重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WORDで以下の固定のレイアウトを作りたいのですが、どのように設定すれば宜しいでしょうか?
初心者です。ご教示お願いします。(”1.5cm空ける”のはどのような機能で実現できるのかがわかりません)
↓以下原稿レイアウト
フォント大きさは10.5で全体で42行が入力可能なA4原稿とし、1列目が文字数20文字で途中に1.5cmあけて2列目も20文字の列を作る。
    列1               列2
01行目 01234567890123456789←1.5cm空ける→01234567890123456789
02行目 01234567890123456789←1.5cm空ける→01234567890123456789
              (
               )
42行目 01234567890123456789←1.5cm空ける→01234567890123456789

A 回答 (3件)

#1です


>”1.5cm空ける”のはどのような機能で実現できるのかがわかりません
ここが問題だったのですね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
を見ると1ポイント0.35mmのようですから計算して約4.08文字分の空き
よって
余白を左右 20mm
書式 - 段組み で間隔を4.08字
ページ設定でそのほかの設定をしてはどうでしょう?
参考まで
「WORDで所定の原稿レイアウトを作りたい」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。1ポイントの長さ(0.35mm)から1.5cmの間隔を計算できるのですね。ホント為になります。感謝!

お礼日時:2009/08/06 08:50

列1と列2の20文字の文字は全角ですか、半角ですか?



いくつかの作り方があると思います。
下記(1)~(3)と、それの参考画像を示します。
画像の文字は、全角文字で作成しています。

(1) インデントマーカー設定とタブキーで間を空ける方法
普通に40文字書いてある行を選択しておき、20文字目の後ろと21文字目直前に、水平ルーラーのインデントマーカーを15mm離して設定して、[Tab]で間を空ける。
[Alt]キーを押しながら行うと、インデントマーカーの設定距離が表示され、かつ微小量のドラッグを行えます。
ツール→オプション→全般タブの「使用する単位」を、ミリメートル(mm)にして行います。

(2)段組みによる方法
書式→段組みで、2段に設定して、間隔を15mmに指定する。
これが一番楽なようです。

(3)表による方法
1行3列の表を作成し、線種とページ罫線と網かけの設定の罫線タブで、罫線の表示を無しにします。
表のプロパティの列タブで、左右を同じ幅に、中央2列目の幅を15mmに設定します。
必要ならば、セルタブのオプションで、セル内の配置の上下左右の値を0mmに変更します。
 
「WORDで所定の原稿レイアウトを作りたい」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。(3)表による方法いいですね。試してみます。それにしてもいろいろ実現方法あるのですね。

お礼日時:2009/08/06 09:17

>途中に1.5cmあけて


が単位が違って実現できていないのですが、
ファイル - ページ設定で
段数 2
文字数 20
行数 42
にします。添付図参照
「WORDで所定の原稿レイアウトを作りたい」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。なるほど、”段数”とはこのように使うのですね。早速設定してみます。

お礼日時:2009/08/06 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!