
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
山小屋にザックを置いて空身のピストンで費用が発生したことはありません(今まで、聞いたこともないです)、通常は一声掛けて他の利用者に迷惑が掛からない場所に置きます。
晴天時であれば出口の脇、雨天時には小屋の好意が得られれば玄関の隅、そうでなければザックカバーを被せて出口の脇です。#3の方が書かれているように、盗まれるようなことは滅多にないでしょう。そもそも、そこまで空身でこられる訳のない場所がほとんどですから、ザックを二個背負って下山する馬鹿はいないでしょうし、逃げ場のない小屋のスタッフがなにかすると言うことも無いでしょう(邪魔になったので場所を移されたことはあります)。ただ、貴重品については自己責任ですから、身につけておくべきでしょうね。
これは、ピークが縦走路から外れているような場合も同様で、分岐点にザックを置いて往復というのは良くある話ですが、それで盗まれたという話は聞きませんね(無かったとは断言できないが)。
山小屋は、利用者だけではなく、訪れる登山者全体の安全を考えて運営しています。単純に利潤を追求するだけの商業施設ではないのです。ですから、ある程度の利便は図ってくれます。
ありがとうございます。
費用の発生はほぼないのですね。やはり管理されてる方々に、ひと声かけて行くのは常識ですよね。ありがとうございます。
管理されている方にお願いして、サブザックを用意し貴重品などももって行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「貸してくれ」じゃなく、質方を置いていってしまうので、料金を請求された験しは有りませんね。
小屋に、きちんとチェックインしてあるとか、入山届けを放り込んであるか否か、そっちの方が大事じゃないですかね。「このザック、置いたまんま、三日四日取りに来ないぞっ」て心配掛けない様な常識的な手続きしていれば、問題ないし、荷物一泊何千円取るはずも無いです。。。
No.3
- 回答日時:
私の過去の経験から言えば、
『単に勝手においていってなくなっても自己責任みたいな感じ』です。
登山を行くに当たっては、ただでさえ、最低限の荷物を心掛けて、
10g100g単位で荷物を減らしていくのが普通です。
そんな人間が、そこらに置いてあるザックを勝手に持って行くでしょうか。
答えはNOです。盗むなら下山してから盗んだ方がよほど効率的です。(笑)
・登山道や休憩場所など、他の登山者の迷惑にならない場所を選んで、
適当においていく。人がほとんどだと思います。
今のところ、山小屋に荷物を預けたからとお金を取られたという
ケースは聞いたことがありません。
(だからないとは限らないわけですが)
もっとも、冬山縦走の行程中に必要な食料や燃料などを
冬がくる前にデポしておいたら、先に入ったパーティーなどに
勝手に利用された。という話は聞いたことがあります。
ありがとうございます。
実際に登山道に荷物をおいていかれた方に「荷物ありましたか?」と聞かれたことはあるのですが、私自身は日帰りばかりでしたので、「△△ヒュッテに荷物をデポする」のがどういったことかよく分かっていませんでした。
サブザックなどもあればいいようですので、もっと色々と調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1さんのおっしゃる通りです。
山小屋独特の習慣があることは間違いありませんが、一般的な常識の範囲での行動でいいかと思います。自分が過去にやったケースは、まず管理人がいらっしゃる山小屋では
宿泊しないが預かってほしい旨をお願いしますが、ほぼ快諾してくれました。帰ってきたときにお礼を忘れずにし、何か買うようにしています。避難小屋や分岐点では、ひとまとめに置いておきますが、周囲にわかるようにビニル製のクリアケースにでデポ中であること・行き先と出発時間を記入した紙を入れ、ザックの表面にぶら下げておいています。
ありがとうございます。
これまで単独日帰りばかりで、小屋泊の経験も皆無なもので「荷物をデポして~」というのが、どういったことかよく分かっていませんでした。管理されている方にお願いしてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も登山大好きなので、個人的な経験からいいますと、
山小屋というのは、無人の避難小屋のようなところか、それとも有人のちゃんとした宿泊施設のようなところか、によりますが、無人でしたら、勝手においていって構わないと思います。
ただ、有人のところですと、勝手に置いていくようなことはしないで、そこの経営者・管理者に頼んで預かってもらうのが妥当だと思います。
ただし、そのために料金がかかるかどうかは、場所にもよると思うので、分かりません。
ありがとうございます。説明不足で申し訳ございませんでした。
今回荷物を置かせてもらえるかと思っているのは、有人のヒュッテです。管理されている方にお願いしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 先日、楽天市場にて商品を代引きにて注文したのですが自身が家庭の事情で荷物を受け取れず荷物が返送されて 2 2022/08/27 11:26
- 楽天市場 先日、楽天市場にて商品を代引きにて注文したのですが自身が家庭の事情で荷物を受け取れず荷物が返送されて 4 2022/08/27 12:15
- 登山・トレッキング テント泊するときのザックの容量 6 2023/05/07 14:23
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- 登山・トレッキング おすすめの山 3 2022/08/11 22:28
- 飛行機・空港 初めて海外旅行に行く大学生です。写真にある機内持ち込み手荷物というのは、37540円とは別にかかるお 5 2022/10/09 14:32
- その他(車) 軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい??? 50 2022/07/25 15:44
- 神社・寺院 三峯神社 2 2023/01/23 22:19
- 団地・UR賃貸 住人さん不動産会社関連の身内? 5世帯しか住んでないマンションに住んでるものです。 ひとつ下の3階に 4 2022/11/14 12:23
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS版テイルズオブデスティニー...
-
山小屋の資材はどうやって運搬...
-
7月 立山・一の越到着が遅く...
-
初めての山小屋
-
「レショ小屋」とはどういう施...
-
和歌山県の高野山にバッチは売...
-
栂池自然園での宿泊
-
尾瀬の自炊のできる小屋は?
-
子供と北アルプス おすすめは?
-
やまね?野生のハムスター?に...
-
ザックをおいて頂上往復
-
山小屋のバイトって。。・?
-
8月の4週、5週のあたりに、 は...
-
シニア集団マナー最悪
-
快適に寝ることの出来る登山用...
-
女性の方へ。初めての山小屋泊...
-
星新一さんのショートショート...
-
GC版バイオハザードのリサは...
-
冬でも営業の山小屋で寝る時の...
-
山小屋の利用方法
おすすめ情報