
初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
最近、社内のネットワーク管理を任され、素人ながらなんとかドメインを構成して会社のPCを参加させ、様々な設定をほどこしてはきたのですが、ここにきて問題が一つ発生しました。
僕も含めて、営業に出るものの何人かはノートパソコンを使用しています。
そのため出張先でインターネットに接続するとき、ワイヤレスの場合は問題ないのですが、有線LANに接続すると、ドメイン参加するためのTCP/IP設定が邪魔をして接続できません。
ノートパソコンはIPアドレス自動取得になっていますが、DNSはプライマリにメインサーバー、セカンダリに複製DCサーバーのIPアドレスをそれぞれ入れています。僕は自分でその都度設定をなおすことができますが、上司などはそういった設定には不慣れなので、営業は現状ドメイン参加せずに使っています。
簡単にこの設定を変えることは可能なのでしょうか?
TCP/IPの設定はAdministratorでログインしたときしかできないのですが、これは各個人で設定できるようにすることは可能なのでしょうか?
一度、自分でIP,DNS共に自動取得にしたとき、出張先でいつものIDでのログインができなくなったことがあったのですが、DNSはやはりいじってはいけなかったのでしょうか?
周りに詳しい方がおらず独学でやってきたので、自分のやり方が間違っているのではと今ひとつ自信がもてません。
お手数ですが、教えていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
IPアドレスを自動取得にしているのならばDNSも自動取得にすればいいんじゃないでしょうか?
なにか自動取得だとまずいことがあるのですか?
この回答への補足
ドメイン参加のコンピュータでDNSも自動取得にしてもよいのでしょうか?
参考書に「ActiveDirectoryでは名前解決にDNSを用いることから、ドメインに参加しようとするコンピュータもActiveDirectoryの名前空間を定義したDNSサーバーを参照する必要がある」と書いてあったものですから、てっきりサーバーのIPを指定しておかなければいけないと思っていたのですが。どうなのでしょうか??もし、自動取得がOKなら問題はすべて解決するのですが・・・
No.2
- 回答日時:
こんちわ
最近こういうのが、多いですね。
まあ、方法は色々ありますので、下の方のやり方などをされてみては如何でしょう。
その上で、サーバー立てていれば別の手段があったはずデース
確かアスキーの増刊に詳しく乗っていたような気がします。
後は、独学はすばらしいですが、効率が悪いので、専門雑誌を買うくらいはした方が良いでしょう。役に立たない上司なんてITではざらです。
まず、役に立たないですから。
まずは、日経PCビギナーズあたりを購読しては?
まあ、不況なんで大変でしょうが、頑張って下さい。
あと、身近にプロがいればウザがれない程度に聞いてみましょう。
かなり探したのですけれど、探し方が悪かったのか、なかなか見つからなかったもので、質問してしまいました。既出でしたら申し訳ありませんでした。専門誌の方も勉強してみます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ノートPCでしたら、ネットワークのプロファイルを簡単に切り替えられるソフトとか入ってませんか?
入ってなければ、下記のようなソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030405 …
上記はシェアウェアですがフリーでもあるかもしれません。探してみてください。
googleとかで「ネットワーク プロファイル切り替え」などの言葉で探せると思います。
ドメイン参加していないときに使っていて、いまいちなんで必要なのかわからなかったのですが、プロファイルの切替はこういうときに使うものだったのですね!一度、試してみます。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーWiFiの接続
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
VAIO 無線LAN接続できません。。
-
今までつながっていた無線LA...
-
無線LANについて
-
フレッツネクスト
-
無線LANの接続不良?
-
社内でドメイン参加したノート...
-
USBアダプタで無線LANに接続出...
-
MTU、RWINのLAN接続パソコンへ...
-
WEB閲覧が出来ません。
-
無線LAN設定について
-
エアマックとウィンドウズで接...
-
[有線ルーター]--[アクセスポ...
-
FS-IPC100 無線LAN設定について
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
近いうちにPS5を買う予定がある...
-
ジャンプスターターのケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
社内でドメイン参加したノート...
-
IPアドレス固定後、他のwifiに...
-
iPhone WiFi をオフにしていて...
-
プロキシ設定で手動と自動検出...
-
wiiをwifiに接続したいのですが...
-
PSPのネット接続について
-
PR-200NEのブリッジ設定
-
Google Chromecastの設定につい...
-
公衆無線LAN接続の一台のPCから...
-
家庭内LANで相手のコンピュータ...
-
WiiUのIP固定ができません。
-
Wi-Fiが繋がってるのにつながら...
-
帰宅後、自動でWi-Fiが繋がらな...
-
今、家で使っているノートパソ...
-
ISDNが繋がりません。
-
無線LAN付け替え時の通信エラー...
-
USBタイプの無線LAN子機...
-
wifiの自動切り替え
-
プレステ3の無線接続が出来ませ...
おすすめ情報