dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を希望している主婦です。

他のページで、
「ご主人が先にいったら女のこ、
奥さんが先にいったら男のこです」と答えてらっしゃる方がいました。

私は挿入前にいくことはあっても
挿入してからいくことはないのです。

こう言う場合は
女の子しか生まれないのですか?

A 回答 (7件)

少々難しい話しですが・・・。


人間の性を決定するのは、男性側から来る精子です。男性の性染色体はXYで、精子にはXかY、どちらか一方だけをもっています。これに対して、女性の性染色体はXXで、卵子がもっているのは必ずXです。卵子と受精した精子がXをもっていたなら女の子、Yをもっていたなら男の子が生まれます。
 産み分けをするということは、X染色体をもった精子(X精子)か、Y染色体をもった精子(Y精子)のどちらかを選ぶということです。
X精子とY精子の違いを見てみましょう。Y精子はX精子よりも酸に弱く、X染色体はY染色体よりも少し重たいので、Y精子のほうが速く動きます。この違いを利用して産み分けは行われます。
 通常、膣の中は酸性ですが、女性がオーガズムを感じると膣内がアルカリ性の分泌液で満たされるようになります。すると、酸に弱いY精子でも動き回ることができます。Y精子はX精子よりも速く動けるから、X精子よりも速く卵子に受精できます。こうすると、男の子が生まれるわけです。逆に、オーガズムにいたらなければX精子の方が受精できる可能性がでてきて女の子になります。

また、膣は排卵日のみアルカリ性にかたよります。排卵日にセックスをすると男の子が産まれやすくなります。
女の子が欲しければ排卵日の二日前でセックスはやめておきます。二日前でやめると、膣内は酸性状態なので、Y精子の数が減少し、女性の体内で生き延びたX精子が受精する可能性があります。

 さらに確実にするために、人工的に膣内を酸性、アルカリ性に変えてしまう薬があります。ピンクゼリー、グリーンゼリーと呼ばれるもので、それぞれゼラチンに酸性やアルカリ性の成分を溶かしているものです。
使い方は簡単で、ゼリーを温めて溶かし、女の子が欲しければピンクを、男の子が欲しければグリーンを膣に入れてから、セックスします。

 ただし、膣内の酸性・アルカリの度合いは、個人差、体調、セックスの感じ方によって変化してしまいます。そのため、どの方法を使っても、100%成功するわけではありません。確実性を求めるなら、産婦人科のお医者さんに相談してください。最近はどの病院でも産み分けが進んでいて、ほぼ100%産み分けができるようになってきています。失敗する可能性もあるのでどちらが産まれてもいいように考えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
ピンクゼリー・ブルーゼリー、は
聞いた事がありますが、
これは確率の高いものでしょうか?
そして手産婦人科で売ってくれるものなのでしょうか?

どの産婦人科でも生み訳が進んでいるとのことですが
私が通っている産婦人科は
2・3人の先生がいらしてたまたまいつも医院長にあたるのですが
こちらの悩みを聞く体制とは思えないような
さっさと診察を終わらせようとする感じがする
ちょっとこわめの病院です。。。
変えようとも思うのですが
子宮などの検査をそこでしているので(異常無し)
他の病院に変えるとまたイチから検査かな?と考えると
妊娠するまではここでいいかな・・・と思ってみたり、
話がそれましたが
こう言う先生なので 妊娠したい、と相談に行って
さらに、産み分けもしたい、なんぞ言おうものなら・・
こわい。。。
そう言うのを 快く相談に乗ってくれる病院のあるのですか?
不妊専門の病院とかですか?

いっぱい質問重ねてしまいまして
すみません。

お礼日時:2003/04/10 23:46

ANo.3です。

ご質問がありましたので回答させていただきます。

>> ピンクゼリー・ブルーゼリー、は
>> 聞いた事がありますが、
>> これは確率の高いものでしょうか?
>> そして手産婦人科で売ってくれるものなのでしょう
>> か?

膣内の酸性・アルカリの度合いは、個人差、体調、セック
スの感じ方によって変化してしまいます。そのため、どの
方法を使っても、100%成功するわけではありません。確
実性を求めるなら、産婦人科のお医者さんに相談した方がよいでしょう!

>> こう言う先生なので 妊娠したい、と相談に行って
>> さらに、産み分けもしたい、なんぞ言おうものな
>> ら・・
>> こわい。。。
>> そう言うのを 快く相談に乗ってくれる病院のあるので>> すか?
>> 不妊専門の病院とかですか?

妊娠は母体のメンタル的要素も大変重要で影響してきま
す。安心心して妊娠できるように、お医者さんを替えて
みては如何ですか?お友達や知り合いの方からお医者さ
んを教えてもらうのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとうり
病院を変えてみるのも必要かもしれませんね。

調べてみます。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2003/04/11 11:17

最近は電磁波の影響でも女の子が産まれる確率が高くなると聞きました。



私自身 携帯電話のショップで働いていたのと、家でもパソコンをしたり、IHクッキングヒーターを使っていたり、電子レンジを毎日何回も使っていたりと、一日中電磁波を浴びて生活をしていたからか、女の子が産まれました。

性的な事でないので、ご参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電磁波ですか?
はじめて聞きました。
こうしてPCにむかって質問したり
いろいろと検索している場合ではないのですね?!?!
やばい!

(私は男の子がほしいので)

私の周りも ちょっとそれについて調査してみます。
ありがとうございざす。

お礼日時:2003/04/10 23:57

うちの場合は、「絶対妊娠してやる~」と基礎体温を測り、生理終了後から排卵日の2日あとまで念を入れて(笑)1日おきに生殖行為(もう半分義務)をしましたが、2人とも女の子です。


妹は安全日を完全に間違えていて「生理の終わりごろだから大丈夫~(性格もぽやっとしてる)」って何気にした1回で出来ちゃいました(結婚してたので問題なし…と言いたいところだけど、妊娠中の大きなお腹で美容師の国家試験受けた)。
男の子です。

女性がイクとアルカリ性にとか、排卵日は…などと言われますが、そうじゃない場合もあります。
女系とか男系とか言われますが、うちの主人はお姉さんがいる3人兄弟、妹のご主人は男ばかり4人兄弟(ご主人は4男で双子の片割れ)、私達は3姉妹です。…関係あるのかないのか(-_-;)
独身時代ある人に「あなたは女腹ね。きっと何人産んでも女の子よ」と言われましたが、なぜなのかは教えてもらえませんでした。(一応女の子2人なので当たり。3人目は予定なし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構、うなずかせられます・・・。
うちも、女系だと思います。
そして、主人側も間違いなく・・・
うわ~ん(泣)。
何人産んでも私も女ばっかりかもぉ~!!!
ちなみに私も三姉妹です。
なかよしなので 大人になってからは三姉妹サイコー♪
なんて思いますが、
男の子がほしいな・・・。

ありがとうございざす。

お礼日時:2003/04/11 00:01

runnrunn30さん、こんにちは。


妊娠を希望されてるんですね。

>他のページで、
「ご主人が先にいったら女のこ、
奥さんが先にいったら男のこです」と答えてらっしゃる方がいました。

私も、友達から
「女性が感じていたら、男の子が生まれやすい。
 あんまり感じていなかったら、女の子が生まれやすい」
とかいうのを聞いたことがあります。
で、うちは女の子なので、友達と
「演技やったんや~~」とかいって笑っていました。
あんまり科学的根拠はないと思うのですが・・・

あと、男の子が欲しければ、排卵日ばっちりにHするとか
深い挿入でなければならないとか・・・
逆に女の子が欲しい場合は、排卵日の数日前にするのがいいとか。
色々言われています。
あまり、気にされなくても大丈夫だと思いますよ!!

心配しないで、妊娠に向けて頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございざす。
まずは妊娠に向けてがんばります(笑)。

お礼日時:2003/04/10 23:53

たぶん、女性が感じると、膣の中が酸性かアルカリ性か忘れてしまいましたが、変化して、男の子になる精子が生き残りやすい・・・とか、そんな理由だったと思いますが。


理屈ではそうでも、実際はそんなことはないと思いますよ。私自身、主人より先に何度もいってますが、二人とも女の子でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私自身、主人より先に何度もいってますが、二人とも女の子でした。

なんだか、質問の趣旨とは別に
うらやましいなぁ・・・と
思っちゃいました。

質問の件も、安心させていただきました。
後は、妊娠にむけて
頑張ります。

お礼日時:2003/04/10 10:45

産み分けについて


http://allabout.co.jp/children/childcare/subject …

ご質問文の「ご主人が・・・」ですが
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/umiwak …

ま、多少の科学的根拠はありますが、迷信の類ですね。「感じるとアルカリ性になってしまうため」自体に個人差がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/04/10 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!