dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ITエンジニアですが、初心者です。

現在、勉強用にとred hat enterprise linux 4(AS)を購入し、サーバーにインストールしようとしているのですが、インストールできません。

いろいろ調べたのですが、SATAを認識できないらしく、ドライバをあてようとしたのですが何度やっても失敗します。

サーバはDellのPower Edge SC440です。

足りない情報があれば書き込みます。
方法を知っているかた、もしくはインストールの経験があるかた、
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

認識できるLinuxがあるなら、それを起動して


lspciでどう認識されているか?
また、どのドライバーで動いているかを確認しましょう。

で、それがRHELのインストールディスクに含まれていないなら
RHEL用のバイナリーのドライバーが無いか探し
それが無ければ、ソースからビルドして…
起動時に読み込ませるってことになると思います。
    • good
    • 0

SATAのHDDはもともとついていたものですか?


それとも後から自分自身で増設したものですか?

ちなみに自分が管理しているPowerEdgeSC440のRedHatES4構成では増設した際に認識できなかったのでBIOS側を調べたらSATAを認識しないようになっていました。
もともとのHDDのものなら認識しないということはないと思うのですが。
もしくは、IDEのみが有効になっていませんか?
一度、BIOS側を調べてみてはどうでしょう。

この回答への補足

DHIN様

moonfieldです。ご回答ありがとうございます。

SATAはもともとついていたものです。
FedoraやCentOSは認識するのですが、Red Hat Enterprise Linuxでは認識しないです。

ネットで調べたのですが、難しかったができたというものしか情報が出てこず、方法的なものは何一つ出てきませんでした。

BIOSも調べて見たのですが、設定自体はおかしくないようです。

すいません、詳しい情報をお知りでしたら宜しくお願いします。

補足日時:2009/08/07 18:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!