重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分で作った情報を冊子(A4サイズ・約10枚分)にしてオークションで売りたいと考えております。内容は、学習関係のものです。このような方法は可能ですか?また、何か注意する点などありますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

可能です。



塾講師が
授業音声のテープ起こしをして
テキストとして販売しているのを見た事があります。

自分で撮影した授業をDVDとして販売している人も
見かけました。

注意ポイントは
ノークレーム・ノーリターンとしない事だと思います。

30日以内なら質問を受け付けますなど
ちょっとしたサポートを入れる事で

苦情・返金請求が来る
確率は少なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをありがとうございます。サポートを入れることは、重要ですね。アフターケアにも力を入れていきたいと思います。

お礼日時:2009/08/16 23:57

もちろん可能ですが、


内容がわからないため、買い手が付かないということもありますので、
中身の一部(目次や1ページ目のみなど)を試し読みできるようにしておくなどにしておくといいかもしれません。

初期投資やサポート料が必要になるかもしれませんが、自費出版のサポートを受けたり、
同人誌として作成し、即売会や同人誌販売代行書店に依頼してみるのもいいかもしれません。

http://www.jihi-hikaku.com/


返金を受け付けるようにすれば親切だと思いますが、
内容を全部覚えて、メディアだけ返品しても返金しなければならなくなりますので、あまりおすすめはしません。
(この理由により詐欺だ何だというのが成り立つのも事実ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげで、新しい情報を知ることが出来ました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 23:53

消費者にとってその情報のコンテンツを知ることが出来ない時、昨今の詐欺とも思える「情報商材」との区別がつきにくい、いや、全く出来ないでしょう。

買って読んでみるまで分からないのは「インチキ情報商材」と同じわけですからね。

ネット上にある情報商材の多くが、「他の情報商材とここが違う」と明確にしていないだけでなく、返金保障が実に曖昧、郵送でなくPDFのようなメディアのダウンロードだと、商品に欠陥があった際にも管理人(発行人)が特定できないことが多くの不信を呼んでいるわけです。

オークションに出すことは可能ですが、ネット上にもクレーマーがいることをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。やはり十分な準備と調査なども必要ですね。

お礼日時:2009/08/16 23:55

可能です


ウソ・詐欺的なものでなく倒錯でなければ、OKです

※冊子もいいですが、PDFファイルの方が、手間かかりませんよ(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。PDFファイルが便利ですね。希望者も冊子より多いかもしれませんね。早速、試してみたいと思います。アドバイスを、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 23:59

>自分で作った情報


これ情報の元は何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!