dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のHPをWEB制作会社にCSSで組み直してもらうことになりました。
レイアウトやシステム自体は変わらないのですが、月々の更新料金が2万円になると言われました。
現在は1万5千円で月々更新しています。
CSSにすると更新作業は大変になるのでしょうか?
現在はCSSではありません、宜しくお願い致します。
(ちなみに現行のHPをつくって頂いた制作会社は今回新しく組み直しを依頼している制作会社と同じ会社です。)

A 回答 (3件)

レイアウトや文字のサイズ、デザインを固定して、ページの内容のみの更新する場合、CSSにすると更新は逆に楽になります。


最初の1回目はその手数料を取られるでしょうが・・・。

参照 http://blog.info-rich.jp/archives/2005/06/css.html

CSSとは、Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイルシート)の略で、HTML文書の装飾部分を一括管理できる機能です。

もう少し分かりやすく言いますと、HTMLでは、文字の大きさや色、背景色などを個別に指定していましたが、CSSでは、一括で指定することができます。もしHTMLのみでWEBページを作成していれば、文章構造が細かくなったり、ページ数が増えてくると、それぞれのページを修正することは大変な作業になりますが、CSSを活用することによって簡単に修正することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更新する内容にもよると思いますが私もその辺が
疑問に感じていたので交渉する材料にさせて頂きます。

お礼日時:2009/08/16 22:49

CSSにすると楽になりますが、


それはレイアウトやサイズ、デザインなどの見た目だけの問題であって、
全ページのデザインなどを変更や修正するには楽です。
しかし、更新する際の内容や作業には無関係だと思います。
今回、
全ページをCSSに組み替える事自体が大変な作業ですので、
更新料金が値上げするのではなく、
今回のCSS作業料を頂かずに、月々5,000円の計算として上乗せ便乗していると思いますが。

安くしたいのであれば、
他の業者へ相談してみては如何ですか?
----------------------------
そもそも、最初からCSSで制作していないって、
いつ制作したサイトなのでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>今回のCSS作業料を頂かずに、月々5,000円の計算として上乗せ便乗していると思いますが。
すみません説明が足りていませんでした。
CSSで組み直すにあたって60万近い金額を請求されています。
なおかつ更新料5000円アップというのがちょっとひっかかったので
質問させて頂きました。
このご時世業者もいろいろあるので業者を代えることも
視野に入れて交渉しようと思います。
制作したのは10年ほど前です。

お礼日時:2009/08/16 22:54

外注する企業の「プラン」で変更になる可能性は在るでしょう。


1ファイル単価だったり、ファイルのサイズだったり色々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうですね。
ただプランというのが業者のさじ加減でなんとでもなりそうな
感じがしたので質問させて頂きました。

お礼日時:2009/08/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!