
はじめまして。
現在、歌を録音するためにノートパソコン(VAIO/vista)にaudacityをインストールし、TASCAMのUS-122L、オーディオインターフェイスを繋いで録音をしています。
マイクもMIC INに差し込まれていますし、デバイスも最新のvistaに対応しているものをインストールしてあります。
audacityの設定、ノートパソコン本体の設定もUS-122Lになっているのにも関わらず録音後再生してみるとレイテンシーが…
メモリが足りていないのかと思い見てみると2GBちゃんとありました。
またバッファをいじってみても効果はみられません。
これはオーディオデバイスが壊れてしまっているからなのか、相性なのか…
なにか間違えているのでしょうか?
回答お願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初の回答とかぶりますけど、レイテンシと言うのは音を出せと言う指令を受けてから、実際に音が出るまでの遅れのことです。
演奏しているうちに時間がずれてくるのは、レイテンシとは別の問題です。特にMP3だと、プレーヤソフトによって演奏時間が微妙に違うことは珍しくありません。これはあくまでソフトの責任であって、オーディオデバイスは関係ない現象です。なので、今回もそういうことじゃないかと思います。
回答ありがとうございます。
オーディオインターフェイスばかり気にしていたためソフトのせいだとは気がつきませんでした。
早速調べてみた所vistaとaudacityの相性はあまりよくなく最新版のaudacityでなんとかなると解りました!!
本当にありがとうございます^^
とても助かりました!!

No.1
- 回答日時:
再生方法はどうやっていますか?普通レイテンシというのは、録音したものをサンプラーなどに登録し、それを鍵盤とかで演奏した場合に発生すると問題になるものですが、質問状況ではその辺がどうなのか見えません。
録音する時はたいてい、音の頭が切れないように、録音ボタンを押して一瞬待ってから録りたい音を出すんですが、この一瞬の待ちは後で編集して消さないと残ったままで、再生する時にも忠実にその待ちは再現されます。当たり前の話ですけど、これはレイテンシではありません。
とにかく状況が見えないので、この辺を補足してもらえませんか?
この回答への補足
質問がうまくできていなかったようで申し訳ありません。
audacityで音を聞きながら録音し、audacityでそのまま聞いたりmp3に変換して再生していても最初の音はあっているのに段々と遅くなっていきます。
これはレイテンシーではないのでしょうか?
遅れ=レンテンシーだと思っていました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- iPhone(アイフォーン) kenwood u363 のオーディオを使用しているのですが そこでusbとiPhone12mini 2 2023/06/07 19:59
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SM58とUA-4FXを使用したボーカ...
-
MDから音楽をPCに取り込み方...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
-
録音について
-
オーディオインターフェースの...
-
MD→PCへのデジタル録音について
-
録音ソフトで録音した音量が小...
-
USBサウンドブラスターの使い方...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
マイクで録音したらヴヴヴヴヴ...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
PCからMDへ録音2。
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
オーディオインターフェースで...
-
基本的なことなのですが・・UA-...
-
3DSの録音がしたいのですが...
-
ボイスレコーダでPC音を録音で...
-
録音ソフトの録音の声が小さい...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
SoundBlaster X-fi Proでの遅延
-
カセットテープの録音をPCに取...
-
電子ピアノの音をPC(Vista)...
-
iPhoneのイヤホンジャックからP...
-
録音ソフトで録音した音量が小...
おすすめ情報