
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何故、定期券の券面区間外は差額運賃ではなく、通常運賃になるのかについて簡単に。
定期券はA~D駅間を定額徴収し、何度も乗り降りできる代わりに運賃を割り引く輸送契約です。
これに対し、通常のきっぷは、A~D駅間を一回に限って乗り降り可能にする輸送契約です。
定期券と通常のきっぷとでは契約の種類(内容)が異なるのです。
つまり、定期券だと、
客「毎日A~D駅間乗るんだ。まとめて買うから安くしてよ」
駅「わかりました。じゃあ一ヶ月分の通常運賃を特別に割り引いて売りましょう。特典として何度でも乗り降りして良いですけど、区間はA~D駅間だけですよ」
という契約です。
この契約で買った定期券でG駅まで行こうとする場合。
客「A~D駅間しか乗っちゃダメって言われたんだけどG駅まで来ちゃった。A~D駅の運賃はもう払っているから、後は足りない分の差額でいいよね」
駅「そうですね。あなたの定期券だとD駅までは乗れますから、あと足りない部分はD駅からG駅の運賃ですね。その分を払って貰えればいいですよ」
客「え? A~D駅の運賃とA~G駅の運賃の差額で良いんじゃないの」
駅「ダメですよ。あなた定期券ですよね。定期券ってのは区間を限定している代わりに安くして何度も乗り降りしてもいいようにしている、特別なきっぷなんです。A~D駅間って具合に区間を限定しているから安くしているのに、勝手に着駅をG駅に変更しないでください」
客「なんでよ。A~G駅の運賃のうち、A~D駅分の運賃は定期券買ったときに払ってるじゃない。あとはA~G駅の運賃との差額だけ追加すれば良いんじゃないの」
駅「それは普通のきっぷの時です。普通のきっぷだと割り引きしてませんから、着駅をD駅からG駅に変更して貰ってもかまいません。A~DというきっぷをA~Gというきっぷに差額を払って変更してもいいんです。でも定期券の場合は、A~Dに乗る区間を限定しますっていうから特別に安くしているんです。いまさら乗る区間をA~Gにしたいっていわれても約束が違うじゃないですか。特別に安くする理由がなくなりますよ。それにいただいた運賃はA~D駅の定期運賃であって普通運賃ではありません。A~G駅の運賃との差額といわれても差額をだせません」
となります。
定期券の場合は割り引いている代わりに乗車区間を変更することができません。定期券の券面に書いている乗車区間の外を乗りたい場合は、その部分に対して新たに輸送契約を結ぶことになります。つまり新しいきっぷを買わないといけないわけです。
質問者さんのおっしゃる、+20円取られるってのは、誤解です。たとえば、A-G間の運賃-A-D間の運賃の差額が120円なのに140円払っている。+20円も余分に取られている! と思われているのかもしれませんが、実際はD-G間の運賃140円を払っているだけで、余分に取られているわけではありません。
同様の事例に、回数券があります。回数券も区間を限定している代わりに安くしていますので、定期券と同じように、乗り越した場合は、乗越区間の正規運賃が必要になります。差額計算には成りません。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …
No.6
- 回答日時:
普通のキップではその計算で合っていますが、定期券の場合はD-G間は新たに乗ったことになるので、差額ではなくD-Gの運賃を払わなければいけません。
そういう決まりですので仕方有りません。
No.4
- 回答日時:
乗り越しは差額ではありません。
D-Gの運賃とA-Gの運賃を比較し、安いほうをひきます。(通常はD-G)
たとえば、A-Gの運賃が180円、D-Gの運賃が130円だったとします。
この場合、130円が引かれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券について 6 2023/05/20 10:16
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- バス・高速バス・夜行バス バス運賃の返金 12 2023/04/15 12:53
- 電車・路線・地下鉄 電車代(JR)について 2 2023/04/23 13:29
- 電車・路線・地下鉄 学割乗車券の乗り越しについて 長野のA駅から神奈川のB駅まで(100km以上)の学割乗車券を購入しま 4 2023/08/14 00:41
- 電車・路線・地下鉄 Suicaで乗り越し精算はできますか? ほくほく線の十日町駅から、直江津駅まで向かいます。 犀潟~直 4 2022/06/26 11:06
- 福祉 どなたか、理解できる方いますか? 今日、障害者手帳で 福祉タクシー利用券綴をもらいました。 そこに普 2 2022/06/29 20:18
- 電車・路線・地下鉄 Suica定期券のことで質問です… 自宅に着く直前にSuica定期券を どこかに落としたことに気付き 2 2022/03/26 01:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロの地下鉄とバスの乗り継ぎ割引について 大阪メトロでは、SuicaやICOCAで地下鉄とバス 2 2023/08/08 01:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用開始後の乗車変更について
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
西武バス回数券について
-
京阪本線 京阪本線の京橋〜萱島...
-
PITAPA途中下車および乗り越し
-
JRの運賃引き上げ前の金額を...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
青春18きっぷでいける駅につい...
-
通学定期について 私は南海電鉄...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
電車の定期券を持っている区間...
-
Suicaの乗り越し差額
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
車内での乗り越し精算において...
-
株主優待券が電子化される可能...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
西部バスの「均一区間」ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
週4日出勤する場合
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
定期区間外から定期区間外へ
-
定期区間を越えて電車に乗った...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
乗車券紛失時、運賃3倍を支払う...
-
ICカードの2枚持ち
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
通学定期について 私は南海電鉄...
-
ロマンスカーの展望席で相席な...
おすすめ情報