == 2 goto L2
echo "1"
goto exit
:L2
echo "2"
goto exit
:L3
echo "3"
:exit
といったバッチで判定できるでしょう
この回答への補足
redfox63 さん、早速のご教示、ありがとうございます。
大変参考になりました。
感謝・感謝
わたしも、API ExitProcess を呼び出して、
実験しているのですが、いまのところ、
問題なく動作しているようです。
ただし、「http://support.microsoft.com/kb/288216/ja」 に、
次のような記述がありまして、心配しています。
『Visual Basic アプリケーションから ExitProcess() API を
直接呼び出した場合、プロセスが正常終了しないことがあります。
場合によっては、ExitProcess() 呼び出しが原因でアクセス違反が
発生したり、プロセスがデッドロックしたりすることがあります。
Visual Basic アプリケーションからの ExitProcess() 呼び出しは、
サポートされていません。 』とありますので、
この、問題の解決方法か、別の安全な方法を模索しているところです。
もし、これに関して情報がありましたら、
ご教示いただけると、助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロコードの一部分を変更する方法について教えてください。 2 2023/02/17 08:40
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/20 16:37
- Windows 10 他のPCで実行中のプログラムをリモートで終了させたい 3 2022/06/14 13:44
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/05/25 14:32
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/01/13 13:33
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- iCloud AppleID サポートからのメール 3 2023/07/05 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBプログラムの終了
Visual Basic(VBA)
-
batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい
Visual Basic(VBA)
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB6の強制終了について
Visual Basic(VBA)
-
5
VB6から他のプログラムを強制終了したい
Visual Basic(VBA)
-
6
バッチへ値を返す
Visual Basic(VBA)
-
7
プロセスIDの取得方法について
Visual Basic(VBA)
-
8
VBで作成した実行形式の戻り値を作成したい
Visual Basic(VBA)
-
9
VB6とExitProcess
Visual Basic(VBA)
-
10
VB6.0 SHELLで起動したプログラムを終了さしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
11
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
12
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
13
VBで実行中のEXEファイルの情報を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
14
ExitProcessの関数コールについて教えてください。
C言語・C++・C#
-
15
VBのReturnの使い方
Visual Basic(VBA)
-
16
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
-
17
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
コマンドプロンプト(バッチファ...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
Excelで住所録を地域ごとに振り...
-
batの変数を直接vbsのプログラ...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
Windows System32 Security Hea...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
バッチファイル 文字列にスペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
バッチファイルで常に最新の現...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
コマンドプロンプト(バッチファ...
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
Excelで住所録を地域ごとに振り...
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
batの変数を直接vbsのプログラ...
-
echoとsystem関数について
-
コマンドプロンプト(バッチ)...
-
呼び出し元バッチを知るには?
おすすめ情報