dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のパソコンでボーカルを録音したいと思い、オーディオインターフェイス:UA-4FXと、マイク:SM58を購入しました。PCのソフトはKRISTAL Audio Engineを使用しています。PC本体はe-machinesのN1840です。
ただ、色々といじってはいるのですが、UA-4FXの設定が決まらず悩んでいます。
リバーブをかけたいのでリスニング/カラオケというチャンネルを使用しているのですが、モワモワした感じになってしまいます。リバーブをUA-4FXに頼るのは間違いでしょうか?
また、リバーブを諦め、アナログソースをデジタル化 というチャンネルや、真空管アンプシュミレーターも試したのですが、今度はこもったような音になり、なかなか生っぽく素直な音で録音できません。

同じような環境でボーカル録音されている方がいらっしゃいましたら、設定方法を教えていただけないでしょうか?
ちなみに男性ボーカルで、声は太いほうです。

A 回答 (2件)

4FXこそ使っていませんが、KRISTALは使っています。



まずは、4FXは音の出入り口の役目だけをさせて
エフェクトはKRISTALでVSTエフェクトを使ってかけると良いと思います。
最初からKRISTAL Reverbというエフェクトが使えるようになっているので、
ボーカルを録音したトラックに設定してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UA-4FXのエフェクトは切り、KRISTAL Reverbを使用したところ、今までよりもウンと良い音になりました。
最初からKRISTALでエフェクトが使える事を知らずにいました^^;
今は KRISTAL Audio Engine 日本語マニュアルサイト を参考に作業しています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/08/31 23:45

リバーブなど、エフェクトを一切かけていない状態では、ちゃんと録れていますか?そこでこもったりしているようだと、エフェクト以前の問題です。

一般論では、マイクにくっつきすぎると近接効果により、こもった音になりますので、少し離れた方がいいかも知れません。

もし可能だったら、エフェクト音と原音の比率を変更してみるのはどうでしょう。雰囲気的に、エフェクト音が強すぎるような予感がするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば確かにマイクに近すぎたようです。あまり家で大声も出せないと思い、いつの間にか近づきすぎていました。
NO.2の方の回答も参考に、UA-4FXのエフェクトは切ったうえでKRISTALでリバーブをかけたところ、今までで一番良い音で録音できました。
やっと一歩前に進めました。アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/08/31 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!