この人頭いいなと思ったエピソード

現在6ヶ月の赤ちゃんがいます。
生まれたときから音に対する反応が薄かったのですが、今でも名前や言葉を掛けても殆ど反応しません。
最近はガラガラなどを鳴らしたり、テレビで変わった音が流れると反応して顔を上げたり、そちらの方を見ようとするのですが、人の声に全く興味が無いようなのです。
普通、声を掛けると何だろう?っていう様な顔をして固まったり、振り向いたりすると思うのですが、そういう反応が全くなく、不安になっています。
掛かりつけの医者には愛情不足のような事を言われました。
普段からできるだけ話しかけて育児しているつもりなのですが。
ちなみに出生時の聴力検査では異常ありませんでした。
同じような経験された方、いらっしゃいますでしょうか?

A 回答 (4件)

赤ちゃんの性質?なんでしょうかね・・・?


二人子どもがいますが、二人とも新生児聴力検査では異常無しでした。

一人目はとにかく反応が薄い薄い(笑)機械音や生活音には良く反応していましたが、私の声には無反応・・・。6か月くらいまでは、存在無視されてたような気がします(笑)目も見てくれなくて、景色ばっかり見てる子でした。8か月くらいから、視線に関する反応が変わったような気がしますが、声は・・・、結構遅かったかも。名前を呼んで反応するようになったのなんて、1歳半超えてたような気がします。

二人目は物理的に時間が無く、一人目よりも明らかに声掛けも抱っこも少なく泣いてても放置!と、ひどい扱いですが、反応がスゴい(笑)
常に2か月くらいから視線ロックオンの状態で、笑いかけようものなら体中で喜びを表現してました。名前を呼びかければニコニコ、話しかければ「あーうーあーうー」とおしゃべりしてくる状態です。

二人しか見てないのに、勝手な推測かもしれませんが、子どもの性格によるものであることが多いんじゃないかな?と思います。特に障害等が無いと仮定すれば。
愛情不足なんてとんでもないです。愛情の掛け方(表現してあげるという意味で)で言えば、上の子の方は、まさしくつきっきりで100%赤ちゃんに向き合って注いでいました。下の子はかなり放置状態で愛情の表現で言えば上の子の20パーセントくらい。
それでも、上記のような違いが出ました。そのお医者様がおかしいと思いますよ。
反応が薄~かった一人目ですが、今じゃ反応がうるさすぎて困ってます(笑)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答コメント有難うございました。
娘さんが同じように反応が薄かったのに、現在すくすくと育っていらっしゃると伺って嬉しいです。
私の娘も、今後反応していってくれるように願います。

お礼日時:2008/03/20 19:54

7ヶ月男児の母親です。



私も息子が2~4ヶ月くらいの頃、あれ?音が聞こえてない?と思う事がありました。
今も父母の声より、テレビやPCから流れる音楽により大きな反応を見せます。
私の場合、普通に話しかけるより歌ったり同じ言葉を繰り返したりすると
こちらが分かり易く、顔をあげたりクルッと振り向いたりします。
ただ、オモチャや部屋にあるモノに熱中している時は、反応が鈍くなります。
でも、集中して遊んでるんだなー。と思って気にしないようにしています。

出生児の聴力検査は、新生児聴力スクリーニングの事ですよね。
(確か、任意で有料の検査…だったですかね。。。)
わたしの息子も右・左ともパス(問題なし)でした。

今現在は、聞こえに対して不安な思いはないですが
毎日息子に対して歌ったり話したりしていると楽しい気持ちになります。
先に回答された皆さまも仰っているように、音は聞こえていると思いますので
これからもお子さんにたくさん話しかけていきましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答コメント有難うございます。
同じように不安になられた時があったのですね。
私の娘も、何かに集中して反応が薄いのかも知れないですね・・。
沢山話しかけて、前向きに育児していきたいと思います。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 19:56

>出生時の聴力検査


何かその頃心配な様子があって検査を受けられたのですか?・・すみません。誕生後の検査として聴力検査までは珍しいかな・・と思いました。

知人の話で恐縮ですが・・
小学の聴力検査でひっかかり、病院で精密検査。
片耳の高音域だけが難聴とわかったそうです。
原因としては、生まれつきのか、生後間もない頃(1年以内くらい?)に大きな音=爆発音?とかTVの急激なボリューム音・耳のソバで大きな声をかけられた?=を聞いたことにより、聴神経の一部が損なわれた・・のではないかという話だったそうです。
そして、難聴の音域が広がるかは未知数なので、毎年の聴力検査を耳鼻科で受けるよう指導があったそうです。
通常の生活には支障はないようですが、音楽の複雑な音の聞き分け(クラシックなど)や、女性の高い声は聞きづらいかもしれません。といわれているそうです。

#1様のおっしゃるように、聞きなれた声より、違うものへの好奇心がいっぱい働いてる時期なのかなとも思いますが、もしどうしてもご心配なら再び聴力検査を受けてみれば、ご安心なさるのではないでしょうか?

>医者には愛情不足のような事
それはそれで大事な事ですので、話しかけたり、目を合わすときは笑顔で、笑いかけてあげてください。笑顔は笑顔を呼びます。
赤ちゃんも笑顔が大好きです。
笑顔ばかりで接していらっしゃるのなら良いのです。現実を知らぬ者の、お節介なだけですので。
また、ママの色々な表情(笑顔の他にプっと膨らんだ顔やちょっと泣きまね等)に小さいながらも色々と反応するので、それはそれで可愛いし、赤ちゃんの表情の豊かさに驚きますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知り合いのお子さんは難聴でいらっしゃったのですね。
私も、来週もう一度検査をしてもらう事にしました。
異常がなければそれで発達障害などが心配なのですが・・
普段から笑顔で接しているつもりではいますが、足りないのかもしれません。
前向きに育児していきたいと思います。
コメント有難うございました。

お礼日時:2008/03/20 19:58

お母さんの声などに慣れてしまっているのかもしれませんね。


テレビの変わった音などには反応しているようですので、耳は聞こえているはずです。
枕元でいきなり手を叩いてみたり、ちょっと離れたところで素っ頓狂な声を出してみたりで反応を試してみるのもいいかもしれませんね。
名前を呼ぶなどの言葉掛けは、決して止めないでください。
愛情不足などは信じないことですよ。
こっちを気にしてくれようが、気にしまいが、根気よく話し掛けてあげてくださいね。
そのうち、お母さんが一番って思えるはずです。
まだ今はいろんなことに興味があるので、たぶん、いつも聞きなれている声より、変わった、不思議な音に目立つ反応があるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
実家の両親と同居しているので、常に大きな声が飛び交っている状態ですし、赤ちゃんも人の声に慣れてしまったのかもしれませんね。
そう思うと少し安心できますし、全く聞こえていない訳でも無い筈なので、これからも声かけと笑顔を忘れず育児していきたいと思います。

お礼日時:2008/03/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A