重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。いつもお世話になります。
3年ぐらい前にでた、intel imac(一体型デスクトップ)を、win、mac両方で使ってます。
数日前から電源が入らなくなり、入ってもファンの音がすごくうるさかったり、何分かで
電源が勝手に落ちてしまうようになりました。
はずかしながらバックアップもまめにとってなかったので、急いで外付けハードディスクを買ってきたのですが、
今まったく電源が入りません!!試したこと
・そうじ
・コンセントさしこむ所を変えてみる
・Appleに電話し、コンセントを抜いて、電源ボタンを15秒程押しっぱなし。→改善無し。
修理を、と言われました!
しかし、バックアップをとって無いのでそれは最終手段として、避けたいのです!
修理にお金がかかるのは仕方ないとして、写真とかituneとか。。なにか試すことはないでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして、緊急事態ですね。


アドバイスくらいしか出来ないので参考程度に。

えーっと、自分も以前macbookでOSファームのverUPに失敗して、
>電源が入らなくなり、入ってもファンの音がすごくうるさかったり、何分かで電源が勝手に落ちてしまうようになりました。
まさにこれでした。
ぼくはappleに連絡して引き取ってもらい出荷状態にしてもらいました。


インストールディスクでDisc起動は試しました?
ハードディスクが外せたらほかのmacマシンにつないで起動するかチェック。起動したら即バックアップ。
macの修復ソフトを知っていればお伝えするのですが、すいません。
ひとまず参考までに。
回復するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
インストールディスクでdisk起動?ですか。。
ちょっと調べてみます。winのノートもあるんですがそっちも電源が入らなくて(笑)どうなってるんでしょう~暑さですかねぇ。
一体型のデスクでして、hddを取り出すのも半日作業で大変、と今ちょっと電話した業者さんが言ってましたー。

自分でやる自信もないのでデータ復旧サービスみたいなのを頼むことも検討してみますー。ありがとうございました。がんばります!

お礼日時:2009/08/03 12:59

アップルに修理にだすと基本的にデータの保護は望み薄ですが、こういうところなら何とかなるかもしれませんよ。


http://www.studiohisa.com/mac/
    • good
    • 0

今の時期ですとやはり『熱暴走』が多いでしょうね。


PRAMのクリアはしましたか?
『起動時にオップション+P+R』
どちらかと言えばiMACは暑さに弱いですから、コンセントから外して
暫く冷やすのも良いかも知れません。
*HDの交換はそれほど大変では有りませんが、ねじを使わず組上げていますので少し面倒かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「PRAMのクリア」は試してないです。
今外出先なのですが自分でできることは試してみたいので
後ほどやってみます!
>>どちらかと言えばiMACは暑さに弱いですから、

そうなのですね・・

>>コンセントから外して
暫く冷やすのも良いかも知れません。

やってみます。

>>*HDの交換はそれほど大変では有りませんが、

そなのですか?

>>ねじを使わず組上げていますので少し面倒かも知れませんね。

そーなんですよ、ねじも無いので。
もしかして一体型だと壊れたときとか、ちょっとやっかいなんですかねえ。

データの復旧だけでももし自分で出来たらちょっと夢のようですが
恐ろしいです・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/03 22:10

バックアップを取るという常識を怠ってしまったことを諦めるしかないのではないでしょうか?



ペットの犬が死んでしまいました、どうしたら生き返らせる事ができますか?と聞いているような物ですよ
幸いパソコンは修理で直す事ができるので修理をしましょう

まぁ強いて言うならばHDDを取り外して他のパソコンへ接続して復旧させるくらいしか残された道はないのではないでしょうか?
ここで質問している程度の知識でiMacからHDDを取り出す事ができるのかどうかは疑問ですが・・・

『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に仰るとおりなのです。。修理はいいのですがデータが。。hddを取り外して、というのは自分でやるのはとても大変そうですね。
さらに悪いことになりそうな気もします。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/03 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!