重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

F型接栓のコネクタがなくて、普通のテレビプラグがごろごろ転がってるのでそれを代用することが多いのですが、そもそもF型って何が違うのでしょうか?
編線の接触率が高くてノイズが少ないとか?

A 回答 (2件)

ネジ式になってるのがF型、そうじゃないのがストレートタイプ

    • good
    • 0

>普通のテレビプラグ



これも一般にはFプラグと呼ばれます。
F接栓にもネジ止めのタイプとプッシュタイプがあります。
Fプラグに対する利点は(特にネジ式は)接触不良が少なく確実に接続できる点でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!