

javaスクリプトでプリントスクリーン(スクリーンショット)を指定した場所に画像で保存するには
どのような記述になるでしょうか。
現在abobeのflashCS4でアプリケーションを制作中なのですが、
『ボタンを押すとその画面のプリントスクリーンを取得して、且つそれをデスクトップの背景に設定する』
・・・ようなものを作りたいと思っています。
ですが、色々調べたところ自動的に設定するのは難しそうで…
とりあえずどこかに保存できればいいということにしました。
(簡単にできる方法があればあるでいいのですが…)
1)「ALT+PrtSC」の動作
2)幅高さを指定する
3)画像として指定した場所に保存
実現したいのは以上3点です。
ボタンを押す
↓
アプリケーションの画面(アクティブになっている)のプリントスクリーンを取得
↓
指定した場所「C:\Users\Owner\Desktop\**フォルダ」などに画像として保存
具体的にはこのような動作をするようにしたいです。
それと、参考として見つけたのが以下の記述です。
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/ …
●表示されている画面を取得する方法
現在 画面に表示されている内容を、そのまま取得(キャプチャー)することが出来る。
WindowsのPrint Screenキーに相当。
----------------------------------------------------------------
public static Image captureScreen(int x, int y, int w, int h) throws AWTException {
Robot robot = new Robot();
Image img = robot.createScreenCapture(new Rectangle(x, y, w, h));
returm img;
}
----------------------------------------------------------------
これをどうにか使えたらと思っていますが…
非常に困りはてています…どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WinAPIを使ったスクリーンコピーがあります。
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/wincap.html
この処理はVBで代替可能です。JavaScriptはパラメータの参照渡しが
できないので、ScriptControlオブジェクトを使って、VBSの命令を実行
します。WinAPIはExcelオブジェクトのExecuteExcel4Macroメソッドで
実行できます。ビットマップの書き出しはADODB.StreamのSaveToFileを
使えば、バイナリデータを処理できます。
つまり、Windows上に限られる、Excelがインストールされている、
ActiveXObjectの生成が可能、という条件を満たす必要があります。
もっと、上手い方法があればよいのですが、自分にはこういう方法しか
思いつきません。極細ルートですが、可能性はあると思います。
No.2
- 回答日時:
> それと、参考として見つけたのが以下の記述です。
> http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/ …
と書かれていますが、その URL で説明されているのは JavaScript ではなく Java の内容なので・・・
と思ったら補足で気づかれてますね笑
肝心の質問内容については私にはちょっとわかりかねます。。 基本的に JavaScript でファイルを保存したりなどはできないと思うんですが、もしかしたらできるのかもしれません。
>JavaScript でファイルを保存したりなどはできない
そうですか…どうもありがとうございます^^
もう少し方法を探してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
MFCプログラミング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
HTMLをC#で操作したい
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
location.hrefでページ切替時の...
-
Sessionがnullになりません。
-
モーダル画面の親をクリック時...
-
ウィンドウの制御について、質...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
仕様書はどんなものを作ってい...
-
VC++にて、コンソールを二画面表示
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
遷移元を判定したい!
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
JSPかサーブレットでオセロゲーム
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
VB.NET DataReaderが開かれている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
ServletからServletへの値渡し
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
セッション切れでのリクエスト...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
location.hrefでページ切替時の...
-
遷移元を判定したい!
-
system("cls")について
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
ブラウザアドレスバーからのURL...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
非アクティブな画面を操作する...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
おすすめ情報