
今年も暑い季節がやって参りましたね^^
そして夏といえば野球! 高校野球ではないですか!!
私大好きなんです。
そこでふと思ったのですが、野球少年といえば坊主頭…(考え方が古いようならごめんなさい><)、しかしマンガやアニメで描かれてる野球部員って、大抵長髪だったり、中途半端な短髪だったりしません?
ルーキーズのような特殊な設定は別として、なぜマンガに出てくる大抵の野球部員たちは、坊主頭ではないのでしょう? 「坊主では見た目がちょっと…近頃は長髪のほうが女の子達のウケが良い!」というのが私の仮説ですが…皆さんはどう思われますか?
ちなみに私としては坊主頭なのが野球部らしくて好きです。もし野球部が坊主頭のマンガ、特に恋愛マンガなどご存じの方いましたら、教えて頂けると幸いです><
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私は久しく漫画を読んでないんですけど、テレビは見ますから、
アニメに出会うことはあるんですが、見ると、
閉塞された現代人(?)の願望の現れなんでしょうか、よくわかりませんが、
特別な才能や権力を生まれ持つという設定のキャラクターが多いですね。
もはや人間ではないんですね。
彼らにも、作者は一応試練を味わわせたりもするのですが、
私などには言い訳のように見えてしまって残念です。
漫画ではないんですが、あさのあつこさんの「バッテリー」というベストセラー小説、
興味は持ちながら読んでいないのですが、やはり主人公は天才ピッチャーみたいですね。
そういう設定は必ずしも嫌いではないんですけど、そればかりに出会ってしまうと、
夢の始まりってそんなものなんだろうかと思わせられます。
普通の人間を、魅力的に描き上げた作品もあるだろうと思うんですが、
これだけ作品が大量生産されていると、いやー探す気にはなれません・・・。
ごめんなさい髪の毛から離れて、普通の掲示板気分で書いてしまいました。
というか、これは私も質問したくなりました。
質問向けにまとめ直して、今度質問投稿しようと思います。
たしかに、生まれ持った何か…もしくは超自然的な何かによって初めから超人的なキャラクター…最近多いかもしれないです^^;
現代人の…儚い願望なのかも知れませんね…(笑) なにせこれだけ世界と身近につながる世の中ですもの。自分がちっぽけに見えてしまうのも、仕方のないことですよね…。ただ…そういう憧れも大切ですが、そうした非現実的な存在に対する過剰な憧れは、時に現実を見失い、自分と向き合うことには必ずしもつながらないな、と私は思いました。(今、勝手に^^;)
マンガだって、主人公、もしくは登場人物のどこかに自分との共通項を見いだせてこそ、感動したり、共感したり、“よし、自分も頑張ろう!”となるんだと思います(?)。どんな素晴らしい人だって、今日までには大変な苦労と努力があって、涙があって、それを乗り越えてこそ今があるんだ…そう思えてこそ、初めて己が自己啓発されるんだと思います><; (まぁ現実としているかも知れないですがね、「天に授かりし才能」を持つ人も^^;)
超人的な内容のマンガは、娯楽としては最高ですが、私にスタートラインは与えてくれません。(私の場合は><;) 何せ「生まれ持った才能」もしくは「不思議な力」と言われた時点で、私にチャンスは無いわけですから(笑) 確かにそういうマンガも嫌いではないんですが、私としては、人が人と支えあって、一緒に泣いて、一緒に笑って、いろんな意味で共に努力し、成長してゆく。そんな人間模様に心惹かれます。素朴であって、華がなくても、つい微笑んでしまう、涙してしまう、ふと憧れてしまう、そんなマンガが、もっと増えて欲しいものです。
ちなみにバッテリーは…私まだ観てないです…。…坊主ver.希望します!! そしたら観ます…orz 長髪普通に好きなんですがね…野球の話になると…私の野球坊主好きにも困ったものです>< 爽やか野球坊主君…ここまで来ると私って変態だなと、つくづく痛感させられます><;(泣)
ご回答、ありがとうございました^^
No.10
- 回答日時:
漫画って、美男美女でないと主人公を任せられないかのような、
暗黙の慣習みたいなのがありますね。
主人公どころか、登場する全員が美男美女ということもよくあります。
「そんなやつおれへんやろ」とツッコミ入れたくなります。
その点、ちばあきおキャラは、現実の球児に近い素朴さを感じられます。
初代キャプテンの谷口は平均的ですが、二代目の丸井はおにぎりフェイス、
三代目イガラシは苦虫噛み潰し顔(?)と、色んなタイプを主人公に抜擢してます。
変なこと思いついたのですが、髪型で描き分ける代わりに、
全員メガネ坊主にして、メガネの形状で描き分けるってどうなんでしょう?
私も高校野球が大好きです。
甲子園は近いので、何度か行ったことがあります。
早実vs駒大苫小牧もスタンドから観ましたよ。
母校は大昔に出場経験がありますが、今は地区予選突破が目標です。
返事が遅れてすみません><;私も高校野球大好きです!!
>漫画って、美男美女でないと主人公を任せられないかのような、
>暗黙の慣習みたいなのがありますね。
そうなんですよねぇ…たしかに美男美女カップルの方が見栄えは良いかも知れませんが、いまいち現実味が湧かないというか…そういうのも嫌いじゃないんですがね^^; でもやっぱり私は、顔としての美しさより、表情から漂う爽やかさに惹かれてしまうのです><; どんなに顔がキレイでも、やっぱり人物象が素敵でないと;何かに一生懸命で、ひたむきに挑戦する姿が、格好いい!その象徴が、高校野球!そして坊主頭に…なってしまっているんですよね…私の場合は。(たぶん、私の偏見です><)
私が最近の恋愛マンガによくありがちだと思うのが、恋人役の男の子の表情が乏しいということ…(違ったらごめんなさい><)。みんな若干ツンツンしていて、あんまり喋ったり、笑ったりしてくれない…。つきはなしたり、くっついたり…。喧嘩してみたり、浮気してみたり…。そしてお約束の複雑な人間関係に悩まされていく……。そういうマンガも嫌いではないですし、何か事件を盛り込まないと物語が続かないということも分かってはいるんですが、最近のマンガはちょっと事件が多すぎると思います…>< そういう趣旨が最近の読者の大部分の支持を得ているようならば、仕方はないのですが…。私としては、
“太陽のような彼がいて、いつだって支えていてくれる。事件はあっても二人はいつも一緒で、何かひとつの目標に向かって、支えあっていく。”的な、微笑ましいと思えるマンガが、もっと増えてくれたらなと、期待しています><;
>全員メガネ坊主にして、メガネの形状で描き分けるってどうなんでしょう?
メガネですか!でも思えば、顔のパーツっていろいろありますよねー。メガネもですが、マユゲとかおでこの生え際の形とか…あと日焼け具合とか(笑)
>早実vs駒大苫小牧もスタンドから観ましたよ。
羨ましい限りです…!><(泣)
私もいつか、行ってみたいと思っています。
高校野球というのは、本当に素敵ですよね。(野球に限らず、ですが><) 勝ち負けよりも大切なものを教えてくれます。ひと夏の栄光と、その儚さをあわせもつ、まさに青春、スポーツの名品だと思います><
ご回答、ありがとうございました^^
No.9
- 回答日時:
えっと、顔かたちや頭身を多様に描ける(ハンサムだけでなくても良い)漫画は、たいがい短髪です。
そうじゃない漫画では、どうやって書き分けたらいいと思われます? 髪型も着るモノも同じ状況で。。。(ちなみに、この難題に成功している作品もありますよ)んー…難しいですね…。
やはり全員同じ髪型で、しかもスポ魂ものともなればユニホームは皆同じ…。描き分ける漫画家さんも大変でしょうし、読んでいる側も相当内容が魅力的でない限り飽きてしまうのですかね…(私の推測ですが…)。そんなリスクを負ってまで、漫画家さんがマンガを描くかというのも、微妙なところでしょう…。
やはり私が考えている程、坊主の高校球児は女子若年層の支持を得ていないのでしょうかね…。支持があるなら、いくら描き分けが難しくとも誰かしらが手をつけるだろうし、主人公は坊主!!っていうマンガも増えそうなものです。
ご回答、ありがとうございました><;
No.8
- 回答日時:
連続投稿ですみません…(汗
少女漫画で坊主の野球部員が出てくるものを思い出しました。
野球がテーマではないのですが、ヒーローが野球部員の男の子で、主人公の女の子ははそれを応援する吹奏楽部です。
爽やかでカッコイイ坊主君です。
↓試し読みもできるのでどうぞ
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_p …
この回答への補足
度々すいません><
さっそくなんですが、青空エールよみました!!><;
三巻いっきよみいたしました!><
まさに私の好みのど真ん中、大大大満足です!!
初々しくて、爽やかで、新鮮で、とても高校生らしい素敵なマンガです。絵もキレイですし^^ 主人公も彼も、表情がとても豊かで、見ていて飽きません…というか、坊主くんの彼、素敵過ぎます>< こんな子現実にいるのか!?っと毎度ツッコミ入れたくなるほどにです><。こういう太陽みたいなキャラに、私は憧れてしまうのです…。
3巻までの時点ではまだ告白にすら至ってなく、3巻の終盤でやっと手が触れ合ったくらいです。ちょっともどかしいのも事実ですが、逆に安易なボディータッチやキスシーンないおかげで、なんだか全てが新鮮に感じます。自分の部活の思い出までいろいろと思い出されて、ちょっとウルウルしてしまいました>< こういう恋愛マンガも、素敵ですね^^
ただかなり気になる場面で終わってしまって、しかも次巻が来年の2月とか…。(泣) 私は待ちます!
phoujiowさん、とっても素敵なマンガにめぐり合えました!
本当にありがとうございます!^^¥
連続投稿のようだったので、ひとつにまとめさせていただきます><
「青空エール」、ヤバイです!
私のど真ん中来ました!!
爽やかすぎて、泣いちゃいそうです!!!><;
もう絶対買います!…ってか明日買いに行きます!><;
漫画家さん達は、描き分け本当にご苦労様ですが…こんな風に坊主野球青年に涙する女子もいるということもご理解ください! たぶん…私以外にもいるはずです!><;
ご丁寧な解説、とても参考になりました!
phoujiowさん、ほんっとうにありがとうございました><!!
No.7
- 回答日時:
一番大きい理由は、
「キャラクターの描き分け」だと個人的には思っています。
皆が坊主だったら読者が混乱してしまう(「この人は○○だっけ? ××だっけ?と)ので、現実的に考えたらちょっと無理があるような長髪部員も登場しているのではないでしょうか。
あとは、
「キャラクターの性格・個性を髪型で表現している」というのも考えられます。
キャラクターの作り方でも言われていたりしますが、髪型によって、読者に与えるそのキャラクターの印象ががらりと変わってきたりするんです。一番単純なやつでは「前髪の効果」で、前髪が額にかかっているキャラクターは「優しい・知的・穏やか」といったような印象を与えやすく、逆に前髪をあげているキャラクターは「活発・攻撃的・男らしい」といった印象を与えます。少女漫画で圧倒的に長髪のヒーローが多いのは、この効果もあるのだと思います(少年漫画ではその逆でしょうか)。私なんかは男性的な人が好みなので、短髪のキャラクターのほうが好きなんですけどね^^;
まあこのように、髪型によって読者に「このキャラクターはこういう性格なんだぞ!」と無意識のうちに印象付けさせていると。そういう考えもできると思います。
でも一番の理由は「描き分け」なのでしょうね。
ただそれは、もちろん漫画家が描きやすいからというのもあるのでしょうが、一番はやはり「読者が混乱することを防ぐため」という、読者に対する配慮なのだと私は思っています。だから漫画の中で長髪の高校球児が出てきても、そこまで嫌な気持ちにはなりません。
私が創作を趣味にしていることもあり、野球のように登場人物が多い漫画は大変なんだろうなあと、ついつい応援するような気持ちで見てしまいます。
No.6
- 回答日時:
>ドカベン、キャプテン、プレイボールなど主人公は坊主です
>キャプテン、プレイボールなんて全員坊主です
キャプテン、プレイボールはやはり全員坊主でしたか><
ドカベンはとても有名どころですよね。ただ私が知っているのは名前だけで、内容はよく知りませんが…><
ただ皆さんの紹介を見てちょっと思ったのですが、最近発表されたマンガにはこのようなマンガはやはり珍しいのですかね…^^;
私もたびたび書店へは足を運びますが、あれほどある野球関連のマンガの中で、キャスティングに坊主が居るのは一握り…主役に坊主となると…もっと珍しいのでは…。
また女子向けの恋愛マンガでは…今のところ野球を扱った作品自体「タッチ」くらいしか発見したことがないです>< というより、最近の青春もので高校野球自体さほど扱われていないようですしね…。比較的キレイで美し系の恋愛風景が多いですかね。それもそれで好きなんですが、私としては青春モノは多少汗臭くて泥臭い場面があった方が涙腺の紐が緩むんですよね…(笑) 私の偏見ですね><
ご回答ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
・動きを表現しやすい。
髪をなびかせることで、動きを表現しやすい。
・失敗をしでかしたときに、丸坊主にさせる楽しみがなくなる。
ハナから丸坊主では、体罰を与えたいとき、竹刀で叩くくらいのことしか残らない。(それでは何かと問題が出る)
・野球人口の底上げ。イメージの向上。
野球部に入ると丸坊主にしなければならないというイメージがあっては、来る人も来ないでしょう。(来てしまえば、丸坊主にしようがどうしようが、顧問の勝手なのですが)
ちばあきお氏の作品は、見事に丸坊主だったと思います。
作中に恋愛があったかどうかは分かりません。
私は絵が下手くそなので、マンガを描くことに関しては全くといってよいほどド素人なのです(泣)><
説明してい頂けてうれしいです^^
>動きを表現しやすい。
たしかに動きを表現するのに髪型は大切ですよね…。
坊主は走っても転んでも泳いでも溺れても泣いても笑っても坊主は坊主ですから>< 現実の世界ではそれがメリットなんでしょうが、マンガじゃ描く漫画家はつまらない…っていうか余計な面倒なのでしょうね><
>失敗をしでかしたときに、丸坊主にさせる楽しみがなくなる。
漫画家の皆さんにそんな楽しみがあるとは知りませんでした><
>野球人口の底上げ。イメージの向上。
やっぱり坊主ってイメージ悪いんですかねぇ…。たしかに電車の中でたむろしてるの見るとちょっと恐いし、中にはもっとオシャレしたいなと思っている子もいるのかも…。私は坊主が好きですが…!>< …皆がそうとは限らない…orz
ちば あきお さんのマンガは前の方も仰っていましたが、とても良い作品のようですね^^ 今度読ませてもらいます。恋愛はなさそうな感じでしたが…とにかく、読んでみます^^
ご回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
「キャプテン」とか「プレイボール」は丸刈りでしたね。
好感が持てますね。http://www.amazon.co.jp/dp/4086170612
http://www.amazon.co.jp/dp/4086170760
おぉ!ありましたか!!><
ちば あきお さん。表紙だけ拝見したのですが、とても素朴な趣のある素敵なマンガですね。読みたいとおもいます^^
10年後20年後とはいいませんが、
いつか、野球部も坊主が珍しくなる時代がくるのですかね…^^
わたしの母校は以前は全員坊主がお約束、といった感じだったらしいのですが、今は短髪の部員もちらほらです。私としてはどちらも格好よくて好きなのですが、やっぱり坊主頭の部員達を眺めているほうがどこか安心するんですよね…(笑)
…なんだか話がズレてしまいましたが、やはり中にはいらっしゃるんですね。なんとも、ちば あきお さんは戦前の満州のご出生だそうで、健全な青少年を明朗に描き上げる方だとか。読むのが楽しみです^^
ご回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
>ルーキーズのような特殊な設定は別として、なぜマンガに出てくる大抵の野球部員たちは、坊主頭ではないのでしょう?
頭髪以外でキャラの描き分けが出来る技量が作者に無いと、全員が坊主頭の場合、みんな同じ顔になってしまいキャラが区別出来なくなってしまうから。
殆どの漫画家は「同じ髪型でキャラの描き分けが出来るのは、2~3人まで」なので「9人全員同じ髪型でキャラを描き分けるのは不可能に近い」です。
相手チームも出てきたら18人…。キャラの描き分けは絶対に無理。
やはり描き分けの問題なのですかね><;
たしかに、全員同じ髪型では人間関係把握しずらいのでしょうね。現実の野球部でさえ、集まれば誰が誰だかわかりずらいのに、マンガじゃなおさらですよね…。髪型同じで顔も似ていて…もし△関係なんて出てきたもんなら頭パニックです><;
>頭髪以外でキャラの描き分けが出来る技量が作者に無いと、
>殆どの漫画家は「同じ髪型でキャラの描き分けが出来るのは、2~3人まで」なので「9人全員同じ髪型でキャラを描き分けるのは不可能に近い」です。
たとえ髪型が同じでも、表情ですべてを描き切るような…不可能を可能にする漫画家の方はいないのでしょうか…私は期待しまくりです><
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 高校野球の坊主頭って 失くならないのでしょうか?? 他の高校生の競技などの様に髪の毛の強制坊主も失く 6 2023/07/30 22:22
- 野球 高校野球の髪型坊主にするかどうか問題どう思いますか? 私は坊主に拘る必要は特に無いと思います 10あ 7 2023/08/12 03:19
- 野球 次から高校生になります。 高校は野球やり3年間坊主です。 野球部&坊主でもモテるんですか? 野球部は 7 2023/01/16 17:27
- 野球 慶應が甲子園優勝したら大阪桐蔭も脱坊主になりますか? 長髪、寮なし、練習短時間の慶應が勝つととても痛 3 2023/08/22 20:55
- メンズ 僕は眉がとても濃く、悩んでいます。今は野球部で坊主なのですが、引退した後の髪型が全く決まりません。誰 3 2022/06/06 23:32
- 野球 高校野球は軍隊っぽく見えます。 そこで高校野球に詳しい方に質問します。 【高校野球と軍隊の関連性】は 5 2023/07/31 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 野球部のくせにマッシュにしてる奴って野球やる気ないと思いますよね?やる気あるやつは坊主、丸刈りで十分 5 2022/08/31 11:38
- その他(スポーツ) 高校野球って何で坊主にする必要あんのかな? 今時皆思ってるだろ 女子部は監督コーチがムラムラしないた 4 2023/08/11 22:39
- 法学 バイクの免許を取得すると退学処分にする高校がありますが、最高裁はこれを認めていたと記憶しています。 6 2023/02/17 16:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
TVチャンピオンで流れている曲
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
年度の堀内巨人のキャッチフレーズ
-
私の食卓には、テレビを置いて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
愛染かつらの主題歌「旅の夜風...
-
右投手は何て言うんですか?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
体が開いて打てません
-
「うちの高校に来てください」...
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
シニア野球をやめようと思って...
-
公立高校野球部ベンチ入りメン...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
広末涼子の不倫とか 関東連合あ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
ジーク・ジオン
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
おすすめ情報