dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、Wiiを有線でネットに繋ぐにはルーターもしくはモデムに、ルーター機能内蔵されていることが必須条件だと思っていました。

WiiにはPPPoE機能がないので、ルーターがないと駄目だという書き込みを見ました。

しかし、Wiiを有線で繋ぐにはルーター機能などいらないという話をしている方がいました…。

これはどういうことなのでしょうか?

Wii単体での有線接続には、ルーターなくても可能なのでしょうか?

A 回答 (3件)

質問者さんのおっしゃる通り、WiiにはPPPoE機能が無いので、やはりルーターが必須だと思います。



Wiiの場合、基本は無線ルーターとの直接の無線通信か、バッファローの商品(販売終了?)のような、PC経由での無線通信かと思います。

有線となれば、ニンテンドーで販売しているUSB⇔LANの変換アダプタかと思いますが、結局はこれも通信の仕組みが変わるわけではなく、単純に線が「有る」か「無い」かの違いです。

そうすると、有線・無線に関わらず、一般家庭で利用する現状のADSLや光等のインターネットはほとんどがPPPoE認証なので、その機能が無いWiiはやはりルーターが必要かと思います。

あとはどなたかで、NTTのルーター機能の無いADSLのモデムや、光のONU(回線終端装置)に直接Wiiを繋げて利用できた例があれば、また話は逆戻りですが...

◆ニンテンドーQA
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/chart/19.h …

◆ニンテンドー周辺機器
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index. …

◆バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2 …

◆検索で見つけたサイト
(たぶん携帯サイト)
http://hikari-f.jp/wii.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

URL貼っていただきありがとうございます。 
  
やはり、一部環境を除いてルーターは必須のようですね。
よくわかりました。 
 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 22:27

専門家ではないので多少違っているかもしれません


PPPoE というのは インターネットにつなぐ際の仕様のことです
他にPPPoA接続というものもありどちらを使うか(使っているか)は
ISPによって異なります

一般的に広まっているのはPPPoEの方だと思いますが
PPPoA接続の場合使用できるルータが限られ
ISPからのレンタルになると思います
そしてそれには大抵ルータ機能がついています
(ルータ機能がついていない場合でも1台は接続可能になります)
この場合PC繋げないでWii繋げれば繋がるということになります
但し繋がるのは1台だけですので他のものをつなげて同時に
インターネットアクセスは出来ません

PPPoEでルータを使わずに接続する為には
その機器がPPPoE通信できることが条件となります
(WindowsXPにはPPPoE接続機能が標準でついていますがそれ以前のOSにはありません)

WiiにはPPPoEの接続機能はないでしょうから
・普通にルータ使ってPPPoE接続する
・XPでPPPoEさせてICS使ってPCにルータの代わりをさせる
(単純にやるとLANカード2枚必要)
のどちらかになるかとおもいます
大抵は前者を選択すると思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 
 
PPPoAは初めて聞きました。 
PPPoEについても今までより理解が深まった気がします。 
 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 22:03

PPPoE接続をするプロバイダでは、ルーターが要ります。


PPPoE接続をしないプロバイダで1台のみ接続するならルーターは、要りません。

この回答への補足

PPPoE接続するプロバイダと、しないプロバイダがあるのは何か理由があるのでしょうか?

そもそも、PPPoEがいまいちよくわかりません。

e-Wordsで調べてみたのですが、繋ぎっぱなしの接続に使い、自分でIPアドレスを振れるというのは分かりました…。

補足日時:2009/04/27 21:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/27 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!