
無線LAN接続に四苦八苦しています。デスクトップとノートが各1台ずつあり、OSはそれぞれXPとVistaです。 ノートPCは無線LANが内蔵されています。
デスクトップの方は有線でネットに繋がっていますが、先日ノートPCでもネットがしたいと思ってルーター(Aterm(R) WR8150N)を購入しました。
配線がごちゃごちゃでかなり苦戦しましたが、どうにかルーターとノートPCは接続できました。 (pingコマンドで確認済)
が、ノートPCからネットワークに繋がりません‥。デスクトップの有線接続には問題ありませんでした。
ネットワーク図を参照すると
○○PC ― アクセスポイント ―ゲートウェイ … インターネット
と表示されました。(分かりにくくてすみません)
アクセスポイントからゲートウェイまではうまく接続されているようですが、ゲートウェイからインターネットへの接続がされていないようです。
ケーブルのつなぎ順は、
PC ーーー ルーター --- FAX用(AD-100SE) --- 加入者終端装置(2004-W「本体」) --- モデム です。
この場合、ゲートウェイとは何のことを指すのでしょうか?
ケーブルのつなぎ方はあっていますか? 「WANをLAN○につなぐ」とか「LAN2はLAN2同士でつなぐ」とかあれば教えてください。
質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
訂正します。
加入者終端装置(2004-W)はルーターなんですね。
ならば、ゲートウェイはそれです。
(繋ぎ方の訂正は有りません。
2004-Wにルーター機能があるようなので、デスクトップは、それにつないでもOKです。)
>デスクトップのネットワーク設定に問題があるのでしょうか?
自動取得でやってるんですよね?
IP固定にしたほうがトラブルは無いと思います。
全ての機器のIPアドレスの3つ目までが同じにする必用が有ります。
例えば、192.168.1.n で、n の部分は違ってもOKです。
で、ゲートウェイは ルーターのアドレス。
DNSは、ルーターにHTTPアクセス機能があるなら、接続情報などからも探れるんですが、プロバイダのFAQのページなどでも公表されていると思います。
回答、訂正ありがとうございました。
ニンテンドーDSでWiFi接続のゲーム対戦ができたので(笑)、繋ぎ方は大丈夫みたいです^^
ノートPCから2004-Wのプロパティを見ると「利用不可」と表示されるので、IP固定にしてやってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
#3に補足します。
紛らわしい書き方をしてしまいましたが、この場合2004Wがルーターとして機能していますので、ルーターとは2004Wのことです。
WR8150のアクセスポイントモードの場合、WR8150にもIPアドレスが割り振られますが、このIPアドレスはWR8150を設定する時以外はまったく無視してかまいません。(デフォルトで「192.168.***.211」になるようですが)
回答、補足ありがとうございました。
少しずつ問題が解決できてうれしく思います^^
まだワイヤレスでは接続できていませんが、デスクトップの設定等を確認してみます。
No.3
- 回答日時:
よくわかりませんが無線以外にケーブルもつないでいるのでしょうか?
だったらケーブル不要なんではずしてください。
通常ゲートウェイはルーターのLAN側アドレスになります。(たぶん「192.168.0.1」のようなアドレス)
No.2
- 回答日時:
デスクトップは有線で、ノートは無線ですよね。
デスクトップを有線でWR8150Nにつないで、WR8150Nを有線で加入者網終端装置に繋いでください。
で各マシンのIPは自動取得なんでしょうか。
自動なら、それで繋がると思うんですが。
マニュアルでやるならば
デスクトップの「ネットワーク接続」のローカルエリア接続のTCPIPプロトコルのゲートウェイをWR8150NのIPアドレスに指定してください。
ノートは「ワイヤレス接続」のTCPIPプロトコルのゲートウェイを同じように指定してください。
No.1
- 回答日時:
1)2004-Wにはルータ機能がついてるのでは?。
2)Aterm(R) WR8150Nはルーター機能をOFFにしないと駄目だと思います。ブリッジ接続になると思います。
3)AD-100SEはLAN口(WAN側)1つと電話口しかないはずです。ルーターをつなげるLAN口は無いはずです。
http://sakaguch.com/SetCTUandLAN.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
2004-Wにルーター機能がついてるみたいなので、WR8150Nはアクセスポイントモードにしてみました。
URLの最初の図の様に繋いでみましたが、うまくいきません・・。
デスクトップのネットワーク設定に問題があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームルーター
-
落ちない高性能ルーターありま...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
アルファベットにアンダーバー
-
3DSアクセスポイント
-
NURO ZXHN F660A windowsホーム...
-
「WPA2パスワード」って?
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Apache24起動時のエラー
-
無線LAN親機のIPアドレスの調べ...
-
スイッチボットを使っているの...
-
RV-230NEで無線LANを使う方法
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでWiFiが繋がらない 現...
-
CanonプリンタMG3630は複数のWi...
-
Wi-Fiルーター2台設置
-
FTP接続をしようとすると無線ル...
-
CATVについて
-
現在ピカラで光電話セットに契...
-
インターネット無料物件での無...
-
ルーターのブリッジモードで回...
-
ホームゲートウェイと無線LANル...
-
ソフトバンク光 BBユニットを利...
-
Wiiのネット接続(有線)にはルー...
-
Wii AOSS 接続エラーについて
-
wifiルーターとハブの設定
-
自分は2階でゲームをしているの...
-
NTTの無線LANカードしかダメで...
-
PC初心者です、PC2台を共有...
-
無線LAN
-
たまに再起動しないとWiFiがつ...
-
無線LANにするとき、ルータ...
-
LANマンションとS-HUBと無線ル...
おすすめ情報