
現在、(売地=古家あり) という物件があり
これの古家に、リフォームを施して
住もうかと考えています。
築30年以上経っていますが
しっかりしており、まだまだ住めそうです。
銀行に、住宅ローンを相談しに窓口へ行きました。
住宅ローンは、問題なく組めるとの事でしたが、
(いわゆる今いろいろ言われている「600万円減税」は
受けれませんが「500万円減税」は受けれます。)
と言われました。
しかし、、
中古の住宅で(ローン減税)の対象となるのは
ーーーーーーーーーーーーーーー
既存住宅の取得
1/ 床面積50m2以上
2/ 築後20年以内(耐火建築物は25年以内)又は地震に対する安全上必要な
構造方法に関する技術的基準に適合すること
増改築等
床面積50m2以上
ーーーーーーーーーーーーーーー
と書いてあり、銀行担当者が言った
( 「500万円減税」は受けれます。)
の意味がわかりません。
単に銀行員の間違いでしょうか??
私は(古家付き売地)という事で、築30年以上という事もあり
減税の対象には、全くならないと思っていたのですが、、、、
どなたか詳しい方、お教え願えませんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
築20年(耐火は25年)以上の住宅購入時にローン減税を受けるためには、建物の所有権移転の前に、耐震基準適合証明書を取得する必要があります。
また、基本的に証明書を取得するのは売り主である必要があります。(証明書申請者欄には売り主の名前が入ります)
"所有権移転前"と言うのがが非常に重要ですので、間違えないでくださいね!
http://www.viabartolo34.com
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
マンション購入によって受けら...
-
住宅ローン控除について
-
住宅手当について
-
住宅ローンの連帯保証人の住宅...
-
駐車料金について
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
確定申告でうがい薬・冷えピタ...
-
「給与所得者の保険料控除申告...
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
風俗 親にバレないように
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
青色申告の承認を得ている者が...
-
夜職をしています。扶養から外...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
アリナミンや養命酒は医薬品購...
-
風俗嬢・確定申告・夫の扶養に...
-
決算書の預貯金残高が実際の通...
-
医療費控除の対象となる薬
おすすめ情報