
先日買ったばっかりの竿(シマノ エアノス磯3号の5.3m インターライン)でウキが沈んだので、
合わせを入れると『ペキッ!』っと乾いた音と同時に穂先から1m位の所で折れてしまいました。
特に強く合わせたわけでもなく、『よっ!』って感じで普通に合わせただけなのに
いとも簡単に見事に折れました。
幸い保証で修理費は無料で直って良かったのですが・・・。(;^_^A
私はこれまでに今回の竿も入れて合計3本折った事がありますが、最初の2本は加減など無く
力任せに『どりゃー!』って感じで思い切り合わせていたので、今考えれば折れても仕方ないなと思いますが、
今回のような新品の竿が軽く合わせただけで、簡単に折れてしまう原因や理由がまったく分かりません。
竿が折れる原因や理由は何なのでしょうか?
※ちなみに今回折れた竿はインターラインタイプなので、ガイドに糸が絡んでいたのではありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前釣り具屋に勤めていた者です。
インラインなら恐らく2ピースでしょうか?
まず疑われるのはちゃんと差し込めていたかと言う点です。
もし変に差し込んでいると変な箇所に力がかかりポキっと逝きます。
それと新品と言う事ですが、竿は新品でも当たり外れがあるようです。
車のエンジンと一緒ですね。それもあり保証期間も設けられています。
なので竿選び時に実物を取り出して店員さん了解のもとで曲げたり
歪みがあるか調べたり(インラインはほぼありませんが)
「手にとって見る」って事も結構大切です。
あとは仕掛けの重さは重過ぎたりしてないでしょうか?
竿には当然耐えれる重さがあります。
お客様でよく万能竿で投げ釣りした等で仕掛け重過ぎで折れてます!
と言うパターンも結構ありました。
あとは糸滑りを良くする(ラインに振りかけるスプレータイプ等)
インラインなら竿中をきれいにしておく(塩が劣化の原因になります)
などしておいて下さい。これでほぼ解消出来ると思います。
それでも解消されなければ…合わせがかなり強いんですかね?(笑
釣りの中で竿は友達ですので、大切に使ってあげてくださいね♪
No.5
- 回答日時:
cherrytroutと申します。
以前、上物を釣っていたので参考までに・・
磯竿、定価で3万以上の物は4本程使用。(ベイシス等)
穂先の先端を折った事以外「酷使」しましたが折れたことは有りません。
ロッドが折れると言う事の原因は・・・
「製造不良」
「扱いがラフ」で表面に見えない傷を付けている。
「ライン絡み」
「無理な角度でのやり取り」などです。
簡単に折れる場合、表面に傷が付いている事が多く、傷も目で確認出来る様な物ではなく、
コチンと岩の角にぶつけたり、堤防にバタンと倒した時に結構付きます。
自分は立てかける時はかなり慎重に立てかけておりました。
折れて経験を参考までに・・・
ルアーロッドですが、磯で体のバランスを崩してロッドのバット部分を
チョット押した事があります。
その日の夜エギをしゃくたら、その部分から簡単に折れた事がありました。
折れる前は表面に傷は付いておらず、大丈夫だと思ったのですが、結局
その部分から折れたので、傷が内部で出来たと思われます。
力任せに合わせて折れる場合、糸が絡んでいたらその部分から、
荷重移動が早すぎて折れる場合継ぎ目の近が多くなります。
通常、水平方向から頭上に向けてロッドを煽った位では磯竿は折れませんけどね。
No.4
- 回答日時:
「3本折った事があります」等より主に使い方についての質問かと思います。
道糸にふけ(たるみ)が合わせ時に多すぎると糸が強く張るまでに竿を大きく振り上げる事があります。(真上を12時として竿元は1,2時位)その際竿は大きく「つ」の字位曲がり、折れやすくなります。合わせの前に適切にふけを減らしておくことで竿は「く、へ」位で合わせをきかすことができます。この時竿元は10時や11時です。また同じ力と思っても針や糸には強い合わせが利きます。合わせ切れがない様練習して下さい。補足:抜き上げで竿が折れることが多いのも同じ理由です。No.2
- 回答日時:
私は年に2回は竿を折ります
今年はすでに2回折っております
使用時に竿をきちんと伸ばしきってない可能性もあります
3号の竿が折れるとなると、踏まれていた可能性もあります
この2つは気を付ければいいだけですが、まれに新しい竿でも生産過程~陳列時、傷や衝撃、ひずみ、歪みが出る可能性があります
購入時や初期使用時にチェックできなければ運が悪かったとしか言えませんがそう滅多にあるものじゃないでしょう
メーカーさんによっては強気でクレームをつけないと無料保証が得られないところがあります
そういう意味では不幸中の幸いですよー
ドンマイ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠投 AX どちらのがいいでしょうか?。10号のカゴ釣り や 10〜
釣り
-
両軸リールの上手な投げ方を教えてください。
釣り
-
磯竿の穂先折れについて
釣り
-
4
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷について
釣り
-
5
自分の竿は3号でも、全然飛ばない。 6号のかごつけると、さおがしなってます。8号までいけるみたいです
釣り
-
6
コマセでバッカンを汚したくない
釣り
-
7
安くつく撒き餌
釣り
-
8
カゴ釣りで フルスイング
釣り
-
9
地面に置いた竿を踏んだ者と、置いた者ではどちらに非が有りますか?
釣り
-
10
地磯の口太40クラスに1.5号竿は太過ぎですか
釣り
-
11
ピトンの打ち込み方についてとボルトについて
釣り
-
12
遠投かご釣りの飛距離について
釣り
-
13
投げ竿が折れた
釣り
-
14
★磯竿が長すぎて準備が大変!!★
釣り
-
15
キス(魚)の上手な絞め方、持ち帰り方
釣り
-
16
投げ釣りのナイロンラインについて
釣り
-
17
自立ウキってどんな時に使うのですか?
釣り
-
18
インターラインのロッドってこんなに使い難いんですか!
釣り
-
19
舟竿で堤防釣りをしたいのですが、この装備ではどうで
釣り
-
20
ふかせ釣りで、軽い仕掛けで流れが早い時は・・・
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ルアーロッドでサビキのかご釣...
-
5
コロガシ釣りの竿について
-
6
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
7
竿の尻栓
-
8
どんな鯛竿が良いでしょうか。
-
9
投げ竿が折れた
-
10
振り出し竿の固着防止について
-
11
渓流竿を折ってっしまいました...
-
12
バス釣りを始めたい 近所の川で...
-
13
渓流竿 ダイワ春渓MYかシマ...
-
14
物干竿っていくらでおくれます...
-
15
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
16
ハエ竿でヤマメ釣りは可能?
-
17
印籠継ぎについて
-
18
ルアーロッドと、船釣り用の竿...
-
19
中通し竿の糸の通し方
-
20
チヌ竿と磯竿の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter